また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

小金沢山(こがねざわやま) / 雨沢ノ頭/ミヨリノ頭/小金沢最高点

最終更新:hrshb
基本情報
標高 2014m
場所 北緯35度43分00秒, 東経138度51分23秒
カシミール3D
大菩薩嶺から南側に続く尾根を小金沢連嶺と呼び、その主峰となる山。富士山の眺望に優れ、富嶽十二景の一つとして選ばれている。山梨100名山。
山頂
展望ポイント 富嶽十二景の一つ

山の解説 - [出典:Wikipedia]

小金沢山(こがねざわやま)は、山梨県大月市と甲州市の境にある山。標高は2,014.3メートル。大月市の最高地点。山梨百名山の一つ。
大菩薩嶺から南側へ続く尾根筋を小金沢山稜又は小金沢連嶺と呼び、その主峰となる山である。相模川水系の葛野川の源流となる小金沢(黄金沢とも書く)がわき出ることからその名がつけられた。三角点が設置された当初は雨沢ノ頭と命名され、小金沢山の名は、当山より南側の現在の黒岳につけられていた。
山頂は、南側の牛奥ノ雁ヶ腹摺山と共に富士山の眺望に優れる秀麗富嶽十二景の一つとして選ばれている。山の東側一帯は「小金沢水源の森」として林野庁の認定する水源の森百選に選ばれている。
山の地下には、西側の上日川ダムと東側の葛野川ダムを結ぶ延長約8キロの水路があり、東側の地下に東京電力の揚水式水力発電所、葛野川発電所がある。

ファイル:Koganesawayama.jpg|天狗棚山より小金沢山を望む

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    容易なアクセスで人気が高い大菩薩嶺と、気持ちの良い笹原歩きが楽しい牛奥雁ヶ腹摺山に登るハイキングルート。 歩いていて気持ちの良い尾根道は富士山や南アルプス・道志山系の展望に優れています。

「小金沢山」 に関連する記録(最新10件)

奥秩父
13:5131.2km2,148m6
  61    14 
2024年03月15日(2日間)
奥秩父
15:4334.1km2,709m7
  59     44 
2024年03月02日(2日間)
奥秩父
05:009.2km707m2
  32     21 
hirokoSh, その他1人
2024年02月03日(日帰り)
奥秩父
14:1528.8km2,180m6
  46    19  4 
2024年02月02日(3日間)
奥秩父
05:5512.7km901m3
  77     12 
2024年01月14日(日帰り)
富士・御坂
04:139.1km720m2
  60     23  4 
mmma, その他1人
2024年01月14日(日帰り)
奥秩父
04:569.9km682m2
  61    11 
2024年01月08日(日帰り)
奥秩父
04:349.1km711m2
  24     10 
kyon2, その他1人
2024年01月06日(日帰り)
奥秩父
19:2446.7km3,241m10
  111     39 
2024年01月06日(2日間)
奥秩父
03:579.6km724m2
  66     9 
2024年01月03日(日帰り)