奥秩父
中平(ナカダイロ)(なかだいろ)
山梨県
最終更新:gezansya
基本情報
場所 | 北緯35度37分33秒, 東経138度52分50秒 |
---|
『藤沢川とその付近』
滝子山三角点峰より東に開ける谷が藤沢川である。末は富士見橋に至って笹子川に注ぐ。滝子三角の北側より東に延び下初狩に終わる村界尾根は、急激に下降するボサの深い鎌尾根を下りついた鞍部、ホリヌキドウミと同じような地形で「お上人ダル」の名がある。次の1260mの小突起は沼ノ沢峰。それからの尾蔓は東南に回り、双耳形の鞍吾山となる。俗にコウモリ山といわれるが、五万図には胡瓜形の細長い形に描かれ双耳は省略されている。1044m独標は一帯の中平(なかだいろ)と呼ばれ。その東方の小突起はソモウノ峰である。鞍吾山付近は初狩では入ノ山と称される、おそらく藤沢入の山の意であろう。
『大菩薩連嶺/岩科小一郎著/昭和34年発行』265頁より抜粋
以下gezansya記
本ピークは中平ではなくソモウノ峰(1047m)である。委細は鞍吾山の項に記載。
滝子山三角点峰より東に開ける谷が藤沢川である。末は富士見橋に至って笹子川に注ぐ。滝子三角の北側より東に延び下初狩に終わる村界尾根は、急激に下降するボサの深い鎌尾根を下りついた鞍部、ホリヌキドウミと同じような地形で「お上人ダル」の名がある。次の1260mの小突起は沼ノ沢峰。それからの尾蔓は東南に回り、双耳形の鞍吾山となる。俗にコウモリ山といわれるが、五万図には胡瓜形の細長い形に描かれ双耳は省略されている。1044m独標は一帯の中平(なかだいろ)と呼ばれ。その東方の小突起はソモウノ峰である。鞍吾山付近は初狩では入ノ山と称される、おそらく藤沢入の山の意であろう。
『大菩薩連嶺/岩科小一郎著/昭和34年発行』265頁より抜粋
以下gezansya記
本ピークは中平ではなくソモウノ峰(1047m)である。委細は鞍吾山の項に記載。
山頂 | |
---|---|
分岐 |
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。