谷川・武尊
土合砂防堰堤(どあいさぼうえんてい) / 湯吹きの滝
最終更新:あんなふぁ〜ん
基本情報
標高 | 680m |
---|---|
場所 | 北緯36度50分05秒, 東経138度57分57秒 |
◎群馬県建設技術センターの紹介文引用
◆所在地 利根郡みなかみ町大字湯桧曽
◆河川名 湯桧曽川
◆年代 昭和15〜16年(1940〜41)
◆形式等 定半径アーチ式石積堰堤
表面雑割練石積
中埋玉石コンクリート(配合5:5)
堤長112m 堤高11m 容積1,669.27m3
◆設計者 群馬県(長谷川四郎・河野 操)
◆施工者 群馬県
◆認定理由 湯桧曽川に建設された群馬県初のアーチ
式堰堤で、砂防を目的として谷川岳と一
体となって景観を形成する貴重な土木遺
産である。
【特徴】
アーチ式堰堤の設計には、シリンダー公式を
採用し、その形式はほぼ半円形に近く、構造
は、外側に雑割石を積み、中詰めに玉石コン
クリートを施工したものである。アーチ式堰
堤では、越流水が集中するので、下流部の洗
掘防止のため、副堰堤、水叩き等の保護工を
施工するのが一般的だが、本堰堤は、河床岩
盤が良好なため、単独堰堤として築造された。
また、ダムサイトの地形上、水通し幅を確保
するとともに、落下水を中央に集める必要か
ら曲線とした非常に貴重な堰堤である。
(シリンダー公式とは、アーチダムの応力計
算式の一つで、ダムを薄肉の円筒と考え断
面の平均的な応力を求める式。)
◆所在地 利根郡みなかみ町大字湯桧曽
◆河川名 湯桧曽川
◆年代 昭和15〜16年(1940〜41)
◆形式等 定半径アーチ式石積堰堤
表面雑割練石積
中埋玉石コンクリート(配合5:5)
堤長112m 堤高11m 容積1,669.27m3
◆設計者 群馬県(長谷川四郎・河野 操)
◆施工者 群馬県
◆認定理由 湯桧曽川に建設された群馬県初のアーチ
式堰堤で、砂防を目的として谷川岳と一
体となって景観を形成する貴重な土木遺
産である。
【特徴】
アーチ式堰堤の設計には、シリンダー公式を
採用し、その形式はほぼ半円形に近く、構造
は、外側に雑割石を積み、中詰めに玉石コン
クリートを施工したものである。アーチ式堰
堤では、越流水が集中するので、下流部の洗
掘防止のため、副堰堤、水叩き等の保護工を
施工するのが一般的だが、本堰堤は、河床岩
盤が良好なため、単独堰堤として築造された。
また、ダムサイトの地形上、水通し幅を確保
するとともに、落下水を中央に集める必要か
ら曲線とした非常に貴重な堰堤である。
(シリンダー公式とは、アーチダムの応力計
算式の一つで、ダムを薄肉の円筒と考え断
面の平均的な応力を求める式。)
滝 | 湯吹きの滝 |
---|
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月関東地方に住んでいる方にとっては日帰り圏内で馴染みの深い山。魔の山のイメージが強いですが、稜線上は嫋やかで高山植物が咲き乱れる女性的な山容です。