ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4617340
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

【谷川岳(↑西黒尾根↓茂倉尾根)】土合駅〜肩の小屋〜トマの耳〜オキノ耳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜土樽駅

2022年08月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:14
距離
15.1km
登り
1,588m
下り
1,666m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
0:48
合計
10:14
4:40
7
5:02
5:05
2
5:13
5:13
135
7:38
7:38
57
8:35
8:37
42
9:19
9:22
5
9:27
9:39
20
9:59
9:59
8
10:07
10:10
32
10:42
10:43
9
10:52
10:52
13
11:05
11:11
12
11:23
11:24
9
11:33
11:45
67
12:52
12:53
83
14:16
14:16
20
14:36
14:37
17
14:54
天候 くもり一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
土樽〜土合間は上越線利用。本数がとても少ないので電車の時刻確認要
水上方面の電車は土合駅地上駅に着く。モグラ駅は逆方面行きなので見学する際は70メートル462段の階段を降りる。
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根は日本三大急登のひとつといわれています。前半の樹林帯の登りは標高も低く無風の蒸し暑さもあって、たしかに斜度や距離の割にしんどかったかな。後半戦の鎖場ありの岩場登りは涼風が吹き眺望もよく楽しくて疲れを感じませんでした。標高2000mを切る山で、長い急な樹林帯の登りのあと鎖場が続く岩場登りという組み合わせははじめてでしたが、敬遠するほど難しいルートではありませんでした。ただ、長めの鎖場やツルツルの岩盤斜面があったので、西黒尾根を下りたくはないなと思いました。

茂倉尾根は登山者も少ないようで、とくに一ノ倉岳以下は登山道まわりの草丈がやや高めのところもありましたが全体的には荒れた感じではありません。何カ所か、避けようのない感じの泥濘で靴がズボッとはまるところがあるので、通過時には要注意です。一ノ倉岳登りで1カ所崩落箇所があり、笹を切り拓いて迂回路がつけられています。登りだったのであまり気になりませんでしたが、一ノ倉岳にもツルツルの岩場があるので、一ノ倉岳からオキの耳側に下るときは注意が要ります。茂倉岳避難小屋は改修工事中です。水場は工事の仮設トイレの前の道を少しトラバース気味に下ると清涼なわき水が出ています。避難小屋から下では赤土の部分が多くなり、滑りやすいので注意が要ります。
土合駅前に駐めてスタート、下山してから看板に気がつきましたが、登山者はインフォメーションセンターに駐めたほうがいいようです
2022年08月22日 04:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 4:30
土合駅前に駐めてスタート、下山してから看板に気がつきましたが、登山者はインフォメーションセンターに駐めたほうがいいようです
土合駅から歩き始めてまもなく車道脇右側にある湯吹の滝、アーチ形が美しい人口の砂防堰堤です。のぞき込まなかったら気がつかなかった
2022年08月22日 04:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 4:49
土合駅から歩き始めてまもなく車道脇右側にある湯吹の滝、アーチ形が美しい人口の砂防堰堤です。のぞき込まなかったら気がつかなかった
土合駅から40分くらい車道を歩いて西黒尾根登山口
2022年08月22日 05:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 5:13
土合駅から40分くらい車道を歩いて西黒尾根登山口
まあまあ急な登り
もっと急登な山はいくらでもあるけど、標高が低いエリアで後半に鎖場があってバリエーションに富んでいるってのがキツいという理由らしい
2022年08月22日 05:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 5:24
まあまあ急な登り
もっと急登な山はいくらでもあるけど、標高が低いエリアで後半に鎖場があってバリエーションに富んでいるってのがキツいという理由らしい
ミスティなブナの森
歩き出してからしばらくは足元を水が流れていて、そーいえばだれか谷川ルートでヒル五匹に会ったって書いてあったな、このあたりの山はヒルいるんかなー、クワバワクワバラと思いながら歩いてました
2022年08月22日 05:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 5:30
ミスティなブナの森
歩き出してからしばらくは足元を水が流れていて、そーいえばだれか谷川ルートでヒル五匹に会ったって書いてあったな、このあたりの山はヒルいるんかなー、クワバワクワバラと思いながら歩いてました
登りはじめて40分、山頂まで3時間というツラーいお告げ
そうそう、この標識、だれかの投稿でも見たっけ
2022年08月22日 05:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 5:54
登りはじめて40分、山頂まで3時間というツラーいお告げ
そうそう、この標識、だれかの投稿でも見たっけ
相変わらずミスティですが、風がなく蒸し暑くて、ちっとも涼しくありません
2022年08月22日 06:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 6:00
相変わらずミスティですが、風がなく蒸し暑くて、ちっとも涼しくありません
拍子抜けにいきなり高木のない岩稜帯に出ました。風が吹いてて涼しー。というより寒い
2022年08月22日 06:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 6:42
拍子抜けにいきなり高木のない岩稜帯に出ました。風が吹いてて涼しー。というより寒い
おしべがツクンッてでてるのね、ツリガネニンジンかな?白山に咲いてたらハクサンシャジンって言っちゃうかも
2022年08月22日 06:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 6:46
おしべがツクンッてでてるのね、ツリガネニンジンかな?白山に咲いてたらハクサンシャジンって言っちゃうかも
ヨメナは今回どこでも咲いてましたよ〜
2022年08月22日 06:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 6:47
ヨメナは今回どこでも咲いてましたよ〜
おっと来ました、クサリ場その一
ほとんどのクサリ場は、登りの場合、クサリをつかまなくても手がかり足がかりしっかりあります。下りでは使うかもね
2022年08月22日 06:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:49
おっと来ました、クサリ場その一
ほとんどのクサリ場は、登りの場合、クサリをつかまなくても手がかり足がかりしっかりあります。下りでは使うかもね
クサリ場はラクダのコルまで何カ所か現れます
2022年08月22日 07:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 7:19
クサリ場はラクダのコルまで何カ所か現れます
おー、なんか景色が見えてきたぞー。
ラクダのコルと天神尾根かな?
2022年08月22日 07:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 7:25
おー、なんか景色が見えてきたぞー。
ラクダのコルと天神尾根かな?
ラクダのコルかな?とんがっててカワイイ
2022年08月22日 07:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 7:28
ラクダのコルかな?とんがっててカワイイ
ラクダのコルの上にめざす山頂らしきピークがチラリ
2022年08月22日 07:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 7:30
ラクダのコルの上にめざす山頂らしきピークがチラリ
ミヤマトリカブト全盛期ですね
2022年08月22日 07:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 7:38
ミヤマトリカブト全盛期ですね
さきほどからシメシメと思いながら何回か振り返っているのですが、背後にダイナミックな光景が展開されていたんです
2022年08月22日 07:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 7:47
さきほどからシメシメと思いながら何回か振り返っているのですが、背後にダイナミックな光景が展開されていたんです
湧き上がる雲
2022年08月22日 07:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 7:47
湧き上がる雲
カッコイイ〜
2022年08月22日 07:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 7:48
カッコイイ〜
ハクサンシャジンもとい、ツリガネニンジン
どっちでもいいか〜
2022年08月22日 07:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 7:49
ハクサンシャジンもとい、ツリガネニンジン
どっちでもいいか〜
水玉がキラリ
ホソバヒナウスユキソウかな?至仏山と谷川岳の蛇紋岩地帯にのみ見られるエーデルワイスの仲間だそうです
2022年08月22日 07:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 7:55
水玉がキラリ
ホソバヒナウスユキソウかな?至仏山と谷川岳の蛇紋岩地帯にのみ見られるエーデルワイスの仲間だそうです
イワショウブの繊細な花姿にキュン
2022年08月22日 08:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 8:01
イワショウブの繊細な花姿にキュン
雲海の上に出ました
2022年08月22日 08:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 8:15
雲海の上に出ました
すべっすべの岩盤
ここ下りたくないなぁ
2022年08月22日 08:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 8:19
すべっすべの岩盤
ここ下りたくないなぁ
ハクサンフウロが咲いていました
2022年08月22日 08:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 8:24
ハクサンフウロが咲いていました
山頂に着くまで青空持っててほしい
2022年08月22日 08:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 8:26
山頂に着くまで青空持っててほしい
東尾根とかシンセン岩峰でしょうか
あちらはエクスパートのバリコースですね
2022年08月22日 08:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 8:29
東尾根とかシンセン岩峰でしょうか
あちらはエクスパートのバリコースですね
ちょこっとお花畑
2022年08月22日 08:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 8:31
ちょこっとお花畑
まだ青空もってる
2022年08月22日 08:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 8:31
まだ青空もってる
ミネウスユキソウ
2022年08月22日 08:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 8:32
ミネウスユキソウ
なんちゅう光景でしょう
2022年08月22日 08:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/22 8:33
なんちゅう光景でしょう
吹き上がる雲
2022年08月22日 08:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 8:33
吹き上がる雲
こちらは大人気の天神尾根でしょうね、下のほうにロープウェイ駅とおぼしき建物が見えます
2022年08月22日 08:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 8:35
こちらは大人気の天神尾根でしょうね、下のほうにロープウェイ駅とおぼしき建物が見えます
右手の雲の上に顔を出したのは七ツ小屋山のようです
2022年08月22日 08:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 8:37
右手の雲の上に顔を出したのは七ツ小屋山のようです
道標ケルンが見えました
もう少しです
2022年08月22日 08:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 8:41
道標ケルンが見えました
もう少しです
ヤマハハコの群生
2022年08月22日 08:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 8:41
ヤマハハコの群生
おちょぼ口のオヤマリンドウ
2022年08月22日 08:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 8:42
おちょぼ口のオヤマリンドウ
キンコウカ
2022年08月22日 08:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 8:46
キンコウカ
ウルウルのイワショウブ
2022年08月22日 08:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 8:46
ウルウルのイワショウブ
道標ケルン
2022年08月22日 08:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 8:47
道標ケルン
まずは肩の小屋へ
この時はまだ日が射してる
2022年08月22日 08:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 8:49
まずは肩の小屋へ
この時はまだ日が射してる
マスクをつけて小屋の中へ
2022年08月22日 08:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 8:57
マスクをつけて小屋の中へ
仲川希良さんと田中陽希さんのサインTシャツ
2022年08月22日 08:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 8:52
仲川希良さんと田中陽希さんのサインTシャツ
いろいろあります
2022年08月22日 08:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 8:55
いろいろあります
ヤマノススメというアニメの聖地みたいです
2022年08月22日 08:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 8:57
ヤマノススメというアニメの聖地みたいです
小屋で買ったうめサイダー炭酸入りで乾杯
って、実は風が強くてかなり寒い
この時間帯、まだロープウェイ組は到着していないようで、トレランのおふたりにしか会いませんでした
2022年08月22日 08:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 8:59
小屋で買ったうめサイダー炭酸入りで乾杯
って、実は風が強くてかなり寒い
この時間帯、まだロープウェイ組は到着していないようで、トレランのおふたりにしか会いませんでした
各登山道の最新情報です
小屋のご主人に茂倉方面のようすをお聞きしたら詳しく説明してくださいました
2022年08月22日 09:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 9:16
各登山道の最新情報です
小屋のご主人に茂倉方面のようすをお聞きしたら詳しく説明してくださいました
谷川主脈稜線はこちらのようですね
つぎは平標のほうにもいってみたい
2022年08月22日 09:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 9:15
谷川主脈稜線はこちらのようですね
つぎは平標のほうにもいってみたい
そしてひとつめの山頂、トマの耳
だれもいないのでザックにカメラ載せて自撮りしたりしていたら、福島からのハイカーが登ってきてくれたので撮しあい
2022年08月22日 09:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/22 9:34
そしてひとつめの山頂、トマの耳
だれもいないのでザックにカメラ載せて自撮りしたりしていたら、福島からのハイカーが登ってきてくれたので撮しあい
晴れてたら、いろんな山が見えるのね
2022年08月22日 09:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 9:37
晴れてたら、いろんな山が見えるのね
ハクサンオミナエシ
2022年08月22日 09:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 9:41
ハクサンオミナエシ
オキの耳へ向かってます
ガスガスでよくわからないのですがカッコイイ岩稜が続いているようです
2022年08月22日 09:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 9:47
オキの耳へ向かってます
ガスガスでよくわからないのですがカッコイイ岩稜が続いているようです
ウメバチソウが咲きだしたってことは、そろそろ立山の八郎坂でもオオシラヒゲソウも咲きだしたんだろーな
2022年08月22日 09:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 9:49
ウメバチソウが咲きだしたってことは、そろそろ立山の八郎坂でもオオシラヒゲソウも咲きだしたんだろーな
オキの耳
真っ白なので一ノ倉岳へすすみます
2022年08月22日 09:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/22 9:54
オキの耳
真っ白なので一ノ倉岳へすすみます
ここ晴れているときにまた歩きたいな
2022年08月22日 10:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 10:03
ここ晴れているときにまた歩きたいな
富士浅間神社奥の院
石祠がひとつ
谷川温泉の奥にこの浅間神社の中宮が鎮座しているそうです
2022年08月22日 10:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 10:06
富士浅間神社奥の院
石祠がひとつ
谷川温泉の奥にこの浅間神社の中宮が鎮座しているそうです
黒ボコ岩みたいな岩、発見
2022年08月22日 10:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 10:09
黒ボコ岩みたいな岩、発見
なんかこのへんもカッコいいぞ
2022年08月22日 10:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 10:10
なんかこのへんもカッコいいぞ
ゴゼンタチバナは色づいてきましたね
2022年08月22日 10:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 10:16
ゴゼンタチバナは色づいてきましたね
イワシャジンかな?
2022年08月22日 10:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 10:19
イワシャジンかな?
切れ落ちててカッコいいところ
2022年08月22日 10:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 10:28
切れ落ちててカッコいいところ
イワシャジン
2022年08月22日 10:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 10:32
イワシャジン
スゴイ切れ落ちてる
2022年08月22日 10:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 10:33
スゴイ切れ落ちてる
と思ってたら、ここはノゾキというようです
2022年08月22日 10:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 10:33
と思ってたら、ここはノゾキというようです
ノゾいてみた
晴れていれば烏帽子岩とか衝立岩が見えるらしい
一ノ倉沢はこのあたりを下から見上げると絶景らしい
2022年08月22日 10:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 10:33
ノゾいてみた
晴れていれば烏帽子岩とか衝立岩が見えるらしい
一ノ倉沢はこのあたりを下から見上げると絶景らしい
ちょこっとクサリで下ってたら
2022年08月22日 10:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 10:35
ちょこっとクサリで下ってたら
あらっ足元の谷間に素晴らしい光景が
2022年08月22日 10:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 10:38
あらっ足元の谷間に素晴らしい光景が
泥ねいに注意
ズボッとはまりました
2022年08月22日 10:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 10:41
泥ねいに注意
ズボッとはまりました
一ノ倉岳
2022年08月22日 10:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 10:45
一ノ倉岳
ヤマアジサイ
2022年08月22日 10:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 10:47
ヤマアジサイ
このあたりかな?小屋のご主人が下りで滑るって言ってた岩は
一ノ倉岳登りではほかに、崩壊地を迂回して笹藪を切り開いたところがあります
2022年08月22日 10:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 10:48
このあたりかな?小屋のご主人が下りで滑るって言ってた岩は
一ノ倉岳登りではほかに、崩壊地を迂回して笹藪を切り開いたところがあります
一ノ倉岳山頂
2022年08月22日 10:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 10:54
一ノ倉岳山頂
山頂の石柱
2022年08月22日 10:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 10:55
山頂の石柱
一ノ倉岳の避難小屋
文字通りの避難小屋
入って3人かな
2022年08月22日 10:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 10:54
一ノ倉岳の避難小屋
文字通りの避難小屋
入って3人かな
茂倉岳へは緩やかな稜線
2022年08月22日 11:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 11:09
茂倉岳へは緩やかな稜線
風衝平原にはイワショウブと
2022年08月22日 11:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 11:14
風衝平原にはイワショウブと
キンコウカ
2022年08月22日 11:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 11:14
キンコウカ
ゆるゆる〜っと登って
2022年08月22日 11:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 11:16
ゆるゆる〜っと登って
茂倉岳山頂、1978mって、オキの耳よりも高いのね
谷川岳では仙ノ倉山(2026m)が最高峰だそうです
2022年08月22日 11:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 11:23
茂倉岳山頂、1978mって、オキの耳よりも高いのね
谷川岳では仙ノ倉山(2026m)が最高峰だそうです
茂倉新道の山高地図には「花の多い岩尾根ハクサンフウロ」って書いてあったけど、ホントにハクサンフウロがたくさん咲いてた
2022年08月22日 11:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 11:24
茂倉新道の山高地図には「花の多い岩尾根ハクサンフウロ」って書いてあったけど、ホントにハクサンフウロがたくさん咲いてた
山頂から10分下ると茂倉岳避難小屋、現在改装工事中で使用できません
2022年08月22日 11:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 11:32
山頂から10分下ると茂倉岳避難小屋、現在改装工事中で使用できません
工事の方に、水場どこですか〜って聞いたら、担いできたであろうミネラルウォーターを分けてくださいました。感謝感激
2022年08月22日 11:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 11:34
工事の方に、水場どこですか〜って聞いたら、担いできたであろうミネラルウォーターを分けてくださいました。感謝感激
冷たい水も飲みたかったので、工事用仮設トイレ前からトラバース気味に降りる道で水場へ
パイプで2カ所、清涼な湧き水が出ていました
2022年08月22日 11:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 11:40
冷たい水も飲みたかったので、工事用仮設トイレ前からトラバース気味に降りる道で水場へ
パイプで2カ所、清涼な湧き水が出ていました
エゾシオガマ
2022年08月22日 11:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 11:43
エゾシオガマ
避難小屋から下山を始めたら、雲の下に出たようです
美しい稜線と降りていく魚野川沿いの景色が美しい
2022年08月22日 12:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 12:11
避難小屋から下山を始めたら、雲の下に出たようです
美しい稜線と降りていく魚野川沿いの景色が美しい
蓬新道と足拍子岳でしょうか、ギザギザした稜線がカッコイイ
2022年08月22日 12:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 12:12
蓬新道と足拍子岳でしょうか、ギザギザした稜線がカッコイイ
ホソバコゴメグサもこの山のあちこちで咲いていましたが、谷川岳、至仏山、月山などの限られた山にしか分布しないそうです
2022年08月22日 12:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 12:13
ホソバコゴメグサもこの山のあちこちで咲いていましたが、谷川岳、至仏山、月山などの限られた山にしか分布しないそうです
ミヤマママコナかと思って撮ってたけど、葉っぱもお花もちがう。なんというお花だろう?
2022年08月22日 12:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 12:15
ミヤマママコナかと思って撮ってたけど、葉っぱもお花もちがう。なんというお花だろう?
稜線左側の万太郎谷も気になってしかたありません
2022年08月22日 12:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 12:17
稜線左側の万太郎谷も気になってしかたありません
ハクサンフウロ
2022年08月22日 12:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 12:22
ハクサンフウロ
さっきまでガスってたけど、イケメン茂倉岳が顔を見せてくれました
2022年08月22日 12:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 12:26
さっきまでガスってたけど、イケメン茂倉岳が顔を見せてくれました
これは知らないお花
2022年08月22日 12:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 12:31
これは知らないお花
リンドウのなかま
2022年08月22日 12:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 12:34
リンドウのなかま
だいぶ降りてきました
ってここからまだ1時間半は降りるんですけどね
2022年08月22日 12:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 12:36
だいぶ降りてきました
ってここからまだ1時間半は降りるんですけどね
ここの崩壊斜面は、この木につかまって降りると楽に降りられます
2022年08月22日 12:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 12:42
ここの崩壊斜面は、この木につかまって降りると楽に降りられます
リョウブのお花
2022年08月22日 12:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 12:44
リョウブのお花
足元にツルリンドウ
2022年08月22日 12:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 12:46
足元にツルリンドウ
矢場の頭
2022年08月22日 12:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 12:52
矢場の頭
矢場の頭から
茂倉岳と奥に見えるのは一ノ倉岳かな?
左側にある武能岳は山頂がガスの中のようです
2022年08月22日 12:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 12:51
矢場の頭から
茂倉岳と奥に見えるのは一ノ倉岳かな?
左側にある武能岳は山頂がガスの中のようです
標高が下がってると稜線には五葉松(キタゴヨウか)と
2022年08月22日 13:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 13:00
標高が下がってると稜線には五葉松(キタゴヨウか)と
クロベ(ネズコ)の大木が立ち並んでいました
2022年08月22日 13:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 13:13
クロベ(ネズコ)の大木が立ち並んでいました
キノコ
2022年08月22日 13:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 13:14
キノコ
標高1200mを切るとブナの大木が現れます
2022年08月22日 13:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 13:23
標高1200mを切るとブナの大木が現れます
おおきなキノコ
2022年08月22日 13:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 13:26
おおきなキノコ
ホツツジ
2022年08月22日 13:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 13:34
ホツツジ
標高1000mを切ったあたりからは若いブナの生えそろった美林が広がります
2022年08月22日 13:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 13:53
標高1000mを切ったあたりからは若いブナの生えそろった美林が広がります
赤土の下りなので注意し降ります
2022年08月22日 13:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 13:57
赤土の下りなので注意し降ります
キンミズヒキが現れると
2022年08月22日 14:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 14:08
キンミズヒキが現れると
まもなく登山口
登山口手前にドロドロの区間あります
2022年08月22日 14:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 14:12
まもなく登山口
登山口手前にドロドロの区間あります
登山口の注意書き
2022年08月22日 14:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 14:14
登山口の注意書き
土樽駅まで30分ほどロード歩き
2022年08月22日 14:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 14:15
土樽駅まで30分ほどロード歩き
涼しげ〜
2022年08月22日 14:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 14:29
涼しげ〜
いい香りがすると思ったら、クズが咲いていました
2022年08月22日 14:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 14:32
いい香りがすると思ったら、クズが咲いていました
安全登山の広場の前に
2022年08月22日 14:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 14:32
安全登山の広場の前に
足の洗える水場があります
電車に乗るのできれいに洗わせていただきました
2022年08月22日 14:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 14:34
足の洗える水場があります
電車に乗るのできれいに洗わせていただきました
砂防工事の現場小屋のようですが、ジュースの自販機と洋式トイレを一般開放していました
2022年08月22日 14:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 14:39
砂防工事の現場小屋のようですが、ジュースの自販機と洋式トイレを一般開放していました
無事、電車時間の30分前に土樽駅に到着
2022年08月22日 14:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 14:55
無事、電車時間の30分前に土樽駅に到着
15時24分を逃すと18時9分まで、土合に戻る電車がありません
2022年08月22日 15:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 15:01
15時24分を逃すと18時9分まで、土合に戻る電車がありません
電車でGo!!
10時間かけた道程を10分で戻ります
2022年08月22日 15:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 15:24
電車でGo!!
10時間かけた道程を10分で戻ります
無人の土合駅で支払う10円玉がないから250円箱に入れようと考えていたら、女性の車掌さんが切符を売りに来てくれました
10円得した
2022年08月22日 15:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 15:28
無人の土合駅で支払う10円玉がないから250円箱に入れようと考えていたら、女性の車掌さんが切符を売りに来てくれました
10円得した
土合駅では上り線なので地上駅に到着しましたが、日本一のモグラ駅は一回見ておかないと
想像していたより巨大で長大なトンネル階段
下が霞んで見えるほどのなかなかな下りです
2022年08月22日 15:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 15:40
土合駅では上り線なので地上駅に到着しましたが、日本一のモグラ駅は一回見ておかないと
想像していたより巨大で長大なトンネル階段
下が霞んで見えるほどのなかなかな下りです
地下70mの新清水トンネル内にある下り線ホームまで降りてみました。気温は15度で涼しい〜
2022年08月22日 15:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 15:48
地下70mの新清水トンネル内にある下り線ホームまで降りてみました。気温は15度で涼しい〜
地上まで462段の登り返しです
手すり横にはエスカレーターを設置しようとしたのか空き地があります。スキーブーム、バブル絶世期の遺産ですね
2022年08月22日 15:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 15:48
地上まで462段の登り返しです
手すり横にはエスカレーターを設置しようとしたのか空き地があります。スキーブーム、バブル絶世期の遺産ですね
おつかれ?でした
日帰り温泉、色々あって迷いましたが
たまたま見つけた谷川温泉、湯テルメ・谷川へ
源泉3種類に入れてぬる湯の源泉かけ流しや露天もあって650円、オススメです
2022年08月22日 16:42撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/22 16:42
おつかれ?でした
日帰り温泉、色々あって迷いましたが
たまたま見つけた谷川温泉、湯テルメ・谷川へ
源泉3種類に入れてぬる湯の源泉かけ流しや露天もあって650円、オススメです

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

かねてから憧れだった谷川岳へ
金沢からは往復740キロ、高速でも4時間半と、なかなか手が出ない山域でしたが思い切って遠征してきました

谷川岳は登山口もルートもたくさんあり、さまざまな登り方ができる山ですが、はじめてということで日本三大急登を登り、主峰を踏み、帰りに上越線に乗れるという面白そうな行程としてみました
土樽で15時24分の電車に乗れなければ2時間半後まで土合駅に戻る手段がないというこのプラン
さて、無事に電車には乗れたでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

tomさんこんにちは🎵ようこそ谷川岳へ〜🎵
遠かったでしょう、お疲れ様です😂

土合に停めて西黒in、どんたるoutで🚃で戻るは名案ですね🎵このルート、谷川フルコースと思います🤩
上越線の時間に合わせて行動💨っていうところが核心部かと😅狙った15:24に無事乗れて、よかったです👏

土合駅地下ホームまでちゃんと降りてるって流石です😮ちびは真ん中くらいで折り返しました💧(🚃で清水越えは何度かあり)谷川登頂にしても、RWで天神往復の最短ズルコースなので😅でも、これのお陰で谷川岳は関東の人にとって「近くて良い山」なのです💖

独特の滑る岩(蛇紋岩)はここと至仏山、早池峰山もそうですね、そのお陰で珍しい花もあります🎵
ホソバヒナウスユキソウはここと至仏山にしかありません😆咲いてる時期に、またどうぞ…って「また」は無いかな😅尾瀬がまだでしたらぜひそちらも🥰
2022/8/25 10:04
andy846さん、こんにちはー
はじめての上州遠征、遠かったですよ〜😂
谷川って湯沢のあたりにあるから新潟のつもりでいたら水上って群馬なんですね😅
この日はせっかく夏休みを取ったのに近隣ではお天気がイマイチ、北上すれば晴れそうだとこのあたりを物色。天気としては巻機山のほうが確実だったのですが、せっかくここまで遠征するならやっぱり谷川に登りたくなっちゃいました😉
最近、富山のヤマレコユーザーさんが、このルートを逆回りしていて、マネしようかな〜とはじめは思ってたのですが、調べていくうちに西黒尾根が日本三大急登で、下りで使うのはしんどそう、ということで、土合→土樽になりました。結果、とても美しい稜線を登りも下りも歩けて、ガスり基調でしたが、眺望もお花も楽しめたので、いい山歩きができたかなと思います。
今回はこの山域の東の端っこだけでしたが、平標から主脈縦走もしてみたいし、馬蹄形も面白そう。
まと、そのうち、ノコっとお邪魔したいと思います😊🎶
2022/8/25 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら