ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

四角岳(しかくだけ)

都道府県 青森県 岩手県 秋田県
最終更新:
中岳中腹 写真一覧へ ガスの向こうに四角岳。
四角岳山頂に着きました。
中岳、四角岳、稲倉岳が見える
「四角岳まで1.4km」?
基本情報
標高 1003m
場所 北緯40度14分50秒, 東経140度57分15秒
カシミール3D
山頂
分岐
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

四角岳(しかくだけ)は、青森県、岩手県、秋田県の3県にまたがる、標高1,003mの山である。
四角岳はその名が示すように、北面は青森県田子町の馬淵川水系支流熊原川、東面は同町の同水系支流杉倉川、南面は岩手県八幡平市の米代川上流瀬ノ沢川支流切通川(きりとおしがわ)、西面は、秋田県鹿角市の同瀬ノ沢川本流の、それぞれの源になっている。
このうち、米代川の流路に関しては、瀬ノ沢川本流の流路がより深くより長いので、米代川は鹿角市側の瀬ノ沢川本流にその源があるとされている。
四角岳一帯の山々の地下には良質の銅鉱石があったため、かつては不老倉鉱山・四角岳鉱山・細地鉱山などがあった。
秋田県側から登山するには、国道103号大湯温泉郷から安久谷川(あくやがわ、米代川水系支流大湯川)に沿って林道を進み、
終点に不老倉登山口がある。青森県側からの登山道は1994年に整備された。岩手県側からの登山道もある。岩手県側から登ると、四角岳鉱山の分教場跡の石碑や、四角岳鉱山の鉱石採取跡などを通り過ぎる。
山頂付近には高層湿原がある。5月下旬にはミズバショウ、シャクナゲ、ミツバオウレンが咲く。6月下旬になればニッコウキスゲ、ウラジオヨウラク、キンコウカなどが咲く。
青森県側の登山口から登り、青森県・秋田県・岩手県の県境付近に大きなシナノキがある。2011年11月20日、東北巨木調査研究会の調査で、青森県田子町の四角岳にあるこのシナノキは幹周合計が14・44m推定樹齢400年で、環境省の「巨樹・巨木林データベース」により日本一であることが分かった。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「四角岳」 に関連する記録(最新10件)

東北
05:579.9km744m2
  15    15 
chashu-, その他13人
2024年05月24日(日帰り)
東北
04:5012.0km803m3
  42    3 
2024年05月12日(日帰り)
東北
04:4913.0km784m3
  7    12 
2024年05月03日(日帰り)
東北
15:2620.5km1,632m5
  21    17  1 
genntouki金🦁yama2236, その他2人
2024年03月09日(2日間)
東北
04:409.6km754m2
  54    16 
2023年10月14日(日帰り)
東北
05:509.5km716m2
  9     17 
2023年07月30日(日帰り)
東北
05:2610.6km798m3
  14    18 
chashu-, その他10人
2023年05月26日(日帰り)
東北
09:0924.1km943m4
  37    28 
2023年05月16日(日帰り)