ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 長野県 静岡県
最終更新:アルプス岳
基本情報
標高 2818m
場所 北緯35度25分43秒, 東経138度07分16秒
カシミール3D
・山頂はハイマツ帯で雷鳥の生息地
・2011年は兎年、ヤマレコの山情報『兎』http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/search_pt.php?searchkey=%C5%C6&type=0&request=1
他には、小兎岳(2,738m)兎岳の北、兎森山(1,054m)岩手県、兎倉山(698m、うさんくらやま)新潟県、光兎山(966m、こうさぎさん)新潟県関川村、兎山(20m)島根県、阿伏兎山(広島県)、屹兎屋山(875.1m、きっとやさん)福島県いわき市、兎峰(長野県上田市)、兎走山(172m)岐阜市、於兎牛山(392.6m)北海道夕張、兎岩(釜の沢五峰、埼玉県秩父市)、兎の耳(御在所岳、三重県菰野町)

【ヤマレコの山行記録】『兎』で検索
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?place=%C5%C6&request=1&submit=submit
山頂
山小屋 10人・無人・山頂直下東に長野県営兎岳避難小屋(荒廃)
展望ポイント 360度

山の解説 - [出典:Wikipedia]

兎岳(うさぎだけ)は、赤石山脈(南アルプス)南部の長野県飯田市と静岡市葵区の境界に位置する標高2,818 mの山である。南アルプス国立公園内にあり、すぐ北側には小兎岳(標高2,738 m)がある。
赤石山脈の主稜線上、聖岳から西北西に伸びた尾根が、北北東に屈曲する点に位置する。兎岳の北には中盛丸山、大沢岳、そして赤石岳が連なる。兎岳の山頂は、静岡県側と長野県側にまたがっているが、県境稜線をやや西に外れた長野県側に、三等三角点(点名は兎岳、標高2799.33 m)がある。西側の天竜川の支流の遠山川の谷間からは、雄大な兎岳の山容を望むことができる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    南アルプス南部の核心部と言える荒川三山・赤石岳・聖岳。 この雄大で山深い山域を縦走する充実の4日間。 交通の便が悪く、入山するにも時間が掛かりますが、それに見合うだけの価値ある山行になるでしょう。

「兎岳」 に関連する記録(最新10件)

塩見・赤石・聖
20:5442.1km4,470m10
  50    14 
2024年11月12日(3日間)
塩見・赤石・聖
26:4365.5km5,158m10
  38    14  2 
2024年11月07日(3日間)
塩見・赤石・聖
19:4039.8km4,212m10
  62     23 
2024年11月03日(日帰り)
塩見・赤石・聖
32:5453.7km5,392m10
  110    20 
2024年10月12日(3日間)
塩見・赤石・聖
16:4737.5km4,121m10
  17    12 
2024年10月12日(2日間)
塩見・赤石・聖
25:4262.0km6,212m10
  168     14 
2024年10月12日(3日間)
塩見・赤石・聖
26:5140.1km4,409m10
  101     32 
2024年10月12日(3日間)
塩見・赤石・聖
27:1473.2km5,825m10
  29    9 
2024年10月12日(3日間)
塩見・赤石・聖
56:0043.6km4,580m-
  28    31  4 
2024年10月12日(3日間)
塩見・赤石・聖
34:5545.7km4,991m10
  68    30  6 
2024年10月11日(3日間)