ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

真昼岳(まひるだけ)

都道府県 岩手県 秋田県
最終更新:ma5cha0
基本情報
標高 1059.4m
場所 北緯39度26分52秒, 東経140度40分35秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

真昼岳(まひるだけ)とは、秋田県仙北郡美郷町と岩手県和賀郡西和賀町との県境にある山である。真昼山とも。真昼山地の主峰で、標高は1059mである。
秋田県側の周囲は真木真昼県立自然公園に指定。なお、県境をまたぐ真昼岳林道(峰越連絡林道)が付近を通るが、未舗装かつ大変狭い。
古くから信仰の対象として真昼山大権現社(三輪神社)が設けられ、中世には周辺の小野寺氏や本堂氏の氏神ともなっていた。
山名は伝説の坂上田村麻呂が東征の折、昼頃に山頂についたからとされている。山頂の三輪神社はその時将軍が建立したものという。江戸時代の記録には「麓に石の鳥居がある。三輪神社がある。大同2年に田村麻呂が開基した。祭礼は4月の6月とも12日である。この山には怪異の話が残されている。
登山口は秋田側に赤倉口と善知鳥口、岩手側に沢内口がある。また、峰越(みねこし)林道の秋田、岩手県境からの登山が最も容易に登ることができる。
峰越林道からは、北ノ又岳(きたのまただけ)と音動岳(おんどうだけ)を通り、約1時間半程度で山頂に到着する。写真右の山が音動岳である。
登山道や山頂からは、北に雄大な和賀山塊を見ることができる。美しい景色を見ることができるのがこの山の特徴である。ただ、山頂部分は笹が多く紅葉は期待できない。山腹の紅葉や新緑との対比は美しい。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 東北
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    素晴らしいブナ林と笹原の尾根・・・そして一級品の展望の山。

「真昼岳」 に関連する記録(最新10件)

東北
14:2814.4km1,179m4
  11     37 
金🦁, その他1人
2025年02月01日(2日間)
東北
05:4211.0km920m3
  31    10 
2024年11月20日(日帰り)
東北
07:5210.3km918m3
  33   
2024年11月04日(日帰り)
東北
07:4530.4km2,135m6
  28     17 
2024年10月23日(日帰り)
東北
08:0917.3km1,350m4
  48     46 
2024年10月13日(日帰り)
東北
03:057.0km601m2
  19    8 
yokkymama, その他1人
2024年10月13日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
--:--15.9km1,188m-
  25    12 
2024年10月13日(日帰り)
東北
05:0910.2km846m3
  88    8 
2024年10月12日(日帰り)
東北
03:065.6km511m2
  11    23 
たかけんjuncy55tsuge-hd, その他1人
2024年10月12日(日帰り)
東北
03:085.9km534m2
  6    9 
やすまさ, その他1人
2024年10月10日(日帰り)