ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1001557
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

恐羅漢山(広島県の最高峰:広島ワンズハイクその◆

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
6.8km
登り
427m
下り
409m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:56
合計
3:38
10:11
10:21
19
10:40
10:41
49
11:30
11:31
8
11:39
12:15
4
12:19
12:24
24
13:05
13:06
0
13:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
恐羅漢スキー場奥のキャンプ場駐車場。
行きに目黒峠経由でアクセスしたが急カーブが多く道幅が狭く怖い。帰りは深入山経由で距離は大回りになるが道路は安心して走れるし時間的にあまり変わらない。
コース状況/
危険箇所等
一部泥濘箇所有るも概ね乾いた登山道。
恐羅漢キャンプ場に登山口。夏焼峠コースから登り立山コースで下りて来ます。
2016年11月05日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 9:21
恐羅漢キャンプ場に登山口。夏焼峠コースから登り立山コースで下りて来ます。
紅葉のお出迎え。
2016年11月05日 09:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/5 9:38
紅葉のお出迎え。
青空に映えます。
2016年11月05日 09:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/5 9:38
青空に映えます。
何度も立ち止まり。
2016年11月05日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/5 9:55
何度も立ち止まり。
鮮やか。
2016年11月05日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/5 9:55
鮮やか。
1枚1枚が日差しを受け綺麗。
2016年11月05日 10:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/5 10:01
1枚1枚が日差しを受け綺麗。
ゆず姐さん、大丈夫ですか〜。16歳になって足腰だいぶ弱くなりました。
2016年11月05日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
11/5 10:09
ゆず姐さん、大丈夫ですか〜。16歳になって足腰だいぶ弱くなりました。
夏焼峠。
2016年11月05日 10:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/5 10:11
夏焼峠。
タロヲの大好きな落葉カサカサロード。
2016年11月05日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/5 10:21
タロヲの大好きな落葉カサカサロード。
全体で1枚の葉っぱの様。
2016年11月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
11/5 10:23
全体で1枚の葉っぱの様。
あれが山頂?すぐの様な気がしても中々近づかない。
2016年11月05日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/5 10:30
あれが山頂?すぐの様な気がしても中々近づかない。
どっこいせ。割と障害物、得意だったり。
2016年11月05日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/5 10:30
どっこいせ。割と障害物、得意だったり。
苔からピョンピョン。
2016年11月05日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/5 10:31
苔からピョンピョン。
早手のキビレ。峠=鞍部=くびれ=キビレって事ですかね。
2016年11月05日 10:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/5 10:36
早手のキビレ。峠=鞍部=くびれ=キビレって事ですかね。
キノコびっしり。
2016年11月05日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/5 10:50
キノコびっしり。
平坦な所が多く、荒船山を歩いているみたい。ワンズには丁度いいかも。
2016年11月05日 11:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/5 11:25
平坦な所が多く、荒船山を歩いているみたい。ワンズには丁度いいかも。
「恐羅漢山頂 すぐ」本当?
2016年11月05日 11:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/5 11:32
「恐羅漢山頂 すぐ」本当?
山頂が近くなるとちゃっかり登場のゆず。
2016年11月05日 11:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
11/5 11:33
山頂が近くなるとちゃっかり登場のゆず。
恐羅漢山1346m、広島県島根県の最高峰、頂きました。
2016年11月05日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/5 11:36
恐羅漢山1346m、広島県島根県の最高峰、頂きました。
タロヲは手が泥んこなのでちゃっかり登場で手の綺麗なゆずの三角点肉球タッチ。
2016年11月05日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
11/5 11:37
タロヲは手が泥んこなのでちゃっかり登場で手の綺麗なゆずの三角点肉球タッチ。
山頂からは中国山地の素晴らしい眺め。
2016年11月05日 12:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/5 12:01
山頂からは中国山地の素晴らしい眺め。
あの禿げた山は深入山かな?広島勤務時代はスキーで色んな山を滑りました。
2016年11月05日 12:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
11/5 12:01
あの禿げた山は深入山かな?広島勤務時代はスキーで色んな山を滑りました。
ランチして下ります。
2016年11月05日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 12:11
ランチして下ります。
秋の陽だまりの道をわっせわっせ。
2016年11月05日 12:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/5 12:36
秋の陽だまりの道をわっせわっせ。
スキー場の中を下ります。思い出せないけど、ここ滑ったんだね。
2016年11月05日 12:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/5 12:41
スキー場の中を下ります。思い出せないけど、ここ滑ったんだね。
写真では分かりにくいけど周りの山も紅葉して綺麗。
2016年11月05日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/5 12:42
写真では分かりにくいけど周りの山も紅葉して綺麗。
そして帰る間際ちゃっかり姐さん。
2016年11月05日 12:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
11/5 12:54
そして帰る間際ちゃっかり姐さん。
そして登山口。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
2016年11月05日 13:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 13:01
そして登山口。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。

感想

広島ワンズハイク第2弾は広島県と島根県の最高峰の恐羅漢山へ。

広島支店勤務時代にスキー場の印象しか無かった恐羅漢、山頂からは素晴らしい景色が眺められました。下りはスキー場の中だったので「ここ滑ったんだよなぁ」なんて感慨に浸りながら歩いていました。アクセスの途中でも昔滑ったスキー場の名前が沢山出てきて懐かしかったです。思えばその頃は夏はテニス、冬はスキー、瀬戸内海が近いので時々ヨット(支店の独身男子で共同所有)、なんてバブリー。でも数年するとやっぱり泡だったと分かりました。でも短い期間の泡でも楽しかったなぁ。今は趣味の登山同様、しっかり足元見ながら1歩1歩歩く様にしています。

と言うことで隊員の実家ベースに2日間、広島の山をワンズと楽しんできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

よう来んさった
天気が晴れで良かったですね。紅葉も少し残っていたし、少しは広島の山を楽しめましたか?次は三瓶でしたっけ?2〜3日は天候に恵まれそうなので帰省に合わせて中国地方の山を楽しんでください。  おまけに宮島ではうえのの穴子弁当とは完璧です。
2016/11/7 6:52
ヤマビコさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

ヤマビコさんの縄張りにお邪魔しましたよ〜^ ^。2日とも良いお天気で弥山からは多島美、恐羅漢山からは中国山地の山並み、とても綺麗で広島の山を楽しめました。

嫁は広島支店時代の元女子の会?で九州に旅行に行ってしまい私は昨日埼玉に戻りまた2週間後、広島へ。三瓶山はゆずの調子がイマイチなのでまたの機会になりそうです。
2016/11/7 7:02
帰省ハイク
yuzupapaさんmamaさん こんにちは😃

mamaさんの帰省に合わせ広島ワンズハイク 晴天に恵まれ 弥山では青い海に浮かぶ多島美が絶景でしたね〜(^_^)

恐羅漢山はなだらかなお山 昔に戻ってスキーの⛷シュプール思い出したのでしょうか(´∀`*)

タラヲちゃんの災難はありましたが無事ワンチャンたちも下山 お疲れ山でした(^_^)
次の広島レコ楽しみにしてます♪

*chiho1212&お守リーズ*
2016/11/7 12:40
chihoさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

広島は丁度カープの優勝パレードで大変盛り上がっていましたが東北楽天イーグルスファンの2人と2匹は蚊帳の外なので山ごもりです(>_<)

宮島では大きな鹿がスーと寄ってきたと思ったらいきなりタロヲに蹴りを3発。びっくりしましたが周りの人達が鹿を遠ざけてくれました。タロヲは「何もしてないのになんで?」って顔してましたが、そのボ〜っとした顔が気に入らなかったんですかね。

隊員が羽を伸ばしている間にこちらも自由を満喫したいと思います😙
2016/11/7 12:56
広島でわんず〜♪
yuzupapaさん こんばんは。

帰省と共にワンズハイク いいですね。
ちゃっかり登場、肉球タッチのゆずちゃんに
カサカサ落ち葉ロードが好きなタロヲ君
どっこいしょっと倒木をまたぐお尻がかわいいです^^
鹿さんキック 大丈夫ですか?機嫌悪かったのかしら
大事にならずよかったです。

2日間、天気に恵まれて 爽やかな秋の雰囲気と
yuzu隊の朗らかさが伝わってきてほっこりしました
お疲れさまでした☆
2016/11/7 20:08
Cooさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

ゆずはもう何度も広島に行っていますがタロヲは初めて。広島弁にもびっくり、鹿パンチにもびっくりしたと思います😙あっ広島弁はyuzumamaが普段から使っているので慣れてるかな。
弥山は石の階段だらけでワンズには不向きでしたが恐羅漢山は丁度良いコースでした。

タロヲ、お山ではあれだけしっかり歩くのに、普段の散歩の時はいつも牛みたいにノロノロです…。
2016/11/7 20:29
yuzupapaさん、こんばんは!
広島県で一番高い山なのですね!
名前が迫力満点ではありませんか(恐)
なかなかの展望で良い山ですね。

広島支店にもいらしたのですね!
あぁ〜、なるほど...。

バブリーな生活ぶりで、羨ましい!
その頃は学生でしたので、何の恩恵もありませんでした。
まぁ唯一、就職だけは「我社に来てくれ!」状態でしたけど。

ご苦労さまです!
2016/11/7 21:20
アヤモエさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

恐羅漢山、恐ろしい名前でしょ。そこに辿る道はもっと恐ろしいんです。行けども行けども曲がりくねった急カーブで崖なのにガードレールも無く離合も出来ないのです。狭い林道が大嫌いなので心臓に悪かったです。なので帰りはかなり大回りになりますが安全な広い道で帰りました。

大阪、広島、札幌、東京、仙台、東京と流れ流れの浮世草です。でも地方の暮らしも楽しかったですよ、もうバブルは終わってましたけどね。
2016/11/7 22:59
広島!?
yuzupapaさん こんばんは!

えっ!広島?って思っていたらmamaさんの帰省に合わせてだったのですね!
天気も良さそうで!紅葉もいい感じに!
数年前まで知りませんでしたが広島にも雪が降るんですね
どうも南では無いですけど暖かいイメージが
日本海側は確かに雪降りますしスキー場ありますよね!
テニスにスキー!そしてヨット
凄いバブリーですね!
泡でも良いので味わってみたいです

厳島神社!修学旅行で行きました!なんて懐かしく見ていたらタロヲちゃんが
大丈夫ですか?

まんゆ〜十六茶
2016/11/7 22:06
まんゆ〜さん
こんばんは。コメントありがとうございます。

広島は新聞もTVも街中もカープ一色で楽天ファンの2人は圧倒され、山籠もりしていました。
私も広島にスキー場があるのを知らなかったのですが、冬は毎週の様に会社の連中と滑ってました。原田知世ちゃんの「私をスキーに連れてって」時代ですから。そう言えばまだスタッドレスタイヤなど無くチェーンを巻いてました。それも楽しかったですね。

タロヲ、突然の鹿パンチにコロコロ転がってましたが、「なんで?」と言いながら2日間元気に歩き通しました。そう言えば家を出る時に鹿肉のオヤツをもらって食べていました!
2016/11/7 23:15
バブルよもう一度
雲一つない天気にきれいな紅葉ですねmaple
中国地方は未踏の地なので、一度は訪れてみたいです。

会社のバブル世代の先輩に話を聞くと、当時は毎晩飲み歩いたとかボーナスが3桁出たとか、歩いて10分の距離でもタクシーを使っていたとかネタかと思ったんですが、本当にそんな時代があったんですね。自分は氷河期世代です
2016/11/7 23:30
旅鳥さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

広島支店時代は山はスキーをする所と言う認識しか無かったのですが、改めて訪れてみると良いお山が沢山ありそうです。これからも隊員の実家をベースキャンプにして(実家の家族は迷惑でしょうが )登ってみたいです。

少しの期間でしたがバブリーでしたねぇ。遊びもしましたが仕事も超ハードで月100時間の残業もありました。今、話題になっている超過労働ですね。それでも土日になると皆で遊んでいたから若かったんでしょう。でもその後は坂を転がり落ちるようにコロコロと、まるで鹿パンチ食らったタロヲの様でした。
2016/11/8 12:13
思い出が蘇るハイキング
yuzupapaさん、おはようございます!

広島だったのですね
みんなで旅行(帰省)プラス、お山
いいですね〜
冬はスキー場のお山なんですね
ワンズ達も楽しそうです

ヨット!かっこいいですね
潮風に吹かれるyuzupapaさんを想像してしまいました
思い出が蘇るハイキングですね!
私もしっかり一歩一歩いきたいと思います
2016/11/8 5:25
桜雪さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

はい「JAROってなんじゃろ」の広島のお山にワンズと出かけていました。隊員は広島支店時代の女子友4人で九州旅行に行ってしまったので、ひとり埼玉に戻りしばしの単身生活です。 何て自由なんだ〜 でも自分で家事をしないといけないので不自由とも言います

ヨットは2人乗りなので小さなやつですが、皆で交代しながら瀬戸内の穏やかな海を楽しんでました。潮風ならぬ世間の風に札幌、仙台、東京へとフラフラ吹かれています。
2016/11/8 12:25
遅くなりました!
お帰りなさい。タロちゃん大丈夫でしたか??鹿何か嫌だったのかしら。しかもピンポイントで狙ったとは…。可哀想に、びっくりしたでしょうね。
ゆず姐さん、きちんと外はみるんですね(笑)面白いです。
実家が遠いのは不便ですが、帰省が旅行になりますからね♪
私も年末年始帰ろうかな〜!

お疲れ様でした。
2016/11/9 23:50
オリーブさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

不意打ちの鹿パンチにキャイ〜ンのタロヲでしたが2日間元気に歩いていたので大丈夫です。鹿肉のオヤツ。食べていたのがバレたのでしょうか?
ゆず姐さんは良いとこ取りでちゃっかりしていますが以前の様にスタスタ歩けなくなってきたので仕方無いですね。
札幌に居る頃は息子だけジュニアパイロットで広島に毎年行ってました。3人行くとお金かかりますからね。兵庫の自分の実家、帰って無いな〜。親の事が気になってきました。
2016/11/10 6:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら