記録ID: 1002070
全員に公開
ハイキング
東海
朝霧湖岩場探索
2016年11月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 434m
- 下り
- 432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:32
距離 3.3km
登り 435m
下り 439m
9:29
95分
スタート地点
11:04
0:00
117分
岩場
13:01
ゴール地点
まだ紅葉は早いようです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めの岩尾根は、足場も悪く絶壁になっています、上に行ってからも急斜面に落ち葉が有り、足場も無く滑りやすい所が有ります。 堰堤上の岩場には、太いロープが付いていますが少し古く注意。 |
その他周辺情報 | 名号に「梅の湯」 |
写真
撮影機器:
感想
前回登った朝霧湖の岩場を、tさんからのリクエストで行きたいとのことで、今回は鍵掛山には行かず、岩場のみの登山をする事に成りました、私は連続2回目の岩場です。
前回の邪魔な枝払いの不十分な所を、さらに枝を払いながら進みました。
鍵掛山への登山をルートを変えて、登ってみたいと思い下山後に、
前回gさんのルートの登り口と、駐車場南側から鍵掛山に登れそうな尾根が、地図を見て有りそうでしたので、登り口の確認をしました。
今日は天気が良く、登り始めてすぐに汗ばんできました、距離も時間も短いですが、とても気持ちの良い登山でした。
岩登りが好きな私でも今回の岩登りは足や手を掛けるところがなく怖かったです。今日は腕の付け根が筋肉痛です。少しの時間だったけど充分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土曜日、行ってないルートでコラボします。(g)
おはようございます。
土曜日は、宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する