記録ID: 1004845
全員に公開
ハイキング
丹沢
40.関東ふれあいの道-神9-弘法大師と桜のみち
2016年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4248ef83b2bccfa.jpeg)
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 374m
- 下り
- 443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:41
距離 9.4km
登り 376m
下り 451m
途中、弘法山から吾妻山は弘法山のコースから外れて246に出てトンネルを抜け吾妻山まで戻るコースがふれあいの道になります。
9)弘法大師と桜のみち
桜の名所である権現山・弘法山を経て、旧矢倉沢街道・吾妻山へとたどるハイキングコースです。アップダウンも多少あり、やや長めのコースです。【9.4キロメートル、所要2時間45】
9)弘法大師と桜のみち
桜の名所である権現山・弘法山を経て、旧矢倉沢街道・吾妻山へとたどるハイキングコースです。アップダウンも多少あり、やや長めのコースです。【9.4キロメートル、所要2時間45】
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は綺麗に整備されていて危険なところはありません |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉には、もちろん温泉があります。足湯もあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
地元のおじさんなのかな?
弘法山手前でたくさん秦野のパンフレットを頂きました。
12月に入ると弘法山の紅葉🍁が綺麗だそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する