ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1005366
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

外山 (日光)

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:08
距離
2.4km
登り
267m
下り
247m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:36
休憩
0:28
合計
1:04
5:36
18
5:54
6:22
16
6:38
6:38
2
6:40
ログ終了地点
体育会系の部下2名を連れて、早朝お手軽ハイキングの記録です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス 宿泊先から歩いて登山口に向かいました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。
登山道に特段の危険箇所は無く、道迷いの懸念も少ないものと思われます。
11月12日(土曜日)
朝靄の中、ゴルフスタートです。
2016年11月12日 09:07撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/12 9:07
11月12日(土曜日)
朝靄の中、ゴルフスタートです。
ゴルフは気持ちの良いスポーツだと思うが、登山の方が好き。
2016年11月12日 10:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/12 10:55
ゴルフは気持ちの良いスポーツだと思うが、登山の方が好き。
来週FT50に参戦する私、はたしてゴルフなぞに興じていて良いのだろうか?
2016年11月12日 12:05撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/12 12:05
来週FT50に参戦する私、はたしてゴルフなぞに興じていて良いのだろうか?
今日も沢山叩いた。それでも同僚達とやる「気を使わないゴルフ」は楽しい。






2016年11月12日 15:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/12 15:48
今日も沢山叩いた。それでも同僚達とやる「気を使わないゴルフ」は楽しい。






ここからヤマレコ。
11月13日(日曜日)
暗闇の中、ハイキングに興味があると宣う体育会系の部下2名を連れて登山開始。
2016年11月13日 05:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/13 5:55
ここからヤマレコ。
11月13日(日曜日)
暗闇の中、ハイキングに興味があると宣う体育会系の部下2名を連れて登山開始。
夜が明けてきました。
2016年11月13日 06:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/13 6:04
夜が明けてきました。
頂上直下の毘沙門堂。
輪王寺、東照宮、二荒山神社を守る毘沙門天が祀られているそうな。
2016年11月13日 06:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/13 6:04
頂上直下の毘沙門堂。
輪王寺、東照宮、二荒山神社を守る毘沙門天が祀られているそうな。
頂上の三角点。
なお、山頂標識はありませんでしたが、外山は栃木100名山だそうです。
2016年11月13日 06:06撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/13 6:06
頂上の三角点。
なお、山頂標識はありませんでしたが、外山は栃木100名山だそうです。
頂上からは女峰山を一望できる。
2016年11月13日 06:07撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
11/13 6:07
頂上からは女峰山を一望できる。
部下にコーヒーを振る舞う私。
2016年11月13日 06:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/13 6:16
部下にコーヒーを振る舞う私。
上司の誘いを断ることが出来ず、ゆっくり寝ていたかったのに山を登ってきた部下達(左 じゅん君、右 ヒラッチ)と女峰山。
2016年11月13日 06:25撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
11/13 6:25
上司の誘いを断ることが出来ず、ゆっくり寝ていたかったのに山を登ってきた部下達(左 じゅん君、右 ヒラッチ)と女峰山。
そして、東からはご来光!
2016年11月13日 06:27撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
11/13 6:27
そして、東からはご来光!
上司の誘いを断ることが出来ず、ゆっくり寝ていたかったけど、ご来光を拝んでテンションが上がる部下達。
2016年11月13日 06:27撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
11/13 6:27
上司の誘いを断ることが出来ず、ゆっくり寝ていたかったけど、ご来光を拝んでテンションが上がる部下達。
東照宮辺りは紅葉が見頃を向かえておりました。
2016年11月13日 06:29撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/13 6:29
東照宮辺りは紅葉が見頃を向かえておりました。
因みに部下(2名)は、現役のサッカー部員と野球部員です。そして私は野球部OB。
2016年11月13日 06:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/13 6:32
因みに部下(2名)は、現役のサッカー部員と野球部員です。そして私は野球部OB。
下山完了。
これから宿に戻って「朝風呂」と「朝食」だす。
2016年11月13日 06:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/13 6:44
下山完了。
これから宿に戻って「朝風呂」と「朝食」だす。
撮影機器:

感想

会社の同僚達とのお泊まりゴルフに便乗して、朝食前に早朝ハイキングに出掛けました。
今年の6月にはゴルフの翌日ガッツリ女峰山に登り、今回も女峰山と考えましたが、日光連山には既に積雪があることから、お宿近くの「外山」への早朝ハイキングにしました。

さて、ハイキングに興味があるという体育会系の若者二人は、頂上からの眺望やご来光に満足した様子でありましたが、ハイキングが好きになったか否かは不明です。なぜなら、上司の誘いは断りにくいもの (T_T)
それが解っていて誘う私は確信犯です。てへっ (^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

今週はゴルフでしたか
来週50キロですかー
膝の調子が戻って良かったですねー
でもご無理されませぬように
2016/11/13 12:16
Re: 今週はゴルフでしたか
cyberdocさま〜 おこんにちは〜
そうなんです。来週レースがあるのにゴルフしてたんです
なんとか完走(歩)出来るように頑張ります
2016/11/13 15:42
kazu5000さん、
朝飯前シリーズですね。
旅先で拙者もよくやります。
でも1号隊員は必ず寝ています。
上司・部下ではないからでしょうか?
半袖隊長
2016/11/13 13:32
Re: kazu5000さん、
半袖隊長さま〜 おこんにちは〜
「朝飯前シリーズ」とはナイスなネーミング
私も隊長を見習って家族旅行の際にも「朝飯前シリーズ」やってみます
きっと私の奥様も付き合ってくれないと思いますが
2016/11/13 15:47
おはようございます
眠かった部下さんお二人でしたでしょうけれど、山で飲んだコーヒーの味は忘れないと思います。次は山ご飯をチラつかせます??
ご来光は山をしていない人は元旦とかしか見ないでしょうから、きっと心に刻まれていると思います!今後レコに出てくるのを楽しみにしていますね♪
ゴルフ…。私もやっておりましたがクローゼットにしまい込んでしまいました。しかもはじめたばかりで、ウエアとかも結構買ったのに(笑)
2016/11/14 8:30
Re: おはようございます
Olive-moreさま。おこんばんは〜♪
前日にお酒を飲み過ぎたせいか、頂上のコーヒーは胃に刺激的でした。
さて、ご来光には若者達も感激してましたね〜。「奇跡だ〜!」って叫んでましたよ。
なお、ゴルフも楽しいのですが、山登りの方が百万倍楽しいっす。
2016/11/14 22:54
日光か〜
東京にいる間に男体山と組み合わせて行っておこうと思っていたのですが、
結局行けなかったので心残りです。

山でいただくコーヒーはおいしいので、
若者達の心にも響くものがきっとあったと思いますよ。
2016/11/14 19:11
Re: 日光か〜
amenouwoさま〜 おこんばんは〜
私、明日もゴルフなんですよ〜
明日、朝早いので残業なしで帰宅しました
さて、山で飲んだコーヒーは二日酔いの胃には刺激が強すぎました
アメリカンにするべきでした。ちゃんちゃん
私も男体山は未踏なのです。来年、一緒に登りますか
2016/11/15 19:02
走りました
日光の外山は見えませんでしたけど、日曜日は6:00から近所の人と朝ランをしました
5:36スタートはハイキングではなく、優越的地位乱用のロードワークですよ
ココアならもっと喜んだと思います
2016/11/14 23:09
Re: 走りました
Hせんぱ〜い おこんばんは〜
そうなんです。優越的地位の濫用なのです
部下のヘッデンを用意している時点で確信犯ですが
さて、土曜日は天気悪そうで過酷なレースになりそうですね
FT50事務局からメールが3件来てましたよ。タイツの件と門限の件とグッズ販売の件。
では、週末頑張りましょう
2016/11/15 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら