記録ID: 1005788
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山
2016年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 3,211m
- 下り
- 3,203m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:40
※下山後、東名高速の上り車線で事故渋滞がありました。マイカーを利用する登山は、時間に余裕をもって計画を立てるべきだと改めて感じました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山道は整備が行き届いています。かつての崩落現場も補修が行き届いています。 |
写真
感想
※紅葉の山行を目的に1年ぶりに丹沢山へ。去年はあいにくの曇天でしたが、今年は晴天に恵まれました。大倉に6時過ぎに到着。公園前のコインパーキングに入れることができました。1日800円です。
※大倉尾根は整備が行き届いていて、登りやすいです。ただ、かなり距離が長いです。今年はペース配分に気をつけて登りました。
※途中、木々の合間から富士山を見ることができました。雪化粧の富士山の美しさにしばし見とれてしまいました。
※紅葉は、これから色づくものもあり、もうしばらくは楽しめるかもしれません。
※塔ノ岳の頂に、人懐っこい猫がいました。(写真はありません。)餌をもらっていたり、写真を撮られたりしていました。
※丹沢山の頂では、残念ながら富士山は雲に隠れてしまい、見えませんでした。次回に期待したいと思います。
※蛭ケ岳まで行ってみようかと思いましたが、下山の時間と体力を考え、またの機会にしました。山荘宿泊を利用してトライしてみたいと思います。
※おかげさまで、風もなく晴天に恵まれ、秋の山行を存分に楽しめました。丹沢の山は何度来ても発見があって楽しめると感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f8551aca5f07311d970dcd3ff7e53cacc.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する