ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1006205
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

北広山〜ばーすでい登山

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
199m
下り
199m

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:52
合計
1:59
11:54
25
12:19
12:19
12
12:31
13:23
8
13:31
13:31
22
13:53
13:53
0
13:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
大曲カインズホームの横を通りダイナスティゴルフ場(スキー場)を通過してドッグランを横目で見ながら第1ゲート
2016年11月13日 11:46撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
11/13 11:46
大曲カインズホームの横を通りダイナスティゴルフ場(スキー場)を通過してドッグランを横目で見ながら第1ゲート
第2ゲート手前に広場があり、ここに駐車。この林道はどこまで行くのかな
2016年11月13日 11:47撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
11/13 11:47
第2ゲート手前に広場があり、ここに駐車。この林道はどこまで行くのかな
第2ゲートからすぐに北広山登山口案内看板。このタイヤ跡はトレイルバイクかな
2016年11月13日 11:54撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
11/13 11:54
第2ゲートからすぐに北広山登山口案内看板。このタイヤ跡はトレイルバイクかな
オフロードバイクに乗っているとどこまでもいける気分になる。自分も昔アシリベツの滝から漁川ダムを抜け、国道を横切りウトナイ湖まで林道をよく走った。でも登山道は走行してほしくない。登りの途中までタイヤ跡があった
2016年11月13日 12:03撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
11/13 12:03
オフロードバイクに乗っているとどこまでもいける気分になる。自分も昔アシリベツの滝から漁川ダムを抜け、国道を横切りウトナイ湖まで林道をよく走った。でも登山道は走行してほしくない。登りの途中までタイヤ跡があった
積雪は5〜15センチで、ザクザク雪で少々歩きずらい
2016年11月13日 12:17撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 12:17
積雪は5〜15センチで、ザクザク雪で少々歩きずらい
よく整備されていて山岳会の方々には感謝です。
2016年11月13日 12:19撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 12:19
よく整備されていて山岳会の方々には感謝です。
鹿や兎、狐などの獣たちが道を教えてくれていて、ピンクテープが間違いないことを確認させてくれます
2016年11月13日 12:25撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 12:25
鹿や兎、狐などの獣たちが道を教えてくれていて、ピンクテープが間違いないことを確認させてくれます
山頂到着。見晴らしがイマイチ
2016年11月13日 12:31撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
11/13 12:31
山頂到着。見晴らしがイマイチ
山頂看板がここにもあった(すぐ裏)
2016年11月13日 12:31撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
11/13 12:31
山頂看板がここにもあった(すぐ裏)
看板を過ぎてすぐ広場に出る。自衛隊演習地の真ん前で、奥には島松山と自衛隊の基地
2016年11月13日 12:32撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
11/13 12:32
看板を過ぎてすぐ広場に出る。自衛隊演習地の真ん前で、奥には島松山と自衛隊の基地
記念写真を撮っておく。昨日の夕方三井アウトレットで買ったバーグハウスのハードシェルを着る。暑くて腕まくり
2016年11月13日 12:41撮影 by  DMC-G7, Panasonic
10
11/13 12:41
記念写真を撮っておく。昨日の夕方三井アウトレットで買ったバーグハウスのハードシェルを着る。暑くて腕まくり
一人宴会でアルコールストーブ2台使用
2016年11月13日 12:45撮影 by  DMC-G7, Panasonic
5
11/13 12:45
一人宴会でアルコールストーブ2台使用
中央に紋別岳左に樽前山、右にイチャンコッペ山
2016年11月13日 12:49撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 12:49
中央に紋別岳左に樽前山、右にイチャンコッペ山
札幌方面は少し陽が差している
2016年11月13日 12:51撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 12:51
札幌方面は少し陽が差している
基地と恵庭岳
2016年11月13日 12:55撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 12:55
基地と恵庭岳
山頂の白樺。少し晴れてきた
2016年11月13日 13:00撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 13:00
山頂の白樺。少し晴れてきた
見晴らしの良い広場のようになっている。この石で休憩
2016年11月13日 13:23撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 13:23
見晴らしの良い広場のようになっている。この石で休憩
ピンクテープの他には木に直接マーキングがしてある。スノーシューか、かんじきを購入したらまた来てみよう
2016年11月13日 13:36撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 13:36
ピンクテープの他には木に直接マーキングがしてある。スノーシューか、かんじきを購入したらまた来てみよう
小川沿いを歩く。ヤマベが釣れそう
2016年11月13日 13:47撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 13:47
小川沿いを歩く。ヤマベが釣れそう
帰ってきた
2016年11月13日 13:53撮影 by  DMC-G7, Panasonic
11/13 13:53
帰ってきた
今日も相棒は栗山監督。前回優勝時、栗山町飲食店の抽選でいただいたもの
2016年11月13日 13:56撮影 by  DMC-G7, Panasonic
1
11/13 13:56
今日も相棒は栗山監督。前回優勝時、栗山町飲食店の抽選でいただいたもの

装備

個人装備
長靴

感想

昨日土曜日会社でヤマレコを見ていると(仕事も一応してます)、ヤマレコで有名な方がバースデイ登山で本州の山まで登ってきたレコを見ていて、自分も明日が誕生日だわと、全く予定していなかった登山を急に模索。誕生年(西暦)の山は北海道にはなく(あっても今時期はとても行けない)、1113mの山は砂原岳があるけど遠くて断念。結局一人なので混む山は敬遠して、初めて北広山に行ってきました。バイクの跡が途中まであったが、鹿など動物の足跡だけの登山道を長靴で登ってきました。山頂で単独の男性が1名来ただけで本日の登山者は2名だけだった。登り40分、下り30分の気軽な山なので今度スノーシューを買ったらもう一度来てみよう。還暦にまた一つ近づいてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

今日会いましたね
はじめまして、unidonです。ちょっと時間があったので自分も初めて北広山に行って見ました。
2016/11/13 19:36
Re: 今日会いましたね
unidonさん初めまして。山頂で写真を撮っているとき、突然笹をかき分ける音がしてビックリしました。あいさつ程度でろくに話もせず大変失礼しました。今日は一人だけだと思っていたので帰りは心強く下山できました。またお会いすることがあると思いますのでよろしくお願いします。
2016/11/13 19:59
誕生日おめでとうございます!
ヤマレコで有名ではないですが(;^_^A
つい最近、誕生日に本州の山に登って来ました。
感想に書いていただいて恥ずかしいやら嬉しいやらです。
でも、やっぱり嬉しいです。ありがとうございます。

生まれ年の標高の山の存在を知ってから
「いつか登ってみたい」と思っていましたが
こんなに早く実現するとは思っていませんでした。
「次に登れるのは7年後・・・」と思うと
とても良い思い出になりました(*^_^*)

スノーシューでの登山は夏道と違ってまた楽しいです。
特に青空と白い雪、まっさらな雪原に出来るトレースは
なんとも言えない感想が湧いてきます。
その分危険も伴うので調子に乗ってあれもこれも!とは行きませんが
低山でのスノーシュー登山はオススメです。
2016/11/13 23:08
Re: 誕生日おめでとうございます!
ikenoyaさんコメントありがとうございます。谷川岳遠征お疲れさまでした。ikenoyaさんのいつも真摯に山に向き合う姿勢を感心してレコを見させてもらっています。花の名前がわからないときにはレコを参考にさせてもらっていますので、これからもよろしくお願いいたします。冬山は超初心者というより、この地に生まれ育ってきたので冬の怖さが先でなかなか踏み出せないでいました。まずはスノーシューを買って近場の低山に行ってみようと思います。
2016/11/14 5:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら