記録ID: 1006206
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山 紅葉を愛でるハイキング
2016年11月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 695m
- 下り
- 692m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは来た道を戻りました。 バスの本数が少ないので、事前に時刻表チェックしておきましょう。また、バスは1時間強乗りますので、座れるように早めに並んでおいたほうが良いです。できるだけ座れるように配車されますが、ギリギリ乗り込んだ人は座れていませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道で、危険なところはありません。 |
写真
山頂から少し下ったムシカリ峠のベンチでいつものラーメン昼食をしました。反対側からもたくさんの人が登ってきます。ムシカリ峠から大沢山方面に向かおうか悩みましたが、そのまま大滝方面に下りることに。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
東京の最深部でしょうね檜原村にある三頭山に初めて行ってきました。最寄りの駅からバスで1時間強掛かるので、なかなか行く機会がありませんでしたが、紅葉が期待される時期に行ってみようと。バスの途中に見える山は杉が植林されていて紅葉とは程遠い感じでしたが、三頭山はブナ林が残る紅葉を楽しめる山でした。それに登山道もしっかり整備されていて、ハイキングにはもってこい。歩きやすい山ですね〜。しかも、この日は今年の夏の天候不順に疲れたハイカーには心癒される晴天で、秋の紅葉を満喫できました。もうちょっと交通の便が良ければなあ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する