記録ID: 1006583
全員に公開
ハイキング
東海
落ち葉がひらひらと晩秋の簗谷山
2016年11月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a824dc2ffc0f80.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 614m
- 下り
- 601m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス | 7時ごろに着きましたが思いの外空いていました4台目下山時は路駐が数台ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根〜ブナの木コースで歩きましたが、整備されて歩きやすいです。 ブナの木コースは2〜3渡渉がありますがポイントがわかりずらかった。 紅葉の時期はブナの木コースからの方がよいかなと思った。 下山時は足元に注意しながら歩いているので綺麗な紅葉をかなり見過ごした可能性あり。 |
写真
感想
先週、今週と土曜日に健康診断や休日出勤で行きたい山になかなか行けません。
日曜日の山行は気分的にガッツリとは行く気にならないので楽に登れるところになってしまいます。
と、言うわけで春にヤマシャクヤクを求めて登った簗谷山へ、この山は紅葉もかなり綺麗というヤマレコ情報で行って来ました。
タイミング的に紅葉のピークは過ぎていることはわかってはいましたが混雑もピークを過ぎていると予想、朝7時頃に駐車場に着いたが予想通り楽々停めれました。
山頂付近の紅葉は過ぎていましたが落葉した木々の登山道は視界も開け解放感があり所々で展望がたのしめます。展望は山頂よりも岳見岩の方が高度感もあり北アルプスや御嶽山が綺麗に見えます。
登山道の紅葉は登山口から標高800メートルぐらいが見頃でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人