荒川富士川多摩川の分水嶺を求めて
- GPS
- 06:55
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはどこでしょう。 ◎駐車場への道 国道411号線から一ノ瀬集落までは、青梅寄りと甲州市寄りの二つの入口があります。青梅寄りの入口から入る道は道幅がかなり狭くほとんどの場所で車のすれ違いが難しいようです。さらに、日当たりが悪そうなので、凍る場所も多いと思います。 狭いと言っても甲州市寄りの入口から入る道の方が道幅が広く、集落を通過しないで作業平橋駐車場に出られるので、人の飛び出しが少ないかもしれません。 コース ◎作業平橋駐車場-将監登山道入口 危険箇所なし。 舗装された車両用の道です。電気自動車やハイブリッド車でないかぎり、静かな道なので車が近づくと音でわかります。 ◎将監登山道入口-将監峠 危険箇所なし。 基本的に軽自動車が走れる道を歩くことになります。 ◎将監峠-笠取山 一部、鎖などない岩登りがあります。慎重に移動すればそれほど危険ではなさそう。 左回りのときは、道を見失いやすいところが何カ所かありました。反対周りでは、迷いやすそうな所を反対方向から見て確認すると、反対方向に歩く時にはわかりにくくはなさそうです。 ◎笠取山-笠取小屋-作業平端駐車場 危険箇所なし。 整備されて歩きやすかったです。ただし、道が南側なのでこれから霜柱が溶けて、路面が滑りやすくなることはあるでしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
朝食
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
帽子
水 2リットル
保温ポット
救急用品
着替えの下着
|
---|
感想
雪が降り登山が難しくなった遠くの山々ではなく手近の山を探していると、ちょうど良い情報が。
mizukaさんの記録(記録ID:1000256)を参考にさせていただき、中島川口から作業平橋駐車場までの登りが辛かったとの記述があったので、下山してすぐに乗車できるよう、作業平橋駐車場から中島川口まで下り左回りで将監峠-西御殿岩-唐松尾山-笠取山と回ってみました。おかげで楽なハイキングを楽しめました。
個人的には雲取山より、駐車場から山頂へのアクセスが良いし、平らで遠くの山々の見晴らしが良いところが多いこちらの山の方が好みになりました。もう、紅葉は終わりでしたが、笠取山山頂から白く染まったアルプスなどの山々も綺麗に見ることができそうな気がします。
笠取山-将監峠登山口入口間はほとんど人に会いませんでした。同じ方向に歩く人が2人と、すれ違った3人だけです。何回か道を探しましたが、人が少ない割に道がハッキリしているのは心強いかったです。
笠取山手前になるとすれ違う人が増え、西笠取山山頂では10人以上の方々がいらっしゃっていたので、それまでのさみしい山歩きに、ちょっと活気が出た感じ。サクッと笠取山山頂に登りお弁当食べてサクッと帰る感じの人が多いのでしょうか。笠取小屋前のテーブルも持ち込み鍋で盛り上がっているグループも含め10名以上昼食をとっていました。
笠取小屋の水源ブラックコーヒーは紙コップ1杯200円。薪ストーブに置いたポットから入れるコーヒーは美味しかったです。コーヒーにこだわりの方に、お勧めはできませんが。
山頂からの景色は西笠取山山頂と西御殿岩は景色抜群。西御殿岩は山頂付近は軽く緊張が必要な岩登り場がでてきますが、ゆっくり慎重に上り下りすれば大丈夫でしょう。
結局、一日中ボワッとしてましたが富士山や南アルプス、奥多摩、たぶん丹沢の山々は見ることができました。なんとなく残った山の紅葉と奥多摩湖周辺の紅葉を楽しめたし良い一日となりました。
mizukaさん、コース紹介ありがとうございました。
Pancho2 こんばんは。
拙い記録ですがお役に立てて良かったです(´∀`*)
今週末も天気がよくて眺望にも恵まれて最高でしたね。
逆周りのルートを取られたのですね、お疲れ様でした。
機会があればぜひとも逆周りで最後の精神修行も楽しんでみてください(笑)
修行が足りない身なので、精神修行が必要なんでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する