記録ID: 1007574
全員に公開
ハイキング
東海
天狗棚
2016年11月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 332m
- 下り
- 320m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道で危険個所はありません。 |
写真
感想
前夜突然またまた娘が山に同行してくれると言うので、
どこに行こうかなぁと迷い、歩行時間3時間以内という条件をクリアして
まだ行ったことのない天狗棚にしゅっぱーつ!!
今にも降り出しそうな天気で歩き出し、早昼ご飯の最中には降り出してしまいましたが、リスにも遇えて久しぶりの山歩きに満足です(^^♪
茶臼山高原道路は色づいて綺麗でしたが、お山はすっかり葉っぱが落ちて明るくなっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamanekoruruさん,こんにちは(^o^)
紅葉の終わりの落ち葉の道は私も大好きです.
心が落ち着いて,無になれるというか
私も山行したくてしょうが無いのですが,入院手術が待っているので「年末に復帰できればいいかな」と思っている今日この頃です
(*^O^*)
Kisさん、こんばんは(⌒0⌒)/~~
私は歯医者通いで休みが潰れてます(*ToT)
月山&鳥海山の時に、満腹食べてシーシー糸楊枝したら歯の被せ物が取れまして、何年ぶりかで行きましたところ、昔々に詰めた奥歯も根っこが危ういよ、このままだと歯槽膿漏で抜けちゃってそのうち入れ歯になるよ、と言われ大嫌いな歯医者さんと仲良しこよし(-""-;)
身体は例外なく老化していくのですねぇ。
そうでしたか(*_*)
手術?!!
それは気が重いですね。
あっ(゜ロ゜)年末あたりまでkisさんのレコがお預けになっちゃうんですか?
元気になれるレコなのに寂しいです(;;)
では、kisさんのただいまのレコを待ってますね(^^)b
るるさん、こんばんは!
なんと半月以上の空白がありましたね、前回山行から。
ほとんど〇〇〇切れの〇〇剤中毒患者のような状態だったのでは。
突然またまたとは言いながら、あまりの強引な誘いに、娘さんもシブシブが真相だったのではと確信しておりますよ。
とはいえ、ここもなかなか良いお山ですな〜。
4枚目の天狗棚展望台の写真、終わりゆく秋の中で、後ろ姿がなんとも言えない哀愁をたたえておりますな〜。オトコはこういう後ろ姿には弱いのでございますよ。
なお、あれっ、ランチ抜き?なんて思ったら、雨に降られて写真がなかったんですね。
f15eagleさん、こんばんは🌙😃❗
ばれましたか。
しつこい母に渋々なので、「この前みたいな崖っぷちはダメだからね!急な登りもやだ!3時間以内にしてよ。」が条件でした。
今回は怒られませんでしたよ🎵
そーなんですよね。半月以上空いてたなんて(/--)/歩けなくなりそうです。
じゃ😃娘に後ろ姿が好評だったと伝えますね〜✨
今にも雨が降りそうな (浜松は朝から降ってました)天気なのに山に登ってきたのですね
yamanekoruruさんはよくいろん動物に出会いますねー
落ち葉の登山道サクサク気持ちよさそうです
uttyさん、こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます🎵
朝からどーみても雨になるだろ?とは思いつつ、山を歩きたくて行きました🙆
前日なら秋晴れだったのに〜、と思いながら(~Q~;)
ま、カラッと晴れた日より、姿を隠せる曇りやガスの方が小動物には遇えますよね✨
それに私は歩くのが遅いですから(^^;
それはそうと、面の木第1園地駐車場からすぐ近く西に見えた風車は、あの日の長者峰から見えた風車とは違うのか?疑問です。
天狗のように空を飛んで確認できたらいいのになぁf(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する