讃岐富士、飯野山(ネコ山会懇親会)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 892m
- 下り
- 909m
コースタイム
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:57
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはお好み次第? 登山道の近くにハチの巣があるようです、何人か刺されたようですので気をつけて下さい! |
その他周辺情報 | 飯野山近くに天然温泉あくあがあります! https://onsen.nifty.com/takamatsu-onsen/onsen011561/ |
写真
感想
muddyさんとkirichanさんの飯野山千回登頂とsadachanさんの復帰お祝い会!
五剣山から移動して10時に新たな合流者も併せて登りはじめです!
登山道に蜂がいて何人か刺されたみたい!
ということでルートを変更、右から廻って展望台経由で山頂へ!
季節外れに暖かく大汗が出ます!下りは階段ルートで降りて、女子部は会食の準備、男子とアニーちゃんはmuddyさんお薦めの飯野山の官民境目左回りです!
前日に草刈りしてますって事なので、怪しいとは思いつつも進みます、半周ぐらいまではまあまあ良かったが途中から話が違うんじゃない?背丈以上の笹薮にツタとバラが足に絡んで何度もこけた!
やっと抜けて登山道に出たらみんな走っていなくなった!
お祝い会後はもう一度飯野山に登って楽しい一日も無事終了!
これからも一緒に楽しくお願いします!
飯野山へと移動して
muddyさん、kirichanさんの飯野山千回登頂祝いと
sadachanさんの術後復帰祝いを兼ねた飯野山親睦登山。
参加メンバーがそろったので登り始めますが、一般登山道ではなくて人があまり通らないルートで頂上を目指していきます。
先を行くメンバーのみなさんが大丈夫かな〜と心配になりながらも最後尾をついていきます。
急登を登り終えて山頂へとつくと一息休憩。
このあとは飯山町ルートで下山して男性陣4名は藪のルートへと進んでいきます。
こんなところもあるんやね〜なんて余裕かましてたのも束の間でバラの棘が素足に容赦なく突き刺さり痛い。
何の拷問でしょうか?
と、思えるほどに痛くて藪を通り抜けたあとに足を確認すると血が出てる♪
野外活動センターへと戻り、さっそく食事です。
用意していただいた豚汁うどんが美味しい。
おかわりをしてお腹がいっぱいになったはずなのに、ケーキも食べれて幸せです。
最後にまたまたうどんを食べて、合流したnanchiさん達は再度飯野山へと登るのは体力的にキツいので私はお暇いただき帰宅。
活動センターや食事の段取りいただきましたmuddyさん、kirichanさん。
そして、順調に登山復帰できているsadachanさん。
大勢の方々にお祝い頂き良かったですねぇ〜。
次への励みになったことと思います。
私もいつかどこかの山を100回登頂する時があれば自主祝いしたいと思います。
皆さん
お疲れ様でした&ありがとうございました。
改めて muddyさんkirichanさん飯野山1000回登頂おめでとうございます。そしてsadachanさんお帰りな〜い!!
久々に皆様にお会いできたので楽しかったです。途中登場2・3・4号付でバタバタしてしまいましたが・・・・ケーキに間に合ったし、うどんも食べれたのでラッキーでした。
飯野山夜の部、3号がスイッチオンモードで登ってくれたのでホッとしていたら、下りもスイッチオンモード、完全滑りますよ!登山道をすらすら下って行くのにはあっぱれ!!こちらは2号に心配されながらマイペースに下るのがやっとでした。
夕陽は見えずとも3号は光の路(さてなんでしょう)が見れたことに大満足だったようです。夜景もキレかったようで良い体験ができたようです。
皆様お疲れ様でした!!
レントとアニーのご対面。アニーが全くレントに吠えないのでビックリです。いよいよアニーも恋してしまったのでしょうか?来月のお楽しみですね。
飯野山の前に五剣山も登られてた
元気な方々を含む(^_^;) 10:00からの飯野山登山。
sadachanさんの復帰のお祝い。
muddyさん、kirichanさんの飯野山1000回達成のお祝いも兼ねてます。
お祝い記念登山…なのか?
ってな程 濃い内容の飯野山でした(笑
全然知らない登山道がマダマダあるんですね。
飯野山、恐るべし!でした(^_^;)
昼食は野外活動センターでの うどん。
&お祝いケーキ。
それと、山頂での チーカマ(笑 でした。
食事は ゆったり のんびり でしたが
なんせ飯野山堪能コースがハードで…
…ハードで楽しかったです♪(笑
また よろしくお願いしますー。
sadachanさん復帰 おめでとうございます!今日 五剣山 飯野山とスリリングな山行 一緒に楽しめて嬉しかったです(^ ^)muddyさん おめでとうございます!これからも飯野山を愛し続けましょうね(^ ^)
ねこ山会のみなさん どうもありがとうございます。とっても幸せだなあと感謝の気持ちで一杯です!
人生の後半でこういう巡り合わせがあるなんて(*^^*)
五剣山 五の峰からの眺めは本当に素晴らしい
瀬戸内海 屋島 讃岐山脈 岩場 紅葉 大好きです!
飯野山 岩場から見える瀬戸内海 讃岐平野 里山
時間が止まったように感じます。
センターでのくつろぎのひととき(^ ^)楽しかったあ〜
みなさん お世話になりました
これからも よろしくお願い致します❣
muddyさん、kirichan1000回おめでとうございます。あの飯野山に1000回も登ったなんて尊敬です。私は昨日は飯野山の方が滑りそうで怖かったです。
その上私の復帰祝いまでして頂いてありがとうございました。ネコ山会の皆さんに暖かく迎え入れて頂いて感激でした。
一山一山山に登れる事に感謝しています。
元々運動神経も悪く、体力もないので皆さんと同じようには行きませんが、登れそうな山を選んで参加させていただきます。これからもよろしくお願いします。
sadachanさん復帰!おめでとうございます(*^^*)
1日ご一緒させて頂き本当に楽しかったです(^ ^)そしていろいろと
ありがとうございました(*^^*)
素敵なハーモニカ演奏も聞かせて頂き感激(^-^)/
かわいい手作り帽子まで❣ありがとうございます。
早く被って山に行きたいです❣初心者なので山について
またいろいろ教えていただきたいです。
これからも よろしくお願い致します(^ ^)
kirichan初心者なんて…
初心者が飯野山に1000回も
こちらこそ色々教えてください。
また一緒に登れる事楽しみにしています。
うどんがとても美味しそう!
うどんだけでも参加したいです(笑)
yama3dayoさん
是非、金毘羅山詣でのついでにおいで下さい(^^♪
八十八か所歩き遍路かな?(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する