記録ID: 1011298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
晩秋の棒ノ嶺から岩茸石山と高水山
2016年11月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:40
距離 15.9km
登り 1,394m
下り 1,475m
天候 | 晴れ(霧)のちうす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは軍畑駅からJR、西武、東武と乗り換えだらけにw |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、沢近くは濡れていてよく滑ります。(何度か滑ってヤバかったです^^; |
その他周辺情報 | 河辺駅前の日帰り温泉施設で汗を流しました。 意外と登山帰りのお客さん多いですね。 |
写真
感想
どうもお久しぶりです。色々と家での問題事がありまして(後日、日記で愚痴るかもしれません^^;)
久々の山行ってことで、リハビリがてらのんびり行こうと思い結構行き慣れてる棒ノ嶺からまだ行ったことの無い高水山へ行きました。
週間予報では日曜の今日ぐらいしか天候が良さそうな日が無かったので家で寝ていた兄に名栗の有間ダムまで乗っけて貰いました(行きの運転は私ですがw)
家を出た時点で久々の濃霧でこりゃ午前中はやばいかなぁと思いましたが、到着した頃には山のほうは問題なくて良かったです。
山行自体は久々なのでヤバいかと思いましたが、問題なく行けました…と思いきや高水山から下山途中やっぱり膝やら太ももが悲鳴をあげましたw(攣りはしませんでしたが^^;)
帰りは温泉入るかさっさと帰るか迷いましたが、汗びっしょりで気持ち悪いし汗で体冷やして体調壊すのも嫌だったのでサッと入って来ました。
これで今年の山行は終了予定ですが、来年こそはもっと行ければと…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する