ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1011767
全員に公開
キャンプ等、その他
九州・沖縄

今年も島旅の季節がやってきた!奄美大島キャンプ旅

2016年11月14日(月) ~ 2016年11月16日(水)
 - 拍手
天候 11/14(月) 晴れ時々曇り
11/15(火) 曇り時々雨→晴れ時々曇り
11/16(水) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
■往路---------------------------------------------------------------------
09:40 成田発
 ⇓  [バニラエア JW821 ¥7500-]
12:30 奄美大島着

■復路---------------------------------------------------------------------
13:10 奄美大島発
 ⇓  [バニラエアJW822 ¥9000-]
15:10 成田着
Day1
今年も島旅の季節がやってきました。
今年の行き先は、成田からLCCで直行便が出てる奄美大島〜。

ということで、今回も成田空港からのナリタニスト!
5
Day1
今年も島旅の季節がやってきました。
今年の行き先は、成田からLCCで直行便が出てる奄美大島〜。

ということで、今回も成田空港からのナリタニスト!
曇天の成田空港から、
2016年11月14日 09:28撮影 by  SC-05G, samsung
2
11/14 9:28
曇天の成田空港から、
青空の奄美大島へワープ!
約3時間の空の旅。
2016年11月14日 12:27撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
11/14 12:27
青空の奄美大島へワープ!
約3時間の空の旅。
到着ロビーの水槽に興味津々な淡水魚オタクのt2。
2016年11月14日 12:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/14 12:31
到着ロビーの水槽に興味津々な淡水魚オタクのt2。
空港近くの格安レンタカーで車を借りた後は、奄美地方の名物料理 鶏飯を食べに専門店へ。

けいはん ひさ倉
http://www4.synapse.ne.jp/hisakura/tenpo_syoukai.htm
2016年11月14日 13:11撮影 by  SC-05G, samsung
2
11/14 13:11
空港近くの格安レンタカーで車を借りた後は、奄美地方の名物料理 鶏飯を食べに専門店へ。

けいはん ひさ倉
http://www4.synapse.ne.jp/hisakura/tenpo_syoukai.htm
鶏飯うま〜

最近は無印良品にレトルトで売ってたりするのでメジャー化してきてますが、奄美地方の名物料理で、白飯に鶏肉、椎茸の煮付け、錦糸卵などを乗せて、鶏の出汁をかけていただくダシ茶漬け的な料理です。
2016年11月14日 13:23撮影 by  iPhone 6S, JellyBus
9
11/14 13:23
鶏飯うま〜

最近は無印良品にレトルトで売ってたりするのでメジャー化してきてますが、奄美地方の名物料理で、白飯に鶏肉、椎茸の煮付け、錦糸卵などを乗せて、鶏の出汁をかけていただくダシ茶漬け的な料理です。
お腹いっぱいになった後はキャンプ場目指して海を見ながらドライブ〜
2016年11月14日 14:12撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
11/14 14:12
お腹いっぱいになった後はキャンプ場目指して海を見ながらドライブ〜
途中、スーパーに立ち寄り買い出し。

スーパー ビック
http://www.big2.co.jp/
2016年11月14日 15:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/14 15:25
途中、スーパーに立ち寄り買い出し。

スーパー ビック
http://www.big2.co.jp/
炭からガス缶から紙皿からキャンプ用品何でも揃います。
2016年11月14日 14:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/14 14:37
炭からガス缶から紙皿からキャンプ用品何でも揃います。
聞いたことのない魚ばっかり!

地方のスーパー巡りは旅の楽しみのひとつ。
2016年11月14日 14:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
11/14 14:47
聞いたことのない魚ばっかり!

地方のスーパー巡りは旅の楽しみのひとつ。
島バナナ〜
2016年11月14日 15:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/14 15:09
島バナナ〜
買い出しを済ませた後は、ヤドリ浜キャンプ場を目指し奄美大島を南下します。

海の夕日もイイね〜

奄美大島はかなり大きな島で高速もないため、空港のある島の北部から南部までは車で2〜3時間余裕でかかります。
2016年11月14日 16:56撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/14 16:56
買い出しを済ませた後は、ヤドリ浜キャンプ場を目指し奄美大島を南下します。

海の夕日もイイね〜

奄美大島はかなり大きな島で高速もないため、空港のある島の北部から南部までは車で2〜3時間余裕でかかります。
海中に電柱が何本も!

車海老の養殖場でした。
2016年11月14日 17:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
11/14 17:00
海中に電柱が何本も!

車海老の養殖場でした。
キャンプ場のあるヤドリ浜に到着しました!
2016年11月14日 17:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
11/14 17:10
キャンプ場のあるヤドリ浜に到着しました!
山吹色に輝く海!
2016年11月14日 17:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
11/14 17:10
山吹色に輝く海!
砂浜も輝いてます。
2016年11月14日 17:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
11/14 17:13
砂浜も輝いてます。
思い思いに時を過ごします。

というよりバラバラ^_^;
ま、いつもの事ですが。。。

それはさておき、南の島に行くのに山用のトレッキングパンツで来たk4…。本人曰く、「ザック背負う=山の感覚が抜けなくて〜」とのこと。う〜む ಠ_ಠ
2016年11月14日 17:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
11/14 17:11
思い思いに時を過ごします。

というよりバラバラ^_^;
ま、いつもの事ですが。。。

それはさておき、南の島に行くのに山用のトレッキングパンツで来たk4…。本人曰く、「ザック背負う=山の感覚が抜けなくて〜」とのこと。う〜む ಠ_ಠ
砂浜にはパイナップル??
2016年11月14日 17:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/14 17:14
砂浜にはパイナップル??
ということで、こちらがヤドリ浜のキャンプ場。
今日は貸切!
2016年11月14日 17:21撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
11/14 17:21
ということで、こちらがヤドリ浜のキャンプ場。
今日は貸切!
炊事場に水洗トイレもあって、なんとタダ&申し込みも不要!!
2016年11月14日 17:18撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/14 17:18
炊事場に水洗トイレもあって、なんとタダ&申し込みも不要!!
火起こし職人と化すt2。
2016年11月14日 18:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/14 18:49
火起こし職人と化すt2。
かんぱ〜いっ!

もちろんオリオンビール!!
2016年11月14日 19:00撮影 by  SC-05G, samsung
8
11/14 19:00
かんぱ〜いっ!

もちろんオリオンビール!!
肉、肉、肉、野菜、野菜!
2016年11月14日 19:21撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
11/14 19:21
肉、肉、肉、野菜、野菜!
泡→白ワイン→赤ワイン〜
2016年11月14日 19:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/14 19:35
泡→白ワイン→赤ワイン〜
火を燃やすのが趣味なt2と、食っちゃ寝専門な人。
2016年11月14日 20:49撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
8
11/14 20:49
火を燃やすのが趣味なt2と、食っちゃ寝専門な人。
キャンプ場に落ちていたゴミを燃やしまくるt2。
2016年11月14日 21:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/14 21:10
キャンプ場に落ちていたゴミを燃やしまくるt2。
今夜はスーパームーン。

なんですが、奄美大島で見る月はいつもと全く同じ大きさの月でした。なんでだ?
2016年11月14日 21:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
11/14 21:32
今夜はスーパームーン。

なんですが、奄美大島で見る月はいつもと全く同じ大きさの月でした。なんでだ?
BGMはなぜか小柳ルミ子(^◇^;)

お久しぶりね〜♫

若かりし頃のルミ子、スタイル良すぎっ!!

これ以来、僕のYouTubeのオススメリストからルミ子が消えない件。。。
2016年11月14日 22:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/14 22:02
BGMはなぜか小柳ルミ子(^◇^;)

お久しぶりね〜♫

若かりし頃のルミ子、スタイル良すぎっ!!

これ以来、僕のYouTubeのオススメリストからルミ子が消えない件。。。
んで、UFO♪

k4が「ピンクレディ、足が太い〜」とのたまうので、「このくらいがちょうどイイんだ!」と激論に。( ̄◇ ̄;)
2016年11月14日 22:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/14 22:35
んで、UFO♪

k4が「ピンクレディ、足が太い〜」とのたまうので、「このくらいがちょうどイイんだ!」と激論に。( ̄◇ ̄;)
たらふく食べた後は浜辺に移動〜
2016年11月14日 22:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
11/14 22:42
たらふく食べた後は浜辺に移動〜
酔っ払った勢いで海にダイブ!
6
酔っ払った勢いで海にダイブ!
何探してんの?
2016年11月14日 22:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
11/14 22:44
何探してんの?
砂浜に寝転び月を見上げます。
2016年11月14日 23:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/14 23:03
砂浜に寝転び月を見上げます。
一人砂遊びを撮られた
2016年11月14日 23:18撮影 by  SC-05G, samsung
7
11/14 23:18
一人砂遊びを撮られた
zzzz…
2016年11月14日 23:23撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
4
11/14 23:23
zzzz…
土左衛門
2016年11月14日 23:23撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
4
11/14 23:23
土左衛門
Day2

朝〜
二日酔いもなく爽快っ!
2016年11月15日 07:24撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/15 7:24
Day2

朝〜
二日酔いもなく爽快っ!
凪いだ海
2016年11月15日 07:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
11/15 7:25
凪いだ海
2016年11月15日 07:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/15 7:26
朝顔
2016年11月15日 07:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
11/15 7:32
朝顔
ハイビスカス
2016年11月15日 07:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
11/15 7:32
ハイビスカス
2016年11月15日 07:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
11/15 7:35
キャンプ場のトイレ&シャワー棟
2016年11月15日 07:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
11/15 7:33
キャンプ場のトイレ&シャワー棟
芝生のテントサイト
2016年11月15日 07:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/15 7:59
芝生のテントサイト
最近のマイブームはオムレツ
2016年11月15日 08:20撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
7
11/15 8:20
最近のマイブームはオムレツ
ちょっと焦げちゃいました
2016年11月15日 08:30撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/15 8:30
ちょっと焦げちゃいました
朝飯のあとはドライブ&散策。
2016年11月15日 09:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
11/15 9:33
朝飯のあとはドライブ&散策。
キャンプ場の近くにある玉砂利がきれいなホノホシ海岸。
2016年11月15日 09:36撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/15 9:36
キャンプ場の近くにある玉砂利がきれいなホノホシ海岸。
奄美大島の南部にある瀬戸内町の海岸は、南国の海というより瀬戸内海を思わせる風景が多かったです。
2016年11月15日 09:36撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
5
11/15 9:36
奄美大島の南部にある瀬戸内町の海岸は、南国の海というより瀬戸内海を思わせる風景が多かったです。
島の中南部にある道の駅に併設されているマングローブパークにやってきました。
http://www.mangrovepark.com/

ここではマングローブの川をカヌー体験できます。
2016年11月15日 11:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
11/15 11:19
島の中南部にある道の駅に併設されているマングローブパークにやってきました。
http://www.mangrovepark.com/

ここではマングローブの川をカヌー体験できます。
初めてのカヌーにワクワク^ - ^
2016年11月15日 11:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
11/15 11:19
初めてのカヌーにワクワク^ - ^
レッツらGO!
2016年11月15日 11:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
11/15 11:37
レッツらGO!
悪戦苦闘中のk4。
2016年11月15日 11:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
11/15 11:40
悪戦苦闘中のk4。
なんか妙にカヌーが似合ってるt2。
2016年11月15日 11:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
11/15 11:40
なんか妙にカヌーが似合ってるt2。
途中、干潟に上陸。
マングローブの森が広がります。

マングローブとは木の名前ではなく、亜熱帯の河口付近の汽水域の塩性湿地帯の森林の総称です。

写真はマングローブの代表的な木であるメヒラギで、根の部分に塩水の濾過システムがあるそうです。
2016年11月15日 11:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/15 11:57
途中、干潟に上陸。
マングローブの森が広がります。

マングローブとは木の名前ではなく、亜熱帯の河口付近の汽水域の塩性湿地帯の森林の総称です。

写真はマングローブの代表的な木であるメヒラギで、根の部分に塩水の濾過システムがあるそうです。
ミナミトビハゼ
2016年11月15日 11:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
11/15 11:58
ミナミトビハゼ
ミナミコメツキガニ
2016年11月15日 12:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/15 12:11
ミナミコメツキガニ
今日は大潮。潮が引くと干潟が広がります。
2016年11月15日 12:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/15 12:11
今日は大潮。潮が引くと干潟が広がります。
k4艇に突っ込むt2艇。
2016年11月15日 12:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/15 12:17
k4艇に突っ込むt2艇。
岸に近づくとカニさんがウヨウヨ。
5
岸に近づくとカニさんがウヨウヨ。
急流を遡るのは大変なので、イケメンのインストラクターの先生に引っ張ってもらう僕とt2。σ^_^;
2016年11月15日 12:22撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
5
11/15 12:22
急流を遡るのは大変なので、イケメンのインストラクターの先生に引っ張ってもらう僕とt2。σ^_^;
再び島南部のヤドリ浜に戻ってきました。
2016年11月15日 17:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/15 17:11
再び島南部のヤドリ浜に戻ってきました。
波で丸く削れたサンゴの石〜
2016年11月15日 17:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/15 17:14
波で丸く削れたサンゴの石〜
そして再びのBBQ。

今日はちょっと豪華版。
2016年11月15日 18:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
11/15 18:28
そして再びのBBQ。

今日はちょっと豪華版。
で、再びの泡→白→赤〜
2016年11月15日 18:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
11/15 18:34
で、再びの泡→白→赤〜
イサキのマスタード焼き〜
2016年11月15日 18:46撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
11/15 18:46
イサキのマスタード焼き〜
長ネギの蒸し焼き〜
2016年11月15日 18:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/15 18:53
長ネギの蒸し焼き〜
イベリコ豚〜
地鶏〜
2016年11月15日 18:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
11/15 18:53
イベリコ豚〜
地鶏〜
サーロインステーキ〜
2016年11月15日 20:23撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/15 20:23
サーロインステーキ〜
カマンベールのフォンデュ〜
2016年11月15日 19:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/15 19:28
カマンベールのフォンデュ〜
ジャガイモのホイル焼き〜
2016年11月15日 19:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/15 19:31
ジャガイモのホイル焼き〜
ベーコン玉ねぎのホイル焼きはトロトロ〜
2016年11月15日 20:52撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/15 20:52
ベーコン玉ねぎのホイル焼きはトロトロ〜
Day3
最終日。今日も二日酔いにならず爽快っ!
1人あたりワイン1本+ビールに抑えれば二日酔いにはならないらしい。
2016年11月16日 06:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/16 6:55
Day3
最終日。今日も二日酔いにならず爽快っ!
1人あたりワイン1本+ビールに抑えれば二日酔いにはならないらしい。
今朝も凪いだ海。
2016年11月16日 06:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/16 6:57
今朝も凪いだ海。
テントを撤収して、
2016年11月16日 06:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
11/16 6:59
テントを撤収して、
ドライブしながら島の北中部にある大浜海浜公園にやってきました。
こちらには奄美市営の小浜キャンプ場がありますが、改装中のため利用不可。
2016年11月16日 08:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
11/16 8:54
ドライブしながら島の北中部にある大浜海浜公園にやってきました。
こちらには奄美市営の小浜キャンプ場がありますが、改装中のため利用不可。
2016年11月16日 08:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/16 8:55
これぞ南の島の海!
2016年11月16日 08:56撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
11/16 8:56
これぞ南の島の海!
2016年11月16日 08:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
11/16 8:57
2016年11月16日 08:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/16 8:58
南の島だなぁ
2016年11月16日 09:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
11/16 9:02
南の島だなぁ
イトバショウ。
バナナのような実ができますが種が多く食用には向かないとのこと。
2016年11月16日 09:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
11/16 9:05
イトバショウ。
バナナのような実ができますが種が多く食用には向かないとのこと。
あやまる岬
2016年11月16日 10:46撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
11/16 10:46
あやまる岬
山だらけの島の南部と違って、北部はサトウキビ畑が広がり、いかにも南の島という風景。
2016年11月16日 10:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
11/16 10:58
山だらけの島の南部と違って、北部はサトウキビ畑が広がり、いかにも南の島という風景。
夏〜
2016年11月16日 10:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
11/16 10:58
夏〜
空港の食堂で鶏飯ラーメンを頂く。
2016年11月16日 12:11撮影 by  iPhone 6S, JellyBus
9
11/16 12:11
空港の食堂で鶏飯ラーメンを頂く。
成田行きのバニラエアに乗って、
2016年11月16日 13:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/16 13:04
成田行きのバニラエアに乗って、
さらば!奄美大島!
2016年11月16日 13:30撮影 by  SC-05G, samsung
4
11/16 13:30
さらば!奄美大島!

感想

今年も島旅の季節がやってきました。

今年はt2とk4との3人旅。場所は成田から格安航空の直行便で行ける奄美大島!

最近はLCCもどんどん新規路線が開通して、色んな所に手軽に行けるようになり、緊縮財政が常態化している身にとってはうれしい限りです。


そんなLCCで行く初めての奄美大島。今回はとりあえず飛行機とレンタカーを抑えてキャンプ場をリサーチしただけのほぼノープラン旅。ただこれがちと失敗。
歩き回れる程度の小さな島ならノープランでも歩いてるだけで楽しめるものですが、車でないと動き回れない大きさの奄美大島の場合は、無駄に移動時間ばかりかかってしまい大失敗っ( ´△`)
なんしろ空港からキャンプ場まで車で3時間。奄美大島デカっ!!

それに奄美大島はなんというか島感が少ない島でして、植生こそ大きく違うものの家屋の形状も本土とさほど変わりがないため、市街地の商店街を走っていても「ここは安曇野か大町か?」的な光景が広がっており、アウェー感がない。。。^_^;
まあ奄美大島は6万人以上住んでいる大きな島なので、色が薄まるのは当然といえば当然なんですが。

とはいえ、そこは一人じゃなく気の置けない友人との旅。ドライブして飲んで食べて海にダイブして、ドライブしてカヌー漕いで飲んで食べて…。(って飲み食いばっか…^_^;)
楽しい南の島での休日になりました!

来年はどこ行こっかなぁ。
今度は歩き回れる大きさの島にしよっと!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4707人

コメント

奄美!
zawaださん、おはようございます😃

今年も島旅の季節になったですね。
ハリケーンの皆さんの楽しさが伝わり、
私も今日は楽しく行けそうです♪

1人砂遊び、似合い過ぎ〜
2016/11/25 7:39
Re: 奄美!
negiまさん、こんにちは!

おバカな旅レコにコメントどもです〜

「寒いのヤダー。どっか暖かいとこ行きたいー
から始まった島旅シリーズも、はや6シーズン目。

神津島、伊豆大島、与論島、式根島、八丈島、石垣島、竹富島、西表島、沖縄本島。そして今回の奄美大島と海が苦手なくせによく行ったものだと思う今日この頃。

negiまさんも一人砂遊びいかがですかぁ?

ってnegiまさんは間違いなく島旅向きな人だと思うんだけどなぁ。
2016/11/25 12:32
よく社会復帰したねー!!^^
こんばんはー
奄美!?
やるなー、「ぱいかじ南海作戦!」
よく帰らぬ人にならないですね。それが凄い

学生のころ、このレコ的な夜の傍若無人キャンプファイヤーしてると、
そのままファイヤーして、翌朝、「俺、会社辞めて来たわー!」つ〜人いたからね。マジで。
今の自分がこれやったら、帰らぬ人になりかねないなー

いゃー、最高、最高
羨ましい。
カヌーも良かったんじゃないです?
アマゾンでポチッとイっちおうかー
諭吉の10人や20人、諭吉の問題じゃない。
諭吉じゃ買えないモノがある

お疲れませんでしたー

PS:
>火を燃やすのが趣味なt2
自分と同じだー
やっぱり火だよ。火。
2016/11/25 19:39
Re: よく社会復帰したねー!!^^
ブルスカさん、こんばんは!
思わず「ぱいかじ南海作戦」ググってしまった

ブルスカさんが椎茸育ててる間に行ってきましたよ〜

>よく帰らぬ人にならないですね。それが凄い

そりゃこれから待ちに待った山スキーの季節ですし、帰らないわけにゃいかんですから

カヌー。あれは楽しい!
庭付き大豪邸のブルスカさん家だったらカヌーの一つや二つ余裕ですねー。ここはポチッとな
ってホントにどっか近場でレンタルで出来るとことかないかいなってな感じですよ。

>やっぱり火だよ。火。

僕も子供の頃、祖母の家はなんと五右衛門風呂だったので 、焚き火大好きです〜
2016/11/25 21:28
今年も!?
zawaさま、そしてハリケーンの皆さま、
こんばんは〜night

今年はどうなのかな〜と思っていたのですが、
やっぱり行かれてたのですね
zawaさまの島旅ファンのワタクシとしましては
今年も拝見することができて嬉しい限りでございますwinkshine

・・・っと思って見始めたのですが、いつもとだいぶ違う〜
呑みっぷりはいつもの調子みたいですがぁ!? good
(あっ、でもコレもいつも違って控えめ?)
それと山派のzawaさまがマングローブの森にカヌーで??
更には島旅といっても、いつもはあった”登り”は今回ナシ???

でもでも、例年のそれとはちょっと違いますが、
いつもの皆さんとBBQやダイブでホントに楽しそうでしたねhappy01
(お写真23の”肉、肉、肉、野菜、野菜!”⇐コレ、肉ダイエット中のワタクシには最適なメニュー!超食いたいっ!!delicious
あ、ダイエットは中々の成果をあげていますが、この分だとこれからの冬テンが超寒そう…今年は私の大好きな極寒の雪中テン泊無理かも!?wobbly

それと、お写真29の件…
仰る通り!あのくらいの太さがちょうどいい感じ
ワタクシもzawaさまに1票!!
2016/12/1 1:49
Re: 今年も!?
リフターさん、おこんばんは!

「毎年この時期に絶対っ! 」って言うわけじゃないんですが、どうもですね、この時期になると身体が寒さに慣れてないせいもあるのか、寒いお山に行く気が起きず。。
「南の島に行きたーい 」ってな気分になってしまうんですよね

まあ今年はリフターさんのおっしゃる通り、例年とは違い「歩いてない」んですけど。
移動手段として車が必要な大きさの島の場合、なかなか自分の足で歩き回るというのは難しくなっちゃいますね。

そういう意味では、リフターさんお気に入り の与論島の島旅は、島の大きさが歩くのにちょうど良かったなぁなんて思います。

ってリフターさん、肉ダイエット?
さては糖質制限してますね?

僕も奄美大島以来、忘年会の走りが重なり、な、な、な、なんと2kg増↑↑ ホントやばいです

ってリフターさん、ホント極寒テン泊極寒テン泊って毎年言ってますよね〜。今年こそ冷凍庫並みの極寒のなかテン泊できるといいですね〜

p.s.
ですよね〜。あのくらいが絶対ちょうどイイですよねっ!
2016/12/1 4:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら