記録ID: 101450
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山(海沢探勝路〜大岳山〜払沢ノ滝)
2011年01月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
奥多摩駅(8:08)〜海沢林道入口(8:36)〜海沢園地(9:23-9:27)〜三ッ釜ノ滝(9:30-9:33)〜ネジレノ滝(9:39-9:43)〜大滝(9:55-10:10)
〜大岳山(11:20-12:05、昼食)
〜富士見台(12:59-13:02)〜つづら岩(13:19-13:22)〜綾滝(13:45-13:48)〜天狗ノ滝(14:02-14:07)〜小天狗ノ滝(14:10-14:13)
〜千足(14:31)〜払沢ノ滝入口(14:45)〜払沢ノ滝(14:55-15:03)〜払沢ノ滝入口(15:13)
〜大岳山(11:20-12:05、昼食)
〜富士見台(12:59-13:02)〜つづら岩(13:19-13:22)〜綾滝(13:45-13:48)〜天狗ノ滝(14:02-14:07)〜小天狗ノ滝(14:10-14:13)
〜千足(14:31)〜払沢ノ滝入口(14:45)〜払沢ノ滝(14:55-15:03)〜払沢ノ滝入口(15:13)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
海沢探勝路:点線ルートだが道はいい方 大岳山荘〜馬頭刈尾根方面:崩落で通行止あり 馬頭刈尾根・つづら岩〜綾滝:かなり急坂注意 |
写真
撮影機器:
感想
海沢探勝路は、舗装路のアプローチが長い。
大滝は素晴らしい。
最後は沢をつめるようになり、急で疲れた。
馬頭刈尾根はアップダウンがあっていやらしい。
富士見台は、山なので名前があってもいいのでは?
つづら岩からの下りはわりと怖い。
払沢ノ滝の凍結は30%でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する