記録ID: 1015348
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜 静かな山歩き
2016年11月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 834m
- 下り
- 829m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
11/24の雪の影響で、かなりぬかるんでいました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
|
---|
感想
11/24に雪が降ったので雪山に行きたいなぁと思いつつ、車のタイヤのことや仕事のことなど考えて、取りやめました。ところが、朝起きるといい天気で、家にいるのはもったいないと、急いで準備をして高尾山へ。家を出てすぐに仕事の連絡があり、家に戻って少し仕事をして、PCをザックに入れて、再度出発。
高尾山口の駅を出ると人でいっぱい。これはアカンと高尾南陵へ。仕事の電話をしつつ道路沿いを歩いていたので、本来の登山口を過ぎてしまいました。国土地理院の25,000分の1地図にある登山道で稜線まで行こうとしましたが、あまり歩かれていないようで、苦労して稜線へ。
登山中も電話5件ほど、メール15件ほどと慌ただしかったですが、高尾南陵は高尾のメインルートに比べて人が少なくて静かな山旅を楽しめました。
高尾南陵は、思った以上にアップダウンがありましたが、11/23に続いてハイペースで歩き、いいトレーニングになりました。
12月からは雪山に行けるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f928645c881884d73d9b97f6e5337b65f.jpg)
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する