記録ID: 1016411
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
北蔵王 山形神室「冬を前に笹谷峠の様子見」
2016年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 972m
- 下り
- 969m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道286号関沢冬季閉鎖ゲート前に駐車 10台ほど駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹谷古道(ルート1)〜笹谷峠 積雪なし、特に危険箇所ないが濡れた岩が滑りやすい。 笹谷峠〜山形神室 ぬかるんでとても滑りやすい。靴の裏に泥が付いて重い… ハマグリ山の先に岩場あり、濡れていて滑りやすかったです。※ロープ有 トンガリ山の登りがややきつい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
スマホ(GPS)
タオル
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに訪れた笹谷峠、雪はほぼなく稜線上の日陰に少し残る程度。今年も雪不足になるのではないかと不安になる。雁戸山と山形神室にどちらにしようか迷ったが、今年登っていなかった山形神室へ足を向けることにした。
登山道はぬかるんで何度も足を滑らせた。トンガリ山辺りからガスの中に入り残念ながら眺望は見られなかった。山形神室で少し休憩していると途中で追い抜いた3人組のPTが追いついてきた、仙台神室まで行って見ると話していたが、後で再会して聞いたところ、ぬかるんだ急坂で途中で引き返してきたと話していた。やはりあそこの坂は急坂ですよね。
今回のメインは山工小屋の調査、中を覗くと多くの薪が常備されてあった。自分も車で峠まで来れるうちに薪を荷揚げしとかなきゃと思っていたのですが、結局荷揚げできずじまい。今度下から荷揚げするとします。小屋の薪ストーブも新品に変ったようです。前のやつもう穴開いてましたものね…
我慢できずに薪数本を借りて火をつけてしまいました。薪ストーブの暖かさは本当に癒されます。暖かい小屋は魔性の空間、今回も長い時間休憩をしてしまった^^;
山工高OB会の皆様、小屋の整備本当にご苦労様です。
今度は雪が積もったら早速またお邪魔させてもらいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりです
山工小屋リポートお疲れ様です
昨シーズンの緊急薪荷上げを教訓に、4箱デポしておきました。
薪不足でしたらRL045ラベル(DAIWAの箱、他)の薪を
お使いください。
RL045さん、お久しぶりです〜
なんと
雪が積もったらまた笹谷で会えることを楽しみにしています
薪荷揚げご苦労様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する