記録ID: 1016579
全員に公開
ハイキング
四国
中津峰山
2016年11月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:24
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 835m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:25
距離 9.6km
登り 835m
下り 841m
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | ☆天然温泉「えびすの湯」 http://www.ebisunoyu.com/ |
写真
感想
今回は相方と中津峰山へGOです。
上りはやかん道からいやしの道を通り山頂へ。
下りは一風新道を通って下山。
いずれも初めてのルートで良く整備されているという事で地図を持たずにいきましたが地元で人気の山だけあって登山道が沢山あるようで分岐で迷うこともありましたが、とりあえず上る方向、下る方向に進んで問題無くいけました。
この日は相方とのトレーニングデー(相方にはいつもハイキングに行こう!と誘っていますが…文句言われます。)という事で、そこそこ標高差がある山であれば中津峰山なんかどうだろう?と思い、即行動。
登山口につくと「やかん道」と書いてある、相方は「夜間道」と勘違いしたようで夜に通る道?と思ったようですが、そんな道は何処にもないでしょ!という事でしばらく上るとやかんが吊ってあって、またやかん、またやかん…で、やかん道という事で納得したようです。
途中で車道に出て来て、そこからはいやしの道と書かれている登山道を通り山頂へ。
上り始めは快晴でしたが、山頂に着く頃には雲行きも怪しくなり雨が降るかも知れないという事で食事も早々に済ませて下山開始。
下りに通る一風新道なる登山道は何処?と思いましたが、ちょうど登ってきたお兄さんに訊いて一風新道を通って下山。
夕闇迫ってきてヘッドライト必要かと思いましたが、何とか明るいうちに下山完了。
よく手入れされた登山道で気持ちよく歩けて、いいトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamaarukiさん曰く。昔ここを通る人が猪よけにヤカンを叩きながら歩いたそうな。以来ここをやかん道と呼びやかんが置かれるようになったそうです。
ウソだそうですが。(笑)
muddyさん
コメありがとうございます。
「やかん峠」なる記述をネットでたくさん見かけるので、ここに至る道を「やかん道」というのかと思ってますが、やかんを叩きながら歩くですか??
その発想は無かったです。
天候も下り坂だったので中津峰会の方々に取り囲まれる事はなかったですが、これからもちょくちょく登ってみたいと思えるいい山ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する