記録ID: 1018897
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
仙ヶ岳〜入道ヶ岳周回
2016年12月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:52
距離 16.5km
登り 1,735m
下り 1,739m
14:25
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台ぐらい 綺麗なトイレもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないでしょう たまに稜線がスパッと切れているところがありますが慎重に |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
スキーに行くかシーズン最後の夏山に行くか迷いましたが、先日の白山修行で大変な思いをしたので、夏山に決定。
近場でまだ歩いていない仙ヶ岳を入道ヶ岳と繋ぐことにした。
また、毎度の周回を考えて、起点を小岐須渓谷山の家として出発。
初めに野登山から仙鶏尾根を進み仙ヶ岳へと進む。
結構アップダウンがきつい。
途中で南に新東名の橋脚が見え、意外と近いんだな〜と思った。
仙の石を見てから山頂に到着。
ここまで2人を追い抜いただけ。
その後の宮指路岳までもきついアップダウン。
イワクラ尾根からの入道ヶ岳も尾根歩きなので最初から最後までアップダウンのきついルートでした。
イワクラ尾根までに出会った方は8名でしたが、入道ヶ岳山頂では、たくさんの家族連れの小さな子どもたちでいっぱいで、楽しそうでした。
入道ヶ岳からは南アルプスのどこかの山と御嶽山、乗鞍さんの白い頂がよく見えました。
これで夏山は終了。
次からはしばらくの間、楽しみな山スキーが来年の6月ぐらいまで続くのだが、やっぱり早く滑りたい〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する