石割山(花粉症にも負けず・・・)
- GPS
- 04:29
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 639m
- 下り
- 622m
コースタイム
天候 | 午前中は快晴、午後から雲が出る。 山頂は風が抜けるため寒い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※山中湖ICより15分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<山中湖IC→駐車場> ・凍結個所は所々にあり。スタッドレスを履きましたが、ノーマルタイヤで通行可能です。 ・山中湖の北岸を走り、平野交差点を左折(交差点近くにコンビニあります) ・道志みちを少し走り、左側に赤い鳥居が見えたら左折します。 ・堰堤の手前に駐車場があります。 ・駐車場は2ヶ所、それぞれ約10台分のスペースあり。 ・トイレはありますが冬季閉鎖中で使用不可。ルート上にトイレは無いので注意しましょう! ・登山ポストは無し <駐車場→石割山> ・鳥居をくぐると403段の石段が続き、登り終えた所に東屋があります。 ・しばし歩くと石割神社。神殿は新しく、大きな割れ目のある岩が立っています。 ・岩の後ろにはやっと通り抜ける程度の隙間があります。是非お試しあれ! ・石割山直下は急登、この時期は滑りやすく泥濘です。 ・積雪は3冂度、アイゼンは要りません。 <石割山→平尾山→大平山> ・石割山頂は泥濘、風があると寒いです。 ・平尾山へは、しばし足元注意の急坂です。平尾山北面はルート上に雪が残り、気持ちの良い雪山ハイクが楽しめます。 ・平尾山手前に平野方面への分岐があります。 ・平尾山山頂も泥濘が多いです。 ・平尾山からは段差のある階段が続きます。 ・大平山へは2〜3度階段を登りますが、富士山を観ながらのルートなので苦になりません。ここもルート上に雪が残り、気持ちの良い雪山ハイクが楽しめます。 ・大平山山頂は広く、東屋とベンチが沢山あります。休憩や昼食に最適です。 <大平山→平尾山→平野分岐→駐車場> ・午後になるにつれて泥濘が増えます。 ・平尾山直下の階段は息が上がります。 ・平尾山頂を過ぎ平野分岐を平野方面へ、しばらくはなだらかですが、ベンチのある休憩場所を過ぎると分岐があります。 ・分岐は左へ、駐車場に直接下るルートを選択します。 ・ここからこのルート唯一のアイスバーンが連続します。 ・アイゼンは必要ありませんが、慎重に下りましょう。ストックがあると便利です。 ※指導標は完備され、見晴らしが利くルートなので、危険個所はありませんが、この時期は寒さ(風)と泥濘とアイスバーンに注意が必要です。 |
写真
感想
2010年12月に2男と行った石割山。今回はいつものメンバーで雪山&富士見ハイクを楽しもうと出掛けましたが、仲間の1人は花粉症なのでキャンセル・・・。
実は私も花粉症なんですが、もう1人の仲間は行く気満々だし、“何とかなる”んじゃないかと思って決行しました。
カミさんからは無謀と言われましたが、くしゃみも鼻水も出ず、目も痒くならず・・・結果オーライでした。
<駐車場→石割山>
・スタッドレスタイヤを履いての移動、山中湖沿岸や駐車場周辺では所々凍結していましたが、ノーマルタイヤでも問題なく走れます。
・駐車場にあるトイレは冬季閉鎖中で使用不可。平野交差点付近にあるコンビニでトイレに行っておいて正解でした。
・403段の階段も所々凍結していて、緊張しながらゆっくりと登ります。
・尾根に出ると3冂度の積雪がありますが、サクサク歩きます。
・石割神社では岩を無事に通り抜け、お賽銭をあげて今日のハイキングの無事を祈りました。
・山頂直下〜山頂と泥濘ですが、富士山や南アルプスの絶景に見惚れてしまいます。ここでクッキー&珈琲でブレイクタイム。山頂ではビデオを撮っておられる方が居て、大平山まで何度も顔を合わせることとなりました。
<石割山→平尾山→大平山>
・しばしの急坂を過ぎると、平尾山の北面に取り付き、ここでも雪山ハイクを満喫しました。
・平尾山山頂も泥濘が多く、ベンチに置いたザック/軍手を落とし、慌てたついでにデジカメまで落とし・・・・散々な目に遭いました。
・気を取り直して大平山へ向かいます。数ヶ所階段もありますが、雪山&富士見ハイクを楽しめるので、さほど苦にはなりません。
・大平山山頂には誰ひとりいません!昼食を取り(ランチパックとお稲荷さん)、本日2度目の珈琲ブレイクです。
<大平山→平尾山→駐車場>
・帰路は山中湖へ下ろうかどうか迷いましたが、来たルートを戻ることに決定!
・さすがに平尾山直下の階段は息が上がりました。
・平野方面への下山ルートを取り、時間に余裕もあったので、のんびり歩きます。
・しばらくすると樹林帯に入り、アイスバーンが出現しました。“おっと!危ねぇ”“キャー”などの奇声をあげながらも慎重に下っていきます。
・水の音を聞き、堰を横目に過ぎて、駐車場に無事到着です。
次シーズンに向けての雪山ハイクの前哨戦でもありましたが、天候/展望に恵まれ、花粉症の症状も出ず、話題の絶えない笑いのある、楽しい雪山ハイクとなりました。
itochanさん、こんにちは。
杉花粉が多くなってきましたが、
何とかセーフだったようですね。
良かったです。
私は鼻水がですぎて、鼻の下が
赤く腫れてしまいました、、、。
富士五湖近辺は行きたいのですが、
ノーマルタイヤなので敬遠していました。
何とかなりそうですね。
情報ありがとうございました!
manabu
manabuさん、こんにちは!
そうなんですよ!花粉症の症状は全く無くて、楽しいハイクとなりました
富士五湖周辺のメイン道路は日陰(@早朝)さえ注意すれば問題ないようです。
次はそろそろ、私たちなりにガッツリ歩きたいと思っています
itochanさん こんにちは
歩き初めに403段の階段はキツイですね。
絶好の雪山&富士見ハイク!
お二人の笑い声が聞こえて来るようです。
花粉症状も出なくて本当に良かったですね 。
itochanさんの珈琲ブレイクタイムも私は楽しみなんです。
お菓子の写真もアップで宜しくです。
私は先日の山行で目に痒みが出てきましたので、シソをたくさん摂るようにしてま〜す。
いつもコメントありがとうございます。
クッキーは仲間たちの要望が強くて
非常食を兼ねて、珈琲ブレイク時のお菓子として、都度カミさんに作ってもらっています。
結構な量を持って行くので、それなりに重いし嵩張ります
カミさんは作るのは好きなので、工夫しながら楽しんでいるようです。
これからはクッキーのアップ写真を載せますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する