記録ID: 1019844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
七面山(表参道より希望峰往復)
2016年12月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,653m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
参道だけありよく整備されている。雪もありませんでした。 |
その他周辺情報 | 六郷の里つむぎの湯 \400 |
写真
奉納灯篭に何丁目かが刻まれています。ここは最初の一丁目。また所々に標語が掲示されています。ここでは「一年を感謝し登る七面山」。今回がおそらく今年最後の登山になるので、まさにそのとおりです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
ストック
カメラ
水筒
|
---|
感想
2週間ぶりの山行に信仰の山、七面山に登ってきました。日蓮宗の聖地だけあって、参道・登山道とも整備が行き届いており、ごみ一つ落ちていない清き道でした。登山口から山頂まで何気に1500mも標高差があり、整備された道とは言え、日帰り往復は足に堪えました。49丁目から見た富士山の眺望は、これまでの中で最も荘厳に見え、心が洗われる思いでした。苦労の甲斐がありました。登山靴を修理に出さないといけないので、これが本年最後の登山になりそうですが、良き登り納めとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
奉納灯篭の標語と 荘厳富士に心が洗われます。素敵なレコでした。
ありがとうございます。冷たくて澄んだ空気のお陰で富士の荘厳さが増したようでした。良い年の締めくくりとなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する