ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 102044
全員に公開
ハイキング
奥秩父

兜山ー要害山ー大蔵経寺山縦走

2011年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
23.5km
登り
1,747m
下り
1,785m

コースタイム

山梨市駅(7:30)-兜山登山口(8:20)-兜山(9:05-9:15)-岩堂峠(9:55)-深草観音(10:10)-要害山(10:50-11:05)-積翆寺(11:20)-鹿穴(12:50)-大蔵経寺山(14:00)-石和温泉(14:35)
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR山梨市駅
帰り:JR石和温泉駅

感想

今回から、移動に青春18きっぷを使うことにする。
このきっぷは、11,500円で5日間、JRの普通電車が乗り放題というありがたいきっぷで、過去に何十回とお世話になっている。
使用期間が、3/1〜4/10と短いので、週末だけで5回使うのは大変だ。
このきっぷの元を取るのは案外簡単で、私の住む横浜からであれば、奥多摩駅往復でも、大月駅往復でも元が取れる。

今日は、兜山、要害山など甲府周辺の低山を歩くことにする。

登山口までのバスがないため、駅から歩きだす。天気はとてもよいが、すごく寒い。少し道に迷いながら1時間ほどで登山口に到着。
地元の方に親しまれているハイキングコースということで、道はよく整備されている。兜山への登りの途中に鎖場があるが、鎖を使わずに登れるくらいの岩場だ。

兜山の山頂は眺望はほとんどないものの、展望台と書かれた道標に従って2分ほど南に行くと、とても見晴らしの良いところに出る。ここから、富士や黒岳、釈迦ヶ岳などの眺めがよい。町並みも見下ろせて、標高900mにも関わらず、中々の高度感だ。暖かい日差しの中、しばらく眺めを楽しむ。

兜山から岩堂峠に向かう途中、久しぶりにリスを目撃する。大きなしっぽと動き方が可愛らしい。

岩堂峠からは積翆(せきすい)寺方面へ向かう。
その途中で出会った登山者に、深沢観音というものがあることを教えてもらい、寄ってみることにする。高さ15mくらいはありそうな岩壁に、10mくらいの鉄梯子が立てかけてある。梯子の下から見ると、梯子の先は岩壁が立ちはだかり、行き止まりのように見える。
登ってみると、梯子がぐらついて怖い。梯子を登りきると、岩に穴が開けられていて、入れるようになっている。これはなかなか楽しい。中には、何かがまつられているようだ。
そこからは、向こうに抜けられるように穴が開けられていて、下りは、歩いて下りれるようになっている。

予想外の面白い物が見れたことに気を良くして、要害山に向かう。ここからは、一度、積翠寺方面の集落に下りて、登り返さないといけない。と思っていたら、下りの途中で北向きに矢印のある「要害山」と書かれた道標を発見する。

これは、昭文社の登山地図や25000分の1地形図にも描かれていない道で、直接、要害山に登れるようだ。これはいいと、すぐにそちらの道を選択する。とても歩きやすい巻き道が続き、要害山に北側から登ることができた。

要害山の山頂は平らで広い空き地となっている。そこに「武田信玄生誕の地」という石碑を発見。生誕の地といっても、まさか山頂で生まれた訳では無いだろうと思ったが、どうやら500年ほど前には、この山頂には、要人が住む城があったらしい。山頂で生まれる人間は、そういないだろうとか、昔の山頂の様子を想像しながら昼食をとる。朝の寒さが嘘のように、日差しがとても暖かく、春を感じさせる。

ここから要害温泉に下りる。温泉に浸かってのんびりしたいところだが、今日はまだ大蔵経寺山という目的がある。

こちらから大蔵経寺山に登る場合、岩堂峠まで行き、そこから鹿穴経由で行くのが普通だと思う。しかし、地形図には、別の道も描かれていて、そちらが最短ルートだ。そちらの道を行くことにしたのだが、そのせいで、かなりの苦労を強いられることになった。

登り口を探したのだが、どうしても南東に延びている道が見つからない。しばらく、うろうろとして探した結果、南に向かう登山道を発見する。この道を少し進めば、南東に向いていくのかと思い、進むが、なんだか南西に向かって登っていく。それでも尾根に乗ってしまえば、そこから東に向かう道があるはずだと推測して進む。
しかし、道はますます西側に向いていく。ようやく、これは、武田神社に向かう道だと気が付き、戻ろうとすると、東に向かう道があり、道標に「大岩」と書かれている。地図には、大岩という表記がなく、いまいち自信がないが、方角は合っているはずと、その道を行く。
延々と巻き道が続くが、崩れかけているところも多く、踏み跡も薄くて、不安になる。ここまで50分ほどかかっているので、戻るのは、なるべく避けたいが、これ以上、道が悪くなるようなら戻るしかないか。
しかし、ようやく、地形図に書かれている4分岐の地点に飛び出して、ひと安心する。4分岐の手前で、北からの登山道と合流したが、その道は荒廃が進み、テープで通行止めと塞がれていたので、地形図に描かれている道は、今は使われていないのかもしれない。

そこからは、登山道に張り出したトゲトゲの植物にチクチクやられながら進む。鹿穴から大蔵経寺山までは、非常に分かりやすい地形で、迷うことはない。

大蔵経寺山の山頂は、下りの途中にあり、あまり山頂という雰囲気はない。眺めもほとんどなかった。

そこからは、石和温泉に向かう。途中、道を誤って林道に下りてしまった。登り返して、尾根の登山道を探そうかとも思ったが、道迷いの疲れもあり、そのまま林道を歩いて、石和温泉駅に向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1953人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら