記録ID: 1022015
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
倉見山
2016年12月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp031984f462682d8.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 732m
- 下り
- 627m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図では実線なのに取り付きからすぐに道が不明瞭 |
写真
感想
三つ峠から倉見山までの推奨ルートを行かず
旧ルートを行きます
山と高原地図には実線で載っているけど
踏み跡はあまりなく荒れててほとんど歩かれていない様子
なのでリーダーは道なきところをずんずん直登していく
結構急斜面なのよ
落ち葉やゆるい土に足を取られながら
えっちらおっちら登っていく
トラバースするときはホントに緊張
どんどん崩れて行く感じだからね
なんとか倉見分岐に到着
ここからはわかりやすい登山道
落ち葉をガサガサやりながら楽しんじゃう
最後の倉見山への短い急登を登りきると
まぁー富士山が見えるじゃないですか
ちょっと雲がかかっているけどね
ベンチで持ち寄りのランチバイキングでお腹いっぱい
そうこうしてるうちに雲が取れましたよ
見事な富士山がお出ましになりました
やったねー
下りは寿駅まで
ゆるゆると高度を下げてく
富士山の眺めが着いてくる
最後までご一緒しましたよ
今日はホントにラッキーでした
午後になると霞んでくるからね
寿駅では電車まで時間が合ったので
道路の反対側に移転したセブンイレブンで
トイレを借りてコーヒー買ってまったりしました
高尾駅で帰宅の方と別れていつものところで打ち上げ
今日はリーダーのお友達がはるばる佐渡からご参加
歓迎会も兼ねてね
「佐渡にも来て下さいね」って嬉しいお言葉
楽しみがまた増えたぞ〜(^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
毎回のおいしそうな食材付きの登山、いいですね。
年末までお疲れ様でした。
私は酒浸りの年末年始を過ごしてるので、2017年初登りが心配です。
今年もよろしくお願いします。
初登りは済みましたか?
私はダレた年末年始で立ち直れません
今年も楽しい山歩きをしましょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する