快晴の御嶽駅〜日の出山(9020dm)北尾根・吉野梅郷宴会
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 808m
- 下り
- 832m
コースタイム
天候 | 5日に続いて6日も晴れて気温は13℃まで上がって快晴のぽかぽかハイクです。 宴会のころから曇りになりました。翌7日から崩れましたので二日間の移動性高気圧の好天にドンピシャリ当たってラッキーでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に荒れた場所はない。北尾根も最後にちょっと雪が残る程度 かわうそ山岳会としては3度目の日の出山・吉野梅郷企画です 2005年→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-25737.html 2009年→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-35263.html |
写真
感想
【行動の記録】by yassan
西武鉄道奥多摩フリーキップを使うのは先週に続いて2回目です。
高田馬場から1240円はたいへんお得です。妻と二人分を買います。
拝島駅でかしらと、ホリ快車内でikeさんたちと合流。かなり空いています。
御嶽駅9:01着のはずが8:57に到着。改札を出て出席を取ります。
吉野梅郷合流の妻を除き、歩くのは会員12人と特別会員Riku様、友人5人の合計18人。
9:16御嶽駅発、琴平登山口9:37で日の出山北尾根に入ります。
20分歩いたピークで水分補給・着替え・靴ひもチェック。次のこぶを目指します。
急登の上のこぶで休憩、日の出山直前のこぶで休憩取って本隊はikeさん先発で12:00山頂到着。後尾は12:30到着。工作して9020m標識で記念撮影して12:45下山開始。
ゆっくりペースの人と体調不良の人もいましたので最終的には先発10人で14:40吉野梅郷に入って場所確保、後発8人は15:00に合流して19人で宴会 です。
様子は写真で。 例年通り宴会
の途中から後の記憶はございませんが日向和田、青梅、拝島で皆と別れて拝島から妻と二人で西武線で帰りました。みなさん、お疲れさま。
リーダーとしての反省はパーティーの分割の判断に躊躇があったことです。
ペースにどの程度の差が出るかの見通しをつけるのが遅れたため一時は前後離れてしまいました。結局は2つに分割し、先行組9人の場所取りを確認し、ゆっくり下山組の8人を入り口で待つ形にしましたが、遅れが出た時点で明確に判断を下すべきであったと反省しています。SL的に行動してもらったIkeさん、ゆうじろうさんに感謝します。編成として、後尾にしっかりしたしんがりを配置するという原則を貫くことに甘さがあったと反省しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する