ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1022550
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

雪頭ヶ岳〜鬼が岳〜鍵掛山〜王岳

2016年12月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
10.0km
登り
1,094m
下り
1,085m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:21
合計
6:08
10:15
10:15
15
10:30
10:38
65
11:43
11:48
17
12:05
12:05
50
12:55
13:03
69
14:12
14:12
1
14:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士山も応援してます♬
朝7時の富士山です。
2
富士山も応援してます♬
朝7時の富士山です。
さあ、登りますよ〜
あの辺りかな〜
2016年12月09日 19:00撮影
1
12/9 19:00
さあ、登りますよ〜
あの辺りかな〜
テンションが上がる青い空
2016年12月09日 09:26撮影 by  SO-04H, Sony
2
12/9 9:26
テンションが上がる青い空
雪頭ヶ岳からの西湖と富士山
湖面がお日様に照らされて光ってました!
2016年12月09日 10:06撮影 by  SO-04H, Sony
6
12/9 10:06
雪頭ヶ岳からの西湖と富士山
湖面がお日様に照らされて光ってました!
本栖湖
竜ヶ岳・毛無山方面
2016年12月09日 09:49撮影 by  SO-04H, Sony
12/9 9:49
本栖湖
竜ヶ岳・毛無山方面
本日唯一の花🌻
2016年12月09日 10:03撮影 by  SO-04H, Sony
3
12/9 10:03
本日唯一の花🌻
十二ケ岳
2016年12月09日 10:21撮影 by  SO-04H, Sony
2
12/9 10:21
十二ケ岳
鬼ケ岳手前の梯子
2016年12月09日 10:26撮影 by  SO-04H, Sony
2
12/9 10:26
鬼ケ岳手前の梯子
霜柱があちこちに
2016年12月09日 10:29撮影 by  SO-04H, Sony
1
12/9 10:29
霜柱があちこちに
やったー!思わず大声でさけびたかったです。
2016年12月09日 10:31撮影 by  SO-04H, Sony
7
12/9 10:31
やったー!思わず大声でさけびたかったです。
看板が倒れてました。
この看板もどなたかの手作り?
2016年12月09日 19:08撮影
6
12/9 19:08
看板が倒れてました。
この看板もどなたかの手作り?
鬼の角
あ〜、やっぱりテッペンに立つのは無理
2016年12月09日 19:03撮影
4
12/9 19:03
鬼の角
あ〜、やっぱりテッペンに立つのは無理
ここでは立てないよ〜。でも証拠に。
2016年12月09日 10:32撮影 by  SO-04H, Sony
3
12/9 10:32
ここでは立てないよ〜。でも証拠に。
鬼ケ岳から鍵掛峠方面に下ったところで
2016年12月09日 10:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 10:44
鬼ケ岳から鍵掛峠方面に下ったところで
青空に映えてとっても綺麗でした♬
2016年12月09日 10:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 10:49
青空に映えてとっても綺麗でした♬
こんな所も・・・
2016年12月09日 11:20撮影 by  SO-04H, Sony
2
12/9 11:20
こんな所も・・・
鍵掛峠
2016年12月09日 11:33撮影 by  SO-04H, Sony
12/9 11:33
鍵掛峠
鍵掛峠からの富士山
2016年12月09日 11:33撮影 by  SO-04H, Sony
1
12/9 11:33
鍵掛峠からの富士山
今日のランチ
おむすび1個とコーンスープ&玉子焼きでサクッと
2016年12月09日 11:36撮影 by  SO-04H, Sony
4
12/9 11:36
今日のランチ
おむすび1個とコーンスープ&玉子焼きでサクッと
少し行くとここも鍵掛峠(^-^?
2016年12月09日 11:48撮影 by  SO-04H, Sony
1
12/9 11:48
少し行くとここも鍵掛峠(^-^?
ここからの富士山を見たかった♬
2016年12月09日 13:03撮影 by  SO-04H, Sony
4
12/9 13:03
ここからの富士山を見たかった♬
王岳からの富士山の前で記念撮影
2016年12月09日 13:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/9 13:05
王岳からの富士山の前で記念撮影
Marsha-ukuleleさん跳んでます(^.^)
2016年12月09日 13:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 13:08
Marsha-ukuleleさん跳んでます(^.^)
私も(^-^;
2016年12月09日 13:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 13:07
私も(^-^;
雲がかかってしまってますが、ここからの富士山が見たかったんです。
2016年12月09日 13:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 13:08
雲がかかってしまってますが、ここからの富士山が見たかったんです。
アッ、三角点にタッチを忘れてました(^-^;
2016年12月09日 13:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 13:09
アッ、三角点にタッチを忘れてました(^-^;
笹の葉の間をどんどん下るMarsha-ukuleleさん
2016年12月09日 13:10撮影 by  SO-04H, Sony
2
12/9 13:10
笹の葉の間をどんどん下るMarsha-ukuleleさん
地味な王岳の登り口に到着
2016年12月09日 13:41撮影 by  SO-04H, Sony
12/9 13:41
地味な王岳の登り口に到着
いやしの里の駐車場に着きました。
ここからの富士山は大きい!
2016年12月09日 14:06撮影 by  SO-04H, Sony
1
12/9 14:06
いやしの里の駐車場に着きました。
ここからの富士山は大きい!
本物かと思ってビックリしました(笑)
2016年12月09日 14:18撮影 by  SO-04H, Sony
3
12/9 14:18
本物かと思ってビックリしました(笑)
いずみの湯のお風呂で疲れをとりました。
2016年12月09日 14:27撮影 by  SO-04H, Sony
3
12/9 14:27
いずみの湯のお風呂で疲れをとりました。
吉田うどんと稲荷ずしのセット
600円
2016年12月09日 15:33撮影 by  SO-04H, Sony
5
12/9 15:33
吉田うどんと稲荷ずしのセット
600円
天ぷらそば
650円
2016年12月09日 15:34撮影 by  SO-04H, Sony
3
12/9 15:34
天ぷらそば
650円
帰りに河口湖から見えた夕焼けの富士山
今日は1日頭を隠していましたね。
2016年12月09日 16:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 16:39
帰りに河口湖から見えた夕焼けの富士山
今日は1日頭を隠していましたね。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

いつか王岳に登って、王岳からの富士山を見てみたい!という想いが今日叶いました。
鬼ケ岳は3回目ですが、やっぱり眺めのいい山ですね。
今日は南アルプス方面は曇って見えませんでしたが、芦川の釈迦ケ岳や三ツ峠やそこから連なる山並み、登ったことの山を見るのはなかなかいいものです。次は大石峠の方も歩いてみたいと思いました。
頭に雲がかかっていましたが、鬼ケ岳からの山中湖から本栖湖まで裾野の広がった富士山はやっぱり素晴しい。
1回目は雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳(ピストン)
2回目は毛無山〜十二が岳〜節刀ケ岳〜鬼ケ岳〜雪頭ヶ岳までを縦走。この時この先の鍵掛峠、王岳に行けなかったので、次は是非と思っていましたがなかなか機会がなく、今日はMarsha-ukuleleさんと行く機会に巡り合えて良かったです。
富士山の頭の雲が少し残念でしたが、青空の下、風もほとんどない山日和で6時間ほどの山歩き終わってみればそんなに長く感じませんでした。
Marsha-ukuleleさん、今度は下りもう少しゆっくりお願いします(笑)

一昨日、チャレンジしたけど、風の音に負けて断念した。その時車に戻ったら、surely-kさんから、9日に行くよ。との連絡。まるで見ていたのかと思うようなタイミングでした。そして、今日!行ってきた!できたよ!めちゃめちゃ楽しかった。大大大満足。雲が少し出ていて眺望はいまひとつだったけれど、二人で行けて本当に楽しかった。ドキドキわくわく満載のコースで、とっても楽しかった。もちろん、おしゃべりも。ガイド付きエンターテイメント付きの山行でした。温かいスープや甘くておいしい卵焼きもついていた。ごちそうさまでした。
また行きたいけど、一人だとちょっと不安かも。でも、一度行けたから、一人でも行けるかなあ。今度は春に行ってみたいな。雪の花が咲いていた枯れ木たちもきれいだった。このルートはなかなかおもしろい。いずみの湯も気持ちよかった。いずみの湯の受付のお兄さんも、山梨百名山を踏破した山ボーイだったことが判明。一緒に行ける機会があるといいですね。
surely-kさん、また、連れ行ってくださいね。遠隔地から助言してくださった、隊長さんにも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

お疲れさま
富士山、帰りの河口湖が一番じゃない。
いずみの湯は、脱衣所が広くて山帰りに最適
鬼の角はTOPまで登らないとね
2016/12/9 22:33
Re: お疲れさま
on-shoreさん、それ言っちゃう?だったら今度忠霊塔に行こうかな(笑)
いずみの湯、ホントに広々脱衣所でいいですね。受付の山Boyからもいい情報もらいました♬
それから鬼の角、『3度目の正直ならず』でした(;^_^A
2016/12/10 13:46
Re[2]: お疲れさま
そう富士山3大ビューポイントは。
・忠霊塔
・忍野八海水車小屋
・河口湖産ヶ屋
異論は認めない。
山頂からの富士山なら杓子山が一番
2016/12/11 10:32
玉子焼きと何時ものジャンプ
王岳登頂の願い叶いましたね。
この山道、どの季節に歩いても大好きなコースです。
NO4の湖面に映る「銀波」もステキです。

launchは足りなかったんではないですか。
それにしても、相変わらず旨そうな卵焼き。
今、朝7時か、腹が減った。
2016/12/10 7:03
Re: 玉子焼き
zinniaさん、おはようございます。
私もこのコース好きになりました!
「他の季節にも来たいね。」と言いながら歩いていたんですよ(*^^*)
お昼は体が冷えるといけないので時短のため少なめにしましたが下りてからしっかり食べました🎵
2016/12/10 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら