記録ID: 1023947
全員に公開
ハイキング
近畿
高御位山 アルプス縦走
2016年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 428m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ざっと100台以上駐車可能です。トイレはありません。 すぐ近くに鹿嶋神社の駐車場もあります。 こちらにはトイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されていますが、岩尾根を歩くので雨上がりなどは 危険だと思います。 迷うことはないと思いますが、道標の文字はほとんど消えていて 読めませんでした。 高御位山の山頂にトイレあります。 出会った人は、67人まで数えて断念しました。 |
写真
ずっと見えていた反射板に到着。ここが山頂と思っていたが違った。山頂はもう数十メートル先だ。ここまで出会った人は67人。ここで数えるのは断念した。だってまだ山頂には、わんさかと人が…
感想
夫婦共々風邪をひいて体調を崩してしまって、全快とまではいきませんがようやくの山歩き。なんと約一ヶ月ぶりです。
なかなか遠くて今まで足が向かなかった、播磨アルプスと呼ばれる高御位山(たかみくらやま)に行ってきました。人気の高い山は人が多いですが、それだけ多くの人々を魅了するモノがあるからで、実際に歩いてみて実感できました。
展望の良い岩尾根を縦走するコースは、まさしくアルプス縦走でした。
最後の写真3枚は、我が家の毎年恒例行事のカニ料理を、琴引浜の民宿に一泊して堪能してきました。これが一週間前なら、まだ体調不良で行けていなかったかもしれません。山も食欲も体調が一番ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人