記録ID: 102456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥大日岳・立山(天狗平から黒部平)
2009年10月03日(土) ~
2009年10月04日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 15:20
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,062m
- 下り
- 2,562m
コースタイム
3日: 高原バス天狗平8:40-9:20地獄谷-9:32雷鳥平野営場(テント設営)10:39-11:12室堂乗越-12:04奥大日岳(三角点)12:25-13:28七福園13:36-14:40奥大日岳(最高点)-15:22室堂乗越-15:50野営場
4日: 野営場3:22-4:50剱御前小屋-5:31別山5:59-7:23大汝山-7:47雄山8:26-8:51一の越-9:41東一の越-11:25黒部平
4日: 野営場3:22-4:50剱御前小屋-5:31別山5:59-7:23大汝山-7:47雄山8:26-8:51一の越-9:41東一の越-11:25黒部平
天候 | 3日: 曇り 4日: 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
天狗平山荘
|
写真
撮影機器:
感想
室堂から立山周辺は山ほど行っているのだが、一泊テントで、普段と違うルート取りの紅葉山行として計画した。
1日目、高原バス終点の室堂より手前の天狗平で降りて、地獄谷から雷鳥平のテント場へ。テント設営して軽装で奥大日岳へ。奥大日岳からもう少し行けそうだと七福園まで行って戻ってきた。この区間は5月の残雪期に通過してルートファインディング、雪の急斜面下りと雪壁越えにそれなりに苦労したので、雪のない状態を確かめたかった。
2日目、朝3時に目が覚め、外を見るとほぼ満月の月明かりで、歩けると判断、さっさと撤収して歩き出した。実際剱御前小屋までの90%をヘッドランプなしで快適に歩けた。日が昇りだす前に別山まで行き、剱岳を照らす壮大な朝日を見ることができた。後は時間的にも余裕があるので秋晴れの山歩きを満喫した。一の越から東一の越、タンボ平は初めて行ったので、見慣れない景色が楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する