ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 富山県
最終更新:hnorimasa
基本情報
標高 3003m
場所 北緯36度34分23秒, 東経137度37分04秒
カシミール3D
3003mは雄山神社の立山頂上峰本社。
手前の一等三角点は2991.6mです。
山頂
トイレ
食事 社務所でカップラーメン類を販売しています。
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

立山(たてやま)は、富山県の飛騨山脈(北アルプス)北部にある山。中部山岳国立公園に属する。雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、3,015 m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、2,999 m)の三つの峰からなる。富山県の最高峰であり、日本海に面する道府県の最高峰である。また、日本の3,000 m級の山としては最北端に位置する。
日本三名山、日本三霊山(三大霊場、三大霊地)、日本四名山、日本百名山、新日本百名山および花の百名山に選定され、富山県のシンボルの一つとされている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    通称ダイヤモンドコースと呼ばれる立山・薬師岳間の縦走ルート。 たおやかな稜線や岩場、遅くまで残る雪渓・美しいお花畑など変化に富んだルートで、飽きることなく北アルプスの縦走を楽しむことができるでしょう。 黒部川の最深部となる上ノ廊下を挟んで望む北アルプスの山々は、雄大で神々しいく感嘆すること間違いないでしょう!
  • ☃ 雪山 日帰り 剱・立山
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    黒部立山アルペンルートの開通と共に長い冬の眠りから目を覚ます室堂平。 ここから立山の主峰となる雄山に登って劔岳や後立山連峰の大パノラマを楽しみます。
  • 初級 1泊2日 剱・立山
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    日帰りでも可能ですが、できれば内蔵助山荘に宿泊して素晴らしいご来光でも!豊富な残雪と斜面を彩る高山植物を堪能しよう。

「雄山」 に関連する記録(最新10件)

剱・立山
15:3839.3km2,648m8
  49     42 
2025年03月01日(日帰り)
剱・立山
14:0537.3km2,056m7
  79     223  2 
HATEFULLトラさんYSHR, その他1人
2025年01月19日(日帰り)
剱・立山
04:166.6km678m2
  18    29 
2024年11月25日(日帰り)
剱・立山
04:406.6km616m2
  53    18 
2024年11月24日(日帰り)
剱・立山
04:156.8km682m2
  63     11 
2024年11月24日(日帰り)
剱・立山
22:5911.1km913m3
  82     209  10 
2024年11月24日(2日間)
剱・立山
04:175.3km574m2
  32    41 
chikau_sしんもん, その他1人
2024年11月24日(日帰り)
剱・立山
07:1510.5km687m2
  1   
greenguardian, その他1人
2024年11月24日(日帰り)
剱・立山
12:3416.9km1,263m4
  51    10 
rakuchan, その他1人
2024年11月24日(2日間)
剱・立山
08:569.5km773m2
  95     81  2 
kao-soraryowall, その他6人
2024年11月23日(2日間)