ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1025561
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

八丈岩山・三頂山・貝殻山 〜瀬戸内海を観よう!〜

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomizumi その他12人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
8.4km
登り
477m
下り
504m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:36
合計
4:43
距離 8.4km 登り 477m 下り 511m
9:57
33
スタート地点
12:47
13:07
93
14:40
ゴール地点
旧桃太郎荘付近出発9:57…10:03八丈岩山登山口…10:30八丈岩山10:46…10:58三頂山11:03…11:15記念植樹の森(付近で昼食)11:45…12:47貝殻山登山口…12:55貝殻山13:07…畑池…14:40小名郷駅駐車場
軌跡ログ
使用機種:GARMIN GPSmap62SCJ
記録方法:自動・記録間隔:標準
標高値の書き換え:未実施
トラックポイントの間引き:なし
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・貸切バス
コース状況/
危険箇所等
・階段 山道 スカイラインと多様なコース(分岐に注意)
 コース概要は感想と写真も参照ください
・危険個所:ありません 道標完備
・登山ポスト:見かけませんでした
その他周辺情報 ・トイレ:小名郷池 貝殻山登山口
旧桃太郎荘から出発
2016年12月11日 10:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/11 10:01
旧桃太郎荘から出発
八丈岩山園地案内図のある登山口
2016年12月11日 10:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/11 10:03
八丈岩山園地案内図のある登山口
八丈岩山まで ほぼ擬木の階段
2016年12月11日 10:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/11 10:04
八丈岩山まで ほぼ擬木の階段
のっけから急なこと
2016年12月11日 10:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
12/11 10:08
のっけから急なこと
ときどき振り返ります
2016年12月11日 10:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
12/11 10:09
ときどき振り返ります
階段が終わり大きな岩で一息入れる
2016年12月11日 10:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
12/11 10:16
階段が終わり大きな岩で一息入れる
岩から10分余りで八丈岩山の一等三角点
2016年12月11日 10:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
12/11 10:29
岩から10分余りで八丈岩山の一等三角点
仲良くタッチ
2016年12月11日 10:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
12/11 10:30
仲良くタッチ
三角点を囲んで記念撮影
2016年12月11日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11
12/11 10:32
三角点を囲んで記念撮影
八丈岩
2016年12月11日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/11 10:32
八丈岩
説明板
2016年12月11日 10:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/11 10:33
説明板
豊島はじめ多くの島々
2016年12月11日 10:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
12/11 10:33
豊島はじめ多くの島々
梅ヶ原山と立岩のかなたに小豆島
2016年12月11日 10:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10
12/11 10:33
梅ヶ原山と立岩のかなたに小豆島
児島湾入り口方向
2016年12月11日 10:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
12/11 10:33
児島湾入り口方向
岩大好き 写真も上手なFさん
2016年12月11日 10:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
12/11 10:34
岩大好き 写真も上手なFさん
岩から引き返し到着した三頂山の休憩舎
2016年12月11日 10:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/11 10:54
岩から引き返し到着した三頂山の休憩舎
祠を確認
2016年12月11日 10:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/11 10:58
祠を確認
眺望が期待できそう
2016年12月11日 10:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/11 10:59
眺望が期待できそう
写真撮る人 登る人
2016年12月11日 11:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
12/11 11:00
写真撮る人 登る人
あれ 11人しかいない
2016年12月11日 11:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10
12/11 11:01
あれ 11人しかいない
遅れてきた右側の新ちゃん
2016年12月11日 11:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
12/11 11:02
遅れてきた右側の新ちゃん
飯盛山のかなたに筏島 井島
男木島 鬼ヶ島も見えます
2016年12月11日 11:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
12/11 11:11
飯盛山のかなたに筏島 井島
男木島 鬼ヶ島も見えます
モチやヤマモモの植樹
三頂山を見ながらスカイラインへ下ります
2016年12月11日 11:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 11:13
モチやヤマモモの植樹
三頂山を見ながらスカイラインへ下ります
前葉は記念植樹の森の出口?
なかには「婚約記念の植樹」もありました
2016年12月11日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 11:15
前葉は記念植樹の森の出口?
なかには「婚約記念の植樹」もありました
昼食を済ませ
しばらくスカイラインを歩く
2016年12月11日 11:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 11:45
昼食を済ませ
しばらくスカイラインを歩く
ここは太い木の階段
2016年12月11日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 11:50
ここは太い木の階段
250mピーク付近の冬紅葉
2016年12月11日 11:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/11 11:59
250mピーク付近の冬紅葉
スカイライン分岐手前の大きなヌタ場
2016年12月11日 12:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/11 12:06
スカイライン分岐手前の大きなヌタ場
昼食後の腹ごなしも終わり
再びスカイラインへ下ります
2016年12月11日 12:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 12:07
昼食後の腹ごなしも終わり
再びスカイラインへ下ります
Fさんが目ざとく見つけました
ラクウショウの膝状の呼吸根です
2016年12月11日 12:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/11 12:15
Fさんが目ざとく見つけました
ラクウショウの膝状の呼吸根です
南へ登ります
2016年12月11日 12:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 12:16
南へ登ります
トップは小柄ながらタフなE子さん
2016年12月11日 12:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/11 12:17
トップは小柄ながらタフなE子さん
左は剣山方向かな?
2016年12月11日 12:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/11 12:36
左は剣山方向かな?
しんがりは晴れ女さん
2016年12月11日 12:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/11 12:38
しんがりは晴れ女さん
トイレ休憩
単独の方から「四国が見えるよ」の教示
2016年12月11日 12:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 12:46
トイレ休憩
単独の方から「四国が見えるよ」の教示
貝殻山登山口
ここは下りに使い 左側から周回
2016年12月11日 12:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 12:47
貝殻山登山口
ここは下りに使い 左側から周回
八栗山(五剣山) 屋島も見えました
2016年12月11日 12:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/11 12:56
八栗山(五剣山) 屋島も見えました
午後1時とはいえ 後ろ姿の影が長い
2016年12月11日 13:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
12/11 13:01
午後1時とはいえ 後ろ姿の影が長い
24の瞳に見詰められながらパチリ
2016年12月11日 13:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
12/11 13:02
24の瞳に見詰められながらパチリ
少し離れたところに貝殻山三角点
2016年12月11日 13:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/11 13:07
少し離れたところに貝殻山三角点
スカイラインを引き返し北へ下っての景色
2016年12月11日 13:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/11 13:30
スカイラインを引き返し北へ下っての景色
児島湾も見えます
2016年12月11日 13:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
12/11 13:30
児島湾も見えます
東(右)へ下ります
直進は行き止まり表示
2016年12月11日 13:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 13:34
東(右)へ下ります
直進は行き止まり表示
畑池への途中でモチの木
2016年12月11日 13:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 13:49
畑池への途中でモチの木
水量の少ない畑池
2016年12月11日 13:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 13:53
水量の少ない畑池
かなたに山越えの登山口
2016年12月11日 13:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 13:53
かなたに山越えの登山口
最後の登りです
2016年12月11日 13:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 13:55
最後の登りです
小名郷池へ900m余
2016年12月11日 14:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 14:02
小名郷池へ900m余
小名郷池コース最南端の谷
2016年12月11日 14:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/11 14:08
小名郷池コース最南端の谷
ようやく180mピーク
2016年12月11日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
12/11 14:22
ようやく180mピーク
平坦なようですが劇下りでした
2016年12月11日 14:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 14:28
平坦なようですが劇下りでした
小名郷池手前の四阿
右へとれば八丈岩登山口付近へ行きます
2016年12月11日 14:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/11 14:32
小名郷池手前の四阿
右へとれば八丈岩登山口付近へ行きます
踏みしめる落ち葉の音が聞こえます
2016年12月11日 14:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/11 14:36
踏みしめる落ち葉の音が聞こえます
回送をお願いしたバスが見えます
2016年12月11日 14:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/11 14:38
回送をお願いしたバスが見えます
帰路に立ち寄った与島SA
2016年12月11日 16:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
12/11 16:09
帰路に立ち寄った与島SA
久方ぶりですがなかなかの賑わいです
2016年12月11日 16:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
12/11 16:10
久方ぶりですがなかなかの賑わいです
撮影機器:

感想

登山目的
・瀬戸内海の景観と岩を楽しむ

3年前に登った王子が岳
これに匹敵する瀬戸内海と岩
そういう心づもりで探した八丈岩山と貝殻山

まずは小名郷池の駐車場で登山準備
バスを今はない桃太郎荘の駐車場へ回送
天気も良く眺望を楽しみに擬木の階段に挑戦

振り返れば 穏やかな瀬戸内海
階段をこなせば八丈岩山は近い
三角点の向こうに目指す八丈岩山

説明によれば八丈敷ほどある岩
かわるがわる登って眺望を楽しむ
岩をとおりこして南東へ下れば立岩らしい

立岩は心惹かれたが 今回はパス
三角点まで引き返し西へ進めば休憩舎
ここでザックをデポしてもらい三頂山へ

八丈岩より変化に富み景観も抜群
休憩舎からさらに西へ 三頂山を見ながら北へ
モチとヤマモモの木が植えられている記念植樹の森

スカイラインへ出たところで早めの昼食
腹ごなしのつもりで山道を選択とはいえ階段
ピークを2つばかりこなして南西に下れば冬紅葉と池

舗装路をさらに南へ登る
貝殻山登山口まではスカイライン
途中で畑池への分岐を確認して さらに西へ

ほどなく散歩中の男性と出会う
「貝殻山から四国がよく見えるでよ」
「楽しみです」などと会話ののち 周回して貝殻山

男性の教示にたがわず 屋島 五剣山が指呼の間
もうあとは帰るだけ 山道から舗装路へ出て畑池へ到達
ここから小名郷池までは小さなピークをこなせばいいはずだ

ところが急な階段 思わず「我 老いたり」
ピークに立てばやれやれ されど見下ろせば劇下り
「これを登るのも大変でしょうね」の声を聞きながら小名郷池

計画は池の手前の四阿からトラバースのはず
ところが八丈岩山登山口近くにトイレのないことが判明
それではということで 小名郷池へバスの回送をお願いした次第

これって「怪我の功名」というのだろうか?
終わりに天気と海の景観に恵まれたことに感謝
次回は恒例の忘年登山と望年会と称する懇親会 皆さんお元気で

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら