記録ID: 1025953
全員に公開
ハイキング
甲信越
男山
2016年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 875m
- 下り
- 868m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路駐しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道です。 最後は急登の斜面が続きます! |
写真
感想
朝のんびりとしてたら天気も良さそうなので、
近くてお値打ち感のある信州の男山にniko-raccoon さんと行ってきました。
ここは近くを通るたびに、その山容が気になっており、
登るタイミングを狙っていました。
馬越峠から天狗山、男山をピストンの予定でしたが、
馬越峠へ向かう林道の途中でゲートが閉!なんと!運が無い(泣)
ちゃんと調べておけばよかったといつも失敗してから反省(^^ゞ
仕方ないので男山の東南側から男山に上がるコースに変更。
ただし一般登山道で、です。
(遅い出発だったのでこれが正解だった)
長い林道を歩き(とにかく長い!)、いざ登山道に入ると、頂上まで続く急斜面のはじまり。
ここからきつくなりますが、少しの我慢で最高の眺望を堪能できます!
北斜面では霧氷や天狗山への景色が楽しめ、
西側は八ヶ岳の真っ白な景色も楽しめました!
凄い絶景を楽しんでいたら多くの男達が来ました。
その方に記念写真を撮って頂きました。
ありがとうございました。
また機会があればここに来たいと思いました。
増冨の湯 \820で汗を流して帰りました。
この時期の林道のゲートは良く確認しておくことが必要ですね(^^)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
男山の山頂に 良い男っ二人
カッコイイです〜
次回は、女山ですか〜?
こんばんわ。
いつもコメ頂きありがとうございます。
最近は山はさっぱりですか?
女山、良いですね
男山の近くにありますよね!
隊長のサポートで御供しましょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する