ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1027882
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

初冬の荒船山

2016年12月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
10.5km
登り
967m
下り
953m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
1:05
合計
4:31
距離 10.5km 登り 968m 下り 966m
7:52
35
8:27
8:29
19
8:48
19
9:07
17
9:24
18
9:42
9:58
8
10:06
20
10:26
4
10:30
11:14
30
11:44
11:45
13
11:58
12:00
23
12:23
天候 晴れ、微風、5度以下?
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内山峠P利用
コース状況/
危険箇所等
一杯水の少し登ったところにあるトラバースが凍結してツルツル地獄でした。
登り始めて荒船山が近くに迫る
2016年12月18日 08:11撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 8:11
登り始めて荒船山が近くに迫る
2016年12月18日 08:19撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 8:19
おや?あれは・・・。
2016年12月18日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 8:30
おや?あれは・・・。
昇天の氷柱、成長中
2016年12月18日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 8:32
昇天の氷柱、成長中
小鹿野二子山と絶壁レベルは同じくらいか?
2016年12月18日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 8:47
小鹿野二子山と絶壁レベルは同じくらいか?
ツルツル地獄
2016年12月18日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 8:56
ツルツル地獄
テーブルマウンテンの山頂は、こんな風に平です。
2016年12月18日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
12/18 9:08
テーブルマウンテンの山頂は、こんな風に平です。
木々も多い
2016年12月18日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 9:08
木々も多い
八ヶ岳、木が邪魔
2016年12月18日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
12/18 9:40
八ヶ岳、木が邪魔
辛うじて蓼科山
2016年12月18日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
12/18 9:42
辛うじて蓼科山
南アルプスは、ギリギリアウト
2016年12月18日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 9:43
南アルプスは、ギリギリアウト
国体!!
2016年12月18日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 9:45
国体!!
見える場所があった!!
2016年12月18日 09:47撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
12/18 9:47
見える場所があった!!
大ローソク、本当に大きい
2016年12月18日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 9:48
大ローソク、本当に大きい
艫岩の窪みは氷瀑が成長中
2016年12月18日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 10:31
艫岩の窪みは氷瀑が成長中
ASAMA!
2016年12月18日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
12/18 10:32
ASAMA!
北アルプス
2016年12月18日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
12/18 10:32
北アルプス
絶壁と蓼科山
2016年12月18日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
12/18 10:33
絶壁と蓼科山
西隣の岩壁、恐ろしい
2016年12月18日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 10:34
西隣の岩壁、恐ろしい
東側の絶壁に来てみた、妙義が丸見え
2016年12月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
12/18 10:37
東側の絶壁に来てみた、妙義が丸見え
岩ばっかり西上州
2016年12月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
12/18 10:37
岩ばっかり西上州
2016年12月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 10:37
氷の歯ブラシ発見!
2016年12月18日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
12/18 10:39
氷の歯ブラシ発見!
2016年12月18日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 10:49
本日のランチは久々のお茶漬けby永谷園です、やっぱり山で食べるとウマイ!
2016年12月18日 10:58撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 10:58
本日のランチは久々のお茶漬けby永谷園です、やっぱり山で食べるとウマイ!
西側の絶壁に回りこみ、覗き込み、ビビる
2016年12月18日 11:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 11:16
西側の絶壁に回りこみ、覗き込み、ビビる
2016年12月18日 11:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 11:16
艫岩の下部は垂直ね。
2016年12月18日 11:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
12/18 11:16
艫岩の下部は垂直ね。
マツダランプって、どんなランプなの?
2016年12月18日 11:24撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 11:24
マツダランプって、どんなランプなの?
染み出す湧き水は、全て凍りつく。
2016年12月18日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 11:27
染み出す湧き水は、全て凍りつく。
この橋が壊れて通行止めになっていたようですね。
2016年12月18日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 11:42
この橋が壊れて通行止めになっていたようですね。
H鋼で作られた立派な橋です、ありがとうございます。
2016年12月18日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
12/18 11:43
H鋼で作られた立派な橋です、ありがとうございます。
駐車場から車で254近くまで降りてきたところで、撮影。まだまだ氷瀑はもっと大きくなるんでしょうね
2016年12月18日 12:34撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
12/18 12:34
駐車場から車で254近くまで降りてきたところで、撮影。まだまだ氷瀑はもっと大きくなるんでしょうね

感想

登り納め、どこへ行こうかと悩んでいたところ、
荒船山の内山峠コースが通行止め解除との情報を入手し、
前から行ってみたかった山だったので、決めました。

最近相棒は冬眠してしまったので、また単独です。

群馬の山は久々で、運転中も移動時間も長く感じるほど退屈しながら
1時間半ほどで下仁田ICに到着、
ナビの残り距離が30kmもあって驚愕してしまいました。

内山峠に到着し登山準備して、入山開始と思ったが、
登山口がアッチとコッチにあって、コッチだろうと思っていたら
アッチに荒船の文字が見えたので、アッチを歩き始めていたら、
群馬県の標識の方角と進行方向が間違っていることに気付き、
すぐに戻ったけど、方向感覚も鈍ってしまったなぁと反省。

気を取り直して、荒船山へ向けて入山。
標識には9月に行方不明になった小学2年生の情報求ム、早く見つけたいね。
地面はカチコチに凍結しており、若干の粉雪が落ち葉に降り積もっていた。
湧き水が染み出している部分は、硬い氷に覆われどう踏ん張っても滑る状態でした。

朝8時スタートだから誰にも会わずに山頂付近へ。
テーブルマウンテンの独特な雰囲気を楽しみながら、小高い山頂を目指す。
どうもコースタイムが山と高原地図よりも異常に早くなっているが
それだけ初心者ハイカーが多い証なのかな。

経塚山の直下もツルツル、何度も転びそうになって、1回転びました。
軽アイゼンを持って来なかったのは、大失敗でしてリスク管理の勘も鈍っている。
体力のリハビリはほぼ完了したが、登山経験のリハビリはこれからのようです。

艫岩に戻って展望を眺めながら、時計を見ると11時前。
先ほど山頂でパンを食べていて腹は減ってはいないが、
冷や飯と、水500mlと、ガスバーナー・鍋セットを荷揚げしたので、
お茶漬けタイムとしてみた。いや〜、山で食べるメシはウマイですなぁ。

今日は水500mlとポカリ1.5lを担いだのに
水200mlしかお茶漬けには使用せず、ポカリは未開封のままでした。
寒いと飲料水の消費が少ないものですね。

艫岩の探索はいっぱいしたけど、小学生は発見できませんでした。
そもそも艫岩は、谷川岳や小鹿野二子山の絶壁よりも怖く感じました。
真下を覗き込めない分、余計に身を乗り出してしまうのでしょう。
転落注意札ではなく、ロープを張るのが正しい対処法だと私は思うのです。

帰りは氷っている部分が残っているので、慎重に。
陽が当たる部分は雪や霜柱が溶けて、ぬかるみもありました。
楽々登山でしたが、雪山リハビリには最適でした。

帰りは下仁田IC手前にある道の駅でお買い物。
シモネタ、いや、下仁田ネギの売れ行きの良さにドン引きしながら
蒟蒻と干し芋と十石味噌を買う私でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
荒船山相沢登山口から
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら