ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029161
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

【千石城山】初めまして北陸のお山さん♪剱の展望台はナイスビュ〜

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
6.5km
登り
467m
下り
460m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:55
合計
3:15
10:18
75
スタート地点
11:33
12:28
65
13:33
ゴール地点
天候 ☁ ⇨ ☀☀☀
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【ふるさと剱親自然公園】
https://www.town.kamiichi.toyama.jp/hp/spot/index02.html
その他周辺情報 【ゆのみこ】
http://www.yunomiko.com/spa/index.html
【ひみ番屋街】
http://himi-banya.jp/
【ルートイングランディア氷見 和蔵の宿】
http://www.hotel-grantia.co.jp/himi/
初北陸のお山、宝達山へ登る予定でしたが道路が冬季通行止めだった為、遠回りすれば行けましたが天気も良くないので初日は観光&ショッピングに変更しました!(ちょっと残念(T_T))
2016年12月17日 13:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
12/17 13:55
初北陸のお山、宝達山へ登る予定でしたが道路が冬季通行止めだった為、遠回りすれば行けましたが天気も良くないので初日は観光&ショッピングに変更しました!(ちょっと残念(T_T))
登山はしなくてもお腹が空いたので早速大好きなオムライスをペロリ〜♪
2016年12月17日 12:03撮影 by  501SO, Sony
28
12/17 12:03
登山はしなくてもお腹が空いたので早速大好きなオムライスをペロリ〜♪
本日の宿近くの「ひみ番屋街」でお土産に鱒鯖蟹のいろどり寿しを購入!
2016年12月17日 16:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
12/17 16:41
本日の宿近くの「ひみ番屋街」でお土産に鱒鯖蟹のいろどり寿しを購入!
道路を渡り展望広場へ
初富山湾を眺めました♪
2016年12月17日 16:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/17 16:24
道路を渡り展望広場へ
初富山湾を眺めました♪
本日のお宿「ルートイングランディア氷見和蔵の宿」
ルートインなのに天然温泉でした〜♨
2016年12月17日 15:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
12/17 15:04
本日のお宿「ルートイングランディア氷見和蔵の宿」
ルートインなのに天然温泉でした〜♨
しかも露天風呂までありました〜♨
鉄分豊富でとっても温まり良い温泉でしたよ♪
2016年12月17日 15:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
12/17 15:04
しかも露天風呂までありました〜♨
鉄分豊富でとっても温まり良い温泉でしたよ♪
夕食はルートイン内にある「和海」でtorrentは「キトキトお刺身御前」私は「富山県産牛陶板焼き御前」を頂きましたよ!
私はブリは苦手ですがtorrentはとっても美味しかったと言っていました。
2016年12月17日 19:40撮影 by  501SO, Sony
23
12/17 19:40
夕食はルートイン内にある「和海」でtorrentは「キトキトお刺身御前」私は「富山県産牛陶板焼き御前」を頂きましたよ!
私はブリは苦手ですがtorrentはとっても美味しかったと言っていました。
いつものルートイン朝メニューとは違いちらし寿司などがあり、こちらもとっても美味しかったです♡
城山登山に向けエネルギーチャージ完了‼
2016年12月18日 06:37撮影 by  501SO, Sony
18
12/18 6:37
いつものルートイン朝メニューとは違いちらし寿司などがあり、こちらもとっても美味しかったです♡
城山登山に向けエネルギーチャージ完了‼
やっと本題の城山へ出発で〜す(^o^)/
2016年12月18日 10:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
12/18 10:21
やっと本題の城山へ出発で〜す(^o^)/
トイレのある駐車場から少し登った所に「ふるさと剱親自然公園」の管理棟駐車場がありたくさんの車が止まっていました。
さすがに人気のお山ですね〜
2016年12月18日 10:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
12/18 10:26
トイレのある駐車場から少し登った所に「ふるさと剱親自然公園」の管理棟駐車場がありたくさんの車が止まっていました。
さすがに人気のお山ですね〜
無積雪期なら車でここまで来れ、ここから登山開始の様です。
2016年12月18日 10:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
12/18 10:49
無積雪期なら車でここまで来れ、ここから登山開始の様です。
今回は久々の長靴登山です。
2016年12月18日 11:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
12/18 11:00
今回は久々の長靴登山です。
だんだん晴れて来ました〜☀
いいぞ〜♪
2016年12月18日 11:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
12/18 11:04
だんだん晴れて来ました〜☀
いいぞ〜♪
もっと晴れろ〜☀
2016年12月18日 11:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
12/18 11:16
もっと晴れろ〜☀
少し急登もあります。
でもトレースがしっかりあるので長靴でも快適です。
2016年12月18日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
12/18 11:22
少し急登もあります。
でもトレースがしっかりあるので長靴でも快適です。
山頂付近の積雪はこれくらいでした。
2016年12月18日 11:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/18 11:24
山頂付近の積雪はこれくらいでした。
山頂到〜着\(^o^)/
標柱など見当たりませんでしたので看板でパチリ〜
2016年12月18日 11:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
27
12/18 11:35
山頂到〜着\(^o^)/
標柱など見当たりませんでしたので看板でパチリ〜
山頂はたくさんの方々で賑わっていました。
2016年12月18日 11:54撮影 by  SLT-A55V, SONY
32
12/18 11:54
山頂はたくさんの方々で賑わっていました。
ズームアップ!
2016年12月18日 11:59撮影 by  SLT-A55V, SONY
20
12/18 11:59
ズームアップ!
皆さんランチ中でした。
私たちも昨日行ったひみ番屋街で購入した「鱒&鰤寿司」でランチにしま〜す。
2016年12月18日 12:04撮影 by  SLT-A55V, SONY
10
12/18 12:04
皆さんランチ中でした。
私たちも昨日行ったひみ番屋街で購入した「鱒&鰤寿司」でランチにしま〜す。
晴れて尚且つ食べ物を前にしてtorrentさんは上機嫌のようですよ♪
2016年12月18日 12:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
27
12/18 12:01
晴れて尚且つ食べ物を前にしてtorrentさんは上機嫌のようですよ♪
では私もいただきま〜す♪
2016年12月18日 12:04撮影 by  SLT-A55V, SONY
13
12/18 12:04
では私もいただきま〜す♪
富山湾方面
2016年12月18日 12:03撮影 by  SLT-A55V, SONY
12
12/18 12:03
富山湾方面
晴れていい気持ちです〜♡
2016年12月18日 12:03撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
12/18 12:03
晴れていい気持ちです〜♡
青空〜
2016年12月18日 12:08撮影 by  SLT-A55V, SONY
8
12/18 12:08
青空〜
雲が少しずつ取れて来たのでパチリ〜
2016年12月18日 12:14撮影 by  SLT-A55V, SONY
15
12/18 12:14
雲が少しずつ取れて来たのでパチリ〜
本当に最高の景色です〜
2016年12月18日 12:16撮影 by  SLT-A55V, SONY
34
12/18 12:16
本当に最高の景色です〜
スマホで撮っている私をtorrentがパチリ〜
2016年12月18日 12:17撮影 by  SLT-A55V, SONY
14
12/18 12:17
スマホで撮っている私をtorrentがパチリ〜
お返しに私もtorrentをパチリ〜
2016年12月18日 12:20撮影 by  501SO, Sony
14
12/18 12:20
お返しに私もtorrentをパチリ〜
ズームアップ!
2016年12月18日 12:19撮影 by  SLT-A55V, SONY
20
12/18 12:19
ズームアップ!
たぶん剣岳方面
この日は雲で隠れて見えませんでした。
でもこの景色で十分満足です♡
2016年12月18日 12:19撮影 by  SLT-A55V, SONY
15
12/18 12:19
たぶん剣岳方面
この日は雲で隠れて見えませんでした。
でもこの景色で十分満足です♡
それにしても絵になる風景です。
ステキ〜✨
勝手に使わせていただきました<(_ _)>
2016年12月18日 12:27撮影 by  SLT-A55V, SONY
18
12/18 12:27
それにしても絵になる風景です。
ステキ〜✨
勝手に使わせていただきました<(_ _)>
名残おしいですが下山です。
2016年12月18日 12:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/18 12:32
名残おしいですが下山です。
登山道はぐしゃぐしゃ、ドロドロです。
長靴で大正〜解♪
2016年12月18日 12:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
12/18 12:51
登山道はぐしゃぐしゃ、ドロドロです。
長靴で大正〜解♪
なんかいい感じです〜♪
2016年12月18日 12:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
12/18 12:55
なんかいい感じです〜♪
あっという間に戻って来ました〜\(^o^)/
お疲れ様〜
2016年12月18日 13:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
12/18 13:27
あっという間に戻って来ました〜\(^o^)/
お疲れ様〜
写真は帰りに撮りましたがダム脇にあるトイレを使用しました。
ペーパーもありとってもキレイでした。
2016年12月18日 13:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
12/18 13:55
写真は帰りに撮りましたがダム脇にあるトイレを使用しました。
ペーパーもありとってもキレイでした。
こちらも帰りに撮りましたが、この先に駐車場があります。
2016年12月18日 14:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
12/18 14:01
こちらも帰りに撮りましたが、この先に駐車場があります。
下山後、隣に駐車していた地元の方から教えていただいた「ゆのみこ」の温泉へ行って疲れを癒して来ました。
2016年12月18日 15:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
12/18 15:28
下山後、隣に駐車していた地元の方から教えていただいた「ゆのみこ」の温泉へ行って疲れを癒して来ました。
内湯は混んでいたので露天風呂だけパチリ〜
内湯は打たせ湯等がありとっても良いお湯でした♨
2016年12月18日 14:39撮影 by  501SO, Sony
11
12/18 14:39
内湯は混んでいたので露天風呂だけパチリ〜
内湯は打たせ湯等がありとっても良いお湯でした♨
帰り道から見えた剣岳方面(かな?)
とってもキレイでしたのでパチリ〜
2016年12月18日 15:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
17
12/18 15:45
帰り道から見えた剣岳方面(かな?)
とってもキレイでしたのでパチリ〜
新潟へ帰る途中、黒部IC手前でお店の方お勧めの「特選ますのすし」を購入‼
ここから約300劼曚匹離蹈鵐哀疋薀ぅ屬能號摸Ρ鸚を終了で〜す
2016年12月18日 16:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
12/18 16:28
新潟へ帰る途中、黒部IC手前でお店の方お勧めの「特選ますのすし」を購入‼
ここから約300劼曚匹離蹈鵐哀疋薀ぅ屬能號摸Ρ鸚を終了で〜す
無事自宅へ戻り鱒ずしで2日間の反省会‼
登山時間より移動時間が長かったよ〜
お疲れ様でした〜\(^o^)/
2016年12月18日 22:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
24
12/18 22:14
無事自宅へ戻り鱒ずしで2日間の反省会‼
登山時間より移動時間が長かったよ〜
お疲れ様でした〜\(^o^)/

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回は北陸のお山に登ったことが無いのでどこかお手軽に登れるところは…と探していたら石川県の「宝達山」と富山県の「城山」というお山があったので皆さんのレコを参考に1日に目は宝達山へ2日目は城山へ行ってみることにしました。

自宅を出発する時から雨で気分が乗らない中、宝達山登山口まであと約30〜40分位という所で…ガーン!冬季通行止めでした〜(>_<)
遠回りすれば行けそうなのですが天気も悪く気分も乗らなかったので、そういえば近くにアウトレットパークがあったので1日目は登山を諦め観光&ショッピングにしました。

1日目が残念だたので今日こそはと「城山」登山口へ向かいました。駐車場に着くとすでにたくさんの車が止まっていて人気の山だな〜と思いました。
という事はトレースは期待できそう…うふふ〜♪
なのでスノーシューも持って来ましたが車に置いてスパイク長靴のみでスタートしました。

登山道は初めのうちは雪が溶けてドロドロだったので長靴で正解でした。その後もやはりトレースがしっかりあり雪も踏み固められているため長靴で快適でした。

登り初めは曇りでしたが山頂に近づくにつれ次第に青空となり気分も徐々に盛り上がり山頂に到着しました!
たくさんの人がちょうどお昼を食べようと準備し思い思いに楽しんでおられました。

山頂は晴れていましたが山頂から見えるはずの剣岳は雲に隠れて見えませんでした。それにしても本当に良い景色です♪お手軽に登れて最高の景色が見れる山だな〜と改めて思いながら昨日「ひみ番屋街」で購入した「鱒&鰤寿司」を美味しく頂きました。風も無く日差しが暑いくらいの中しばらく最高の景色を満喫しました。名残惜しいですが山頂を後に下山します。

あっという間に登山口に到着です。朝、隣に駐車していた地元の方と少しお話をし、「新潟から来たの〜?」とビックリしていました。下山後の温泉はその方からお勧めしていただいた「ゆのみこ」へ行き2日間の疲れを癒し、帰りにまた特選鱒ずしをお土産に購入し初北陸遠征を終了しました。

今回は通行止めなどハプニングがありましたがとっても楽しかったです♪
(登山時間よりも移動時間が遥かに長い〜(>_<))
お疲れ様でした〜\(^o^)/

今年の山行はこれで終了(予定)です。
こんな私たちのレコを見て頂きありがとうございました。
今後はもう少しレベルアップした山行となるよう頑張りま〜す♪

来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
ありがとうございました<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人

コメント

いつもいい山旅してますね!
宝達山は残念でしたが
城山は良かったですね〜(^^)v

天気が悪かったり通行止めだったりすると
テンション下がりますよね↘
でも直ぐに切り替えてショッピングやグルメを
楽しんでしまうお二人は流石です!

今年一年ありがとうございました。
来年もまたお二人の楽しい山旅レコを楽しみにしております。
良いお年をお迎えください!

お疲れ様でした(^^)/
2016/12/20 8:15
Re: いつもいい山旅してますね!
bamosuさん、こんばんは〜♪

天気が不安定だと予定も立てられなくて、しかも立てた予定が予定通りにいかなくてテンション下がりますよね〜(>_<)
でもそんな時はすぐに気持ちを切り替えて観光や大好きな温泉で楽しみますよ♪

こちらこそ本当に一年ありがとうございました<(_ _)>
来年はどこかのお山でお二人にバッタリ会えるのを楽しみにしています♡
では良いお年をお迎えください。

ありがとうございました〜\(^o^)/
2016/12/20 22:22
ゲスト
今年は、ありがとうございました。
marimituさん、torentさん、こんばんは❗
氷見は、私も今年の夏に行ったので、懐かしく拝見しました。もちろん、ひみ番屋街にも行きましたよ。(^.^)
marimituさんがブリが苦手だったとは意外ですが、torentさんがとっても美味しいと言っていたブリを是非、本場で食べてみたいものです。🐟
氷見の町中にも、「ブリンス」というブリのキャラクターがいるのですが、お気づきになりましたか?
ますの寿司も、特選の方が絶対に美味しいですよね。私も、高いけど、そちらを買いました。
ちなみに、米沢にも「塩引寿司」という名物がありますので、機会があったら食べてみてください。
いつも、食べ物の話ばかりで恥ずかしいのですが、来年も、また、美味しい山旅のレコを楽しみにしています。
よいお正月をお迎えください。(^.^)
2016/12/20 17:19
Re: 今年は、ありがとうございました。
FUKUSIMAさん、こんばんは〜♪

そうなんです!特に刺身のブリがダメなんですよ〜(>_<)
ちなみにマグロも苦手です!でもその他の魚はだいすきで特に光物には目がないです♪

氷見の町中はサラっと通っただけなので気が付きませんでした。残念です(T_T)

ます寿司は確かに家で食べた特選の方が肉厚でご飯も美味しかったですね〜♪
塩引寿司…気になりますね〜!ググってみます。

いえいえ、FUKUSIMAさんの食レコそして笑いのセンスとても参考になりますので来年もドンドンお願いします(≧▽≦)

そういえば安達太良山へ行かれていたんですね〜
GONさんのレコで拝見しました。
天気があまり良くなく残念でしたね!
安達太良山もだいぶ積雪が増えて来たようで来年早々にでも訪れてみようかと思います!

今年一年ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします<(_ _)>
よいお年をお迎えください\(^o^)/
2016/12/20 22:39
ゲスト
参考になります!
コメントは初めましてかも知れませんが、
レコを拝見させていただくこともしばしばあったので
初めましてじゃない感じではあります(´_`)
marimituさんtorrentさんこんにちは!

ちょうど雪を冠した剱岳を撮影したく、良い展望所が
あればと探していましたところ、とてもタイムリーな
レコでした。
たいへん参考になりました(´_`)

山は登るのも好きではありますが、周りから見るのも
同じくらい好きなもので、こういう場所に目がないんです
週末の連休に天気と事情が許せば行ってみたいと思います。
晴れる気がしませんけど

ルートインはビジホなのに大浴場あって良いですよねぇ。
それと鱒の寿司(´_`)!
富山と言えば昔からお土産はこれってくらいの名物で
おいしいですよね。
お値段が高いのがちょっと気になるところですが、
久しぶりに今度行ったら買ってみようかと思います。

お疲れ様でした!
2016/12/21 5:18
Re: 参考になります!
SM100Cさん、こんばんは〜♪

こちらこそ初めましてじゃない感じがします〜(^o^)
今回のレコをお気に入りにして頂いてありがとうございます♪
参考になれば良いのですが…♡

お手軽に登れるのに山頂からの景色は晴れていれば最高のはずですよ〜\(^o^)/
ただ自宅から登山口まで約4時間と移動時間が長いのがネックですけどね〜(>_<)
もう少し積雪が増えてからでも良いのかもしれませんね!(ドロドロしてますので)
ここ最近日本海側は週末天気が良くないので後は神頼みですね☀

今回泊まったルートインは露天風呂までありしかも鉄分豊富な温泉だったのでとっても良かったです〜♨

ます寿司は以前から美味しいと思っていましたが、お値段が少しお高めなりますが『特選ます寿司』お勧めですよ!ぜひ一度食べてみて下さいね♪

これからも宜しくお願いします。
コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2016/12/21 20:27
初北陸遠征だったんですね~
登山に気が乗らない時には、違うことをした方がきっといいですよね。
鱒寿司、美味しそうですね〜
このタイプのお寿司って美味しいですね!
marimituさん、torrentさん、今年もお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
それでは良いお年を
2016/12/21 23:19
Re: 初北陸遠征だったんですね~
doritosさん、こんばんは〜♪

特選ます寿司すっごく美味しかったですよ〜(^_^)v
機会がありましたら是非ご賞味くださいね!

doritosさんも日曜日は山へ行かれていたんですね〜
ボーっとする時間って大切ですよね!
良い気分転換になって良かったですね〜♡

『私も良い景色を眺めるなどボーっとする時間を作り気分転換をしていますよ〜♪
by torrent 』


こちらこそ今年もお世話になりました。
来年もtorrent共々よろしくお願い致します<(_ _)>
良いお年をお迎えください!

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2016/12/22 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら