記録ID: 103084
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
滝子山
2011年03月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:40
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
JR中央線 9:40高尾駅=10:50笹子駅
笹子駅 10:58
↓
道証地蔵 11:53
↓
滝子山山頂 13:42〜13:50
↓
林道終点 15:08
↓
初狩駅 15:48
笹子駅 10:58
↓
道証地蔵 11:53
↓
滝子山山頂 13:42〜13:50
↓
林道終点 15:08
↓
初狩駅 15:48
天候 | まずまずの晴れ 山頂付近はけっこう寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(特急待ち合わせと出発遅延により)初狩駅に30分の遅れ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 ただし一部前日の地震(三島で6+)で登山道が土砂に埋もれてます 1mくらいですが・・。 |
写真
撮影機器:
感想
テレビ新聞で大地震のため避難所の生活などの過酷な状況や援助を必要とされるような状態なのに呑気に山かよ〜 と怒られそうです。 戦前なら非国民扱い・・
そんな状況でしたが連日の報道に気が滅入ってしまいそうで山に出かけました。
自宅を出たのも遅かったのですが、高尾で電車の待ち合わせが悪くそして、大月で特急に抜かれるためにまたまた遅れて自宅から3時間30分もかかってしまいました。
笹子に着いたのは11時 遅すぎ!!
しかも途中に雪があるなど想定外でペースも上がらず山頂まで3時間近くかかってしまいました。
山頂はけっこう寒いのでサッサと撤収 逃げ足は速いです。
南斜面のせいか、初狩駅へのコースは雪はないので歩きやすいです
駅前広場に着くと電車が滑りこんできた・・ あっ!無理だ 20分ほど待てば次の電車がやってくるようだ。
山から下りてみて、なんだかさわやかな気分だった。
テレビは終日東北の避難所や原発の報道 そして街はコンビニを始めとして節電のため照明は消され気が滅入ってしまいそうです。
山に行って気分転換ができたような気がします
東北の人たちには申し訳ないですが、被災していない街まで旅行客や登山者が来ないというのは日本経済に良いわけがなく、こっそり少人数でもいいので出掛けて見てはいかがでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2023人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する