記録ID: 1030881
全員に公開
ハイキング
東海
大光山、十枚山
2016年12月24日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 2,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:37
距離 23.2km
登り 1,797m
下り 2,091m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレが新しくなっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは梅ヶ島温泉の登山口にありました。 |
その他周辺情報 | 黄金の湯でゆっくりしました。 |
写真
撮影機器:
感想
安倍奥の赤線つなぎ、11/末の雪の撤退のリベンジで大光山と十枚山に登りました。
残念ながら雪はありませんでした。(本当は嬉しい)
気温は0℃くらいで土も凍っていましたが滑るような場所もなく良いコンディションでした。
天気は快晴で富士山がキレイに見えました。南アルプスも最初はチラ見えでしたがだんだん見えて来ました。2800m以上の山は真っ白でした。
日が短いので明るいうちに下山できるか不安でしたが昼前に下山できました。
これで安倍奥は完結しました。竜爪山〜真富士山〜青笹山〜十枚山〜大光山〜八絋嶺〜山伏〜笹山〜富士見峠〜七ツ峰〜智者山〜無双連山〜千頭とつながりました。
このあとは千頭〜大札山〜山犬段とつなぐ予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Zenjinさん、こんばんわ。
なんでバス行っちゃったんですか?
ちゃんと『手』を上げなかったから?
ritaさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
ちゃんと手を上げたんですけど…影が薄いのかな〜アハハ。
近くの散髪屋のおじさんもビックリでした。
富士山は最高でした。
Zenjinさん、こんにちは。
私も以前、六郎木からバスに乗ったことがありましたが、その時の運転手さんが 「お客さん、どこに行ってきたんですか? 僕はこのバス停から乗客を乗せるのは初めてです」と、言っていました。
そのくらい乗る人がいないので、手を挙げて主張しないと気付いてくれませんよ。
まあ、Zenjinさんは歩くのは大丈夫でしょうけど。
naoeさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
先週は大河内学校のバス停から乗れたんですが、昨日も手を上げていたのですが減速もせずに行き去りました。一応静鉄ジャストラインには苦情の電話はしました。
黄金の湯まで歩いたら滝とかが見れて良かったです。(汗)
こんにちは。いつもレコ拝見しています。
私も昨日、大光山〜安倍峠の辺りを歩いていました〜。
(寝坊したためZenjinさんよりだいぶ遅い時間帯ですが・・・)
天気が良くてまさに山日和でしたね。
安倍奥、深南部、南アをよく歩いていますので、
どこかでお会いするかもしれません。
その時は宜しくお願いします♪
kirinchanさん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
はじめまして。
先週登った二王山、見月山はkirinchanさんのレコを参考にさせていただきました。
安倍奥は一応終了しましたが富士山や南アルプス(チラ見せ)が見えるので時々登りたいと思ってます。深南部はホームコースなのでどこかでお会いするでしょう。
こちらこそよろしくお願いします。
こんばんは。
でっかい⋂が繋がったんですね。
Zenjinさんの全ルート表示の赤線と比べると私の赤線の薄っぺらいこと。
同じ山域をいろんなルートで歩いてみたいものです。
33枚目、茶臼、上河内、聖、赤石、悪沢は同定できますが、悪沢の奥の白い山塊は蝙蝠なのでしょうか?
山伏や青薙の稜線乗り越えて南アルプスが見えるんですね…。
近くじゃ南アルプスのデカさはわかりませんが遠く離れるほどそのデカさを実感できることに感動です。
バスの件ご愁傷さまです。
私はバス使うの冬期の奥多摩くらいですが待った挙句、スルーされたら切ないです
バスのない南アルプスなら端っから諦めてますから林道歩きますが。
今年一年間お疲れさまでした。
tomhigさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
『全ルートを地図で見る』を初めてみました。見ている地図の表示が違うのかもしれません。登録されてない赤線もありました。(使い方がよく分かりません)
悪沢の北は蝙蝠だと思います。
安倍奥の⋂が繋がったのは今年の大きな成果でした。この稜線は細かいアップダウンが多く大変でした。
来年はどうにか甲斐駒ヶ岳まで繋ぎたいと思います。
tomhigさんは鳳凰山を楽しんでくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する