ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7416409
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

安倍奥東山稜縦走 七面山〜賎機山

2024年10月24日(木) ~ 2024年10月27日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
32:56
距離
65.2km
登り
5,180m
下り
5,481m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:24
休憩
0:08
合計
3:32
距離 6.5km 登り 1,406m 下り 10m
12:17
3
12:20
12:21
22
12:43
12:48
61
13:49
59
14:48
14:49
35
15:24
15:25
11
15:36
13
15:49
2日目
山行
8:22
休憩
0:59
合計
9:21
距離 17.3km 登り 1,477m 下り 1,562m
6:43
47
7:53
7:54
51
8:45
8
8:53
9:00
94
10:34
10:46
14
11:00
11:01
30
11:31
34
12:27
12:36
46
13:22
13:35
28
14:03
35
14:38
26
15:04
31
15:35
15:50
14
16:04
宿泊地
3日目
山行
9:43
休憩
1:04
合計
10:47
距離 20.7km 登り 1,281m 下り 1,837m
5:29
15
宿泊地
5:44
83
7:07
7:14
18
7:32
24
7:56
21
8:17
11
8:28
8:29
53
9:22
4
9:39
9:40
15
9:55
9:56
22
10:18
10:19
16
10:35
16
10:51
10:53
13
11:06
11:07
21
11:28
11:34
12
11:46
11:59
16
12:15
12:26
30
12:56
13:05
52
13:57
26
14:23
14:24
28
14:52
14:59
50
15:49
15:50
14
16:04
16:05
11
16:16
4日目
山行
8:10
休憩
1:02
合計
9:12
距離 20.7km 登り 1,015m 下り 2,071m
4:47
39
5:26
5:28
26
5:54
48
6:42
13
6:55
7:10
46
7:56
8:07
31
8:38
8:46
76
10:15
10:16
31
10:47
11:00
36
11:36
11:37
45
12:22
12:28
27
12:55
12:57
13
13:10
13:13
13
13:26
33
13:59
ゴール地点
天候 24日 曇り
25日 曇り
26日 曇り のち ガス
27日 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路

最寄り駅から新宿駅7:15頃着へ
新宿バスターミナル7:45発の身延行で飯富へ
飯富着は11:05着
飯富ふれあいセンター11:55発で七面山登山口・赤沢入口バス停下車12:12着

高速バスWeb割 3100円
早川町営バス 400円+200円(荷物代)


復路

静岡駅15:12発で最寄り駅へ 各駅停車の旅
JR線3410円
コース状況/
危険箇所等
七面山北参道
参道なのでよじ登る急坂はありません。
途中にベンチが多数ありますが、ヒルに注意です。
一丁目〜三十九丁目まであり、四十丁目は?と思ったら奥の院でした。
丁目表示は無いですが奥の院が四十丁目で敬慎院が五十丁目だと思います

敬慎院から七面山
普通の登山道です。

七面山から八紘嶺
ピンテが豊富で見落とさなければ迷いません。

八紘嶺から安倍峠
目印は少なく思いの外アップダウンがありました。

安倍峠〜青笹山
テント泊装備だとアップダウンが辛いですが、好き好んで歩いているので嬉しい?悲鳴です?

青笹山〜湯の岳
笹薮ですが道はしっかりあります。
進めなくなったら道から外れてます。

湯ノ岳〜富士見岳
普通の登山道です。

富士見岳〜竜爪山
笹薮では無いけど笹がうるさい区間があります。
植林帯は道が不明瞭な箇所があります。

竜爪山〜新東名高速道路
東海自然歩道区間の道は明瞭です。
若山北分岐からは荒れ気味の区間が多かったです。

新東名高速道路〜静岡浅間神社
高速道路は階段を下りて、道路を歩き、階段を上がります。
そして桜峠まで下ります。
桜峠からは里山歩きです。
距離があるのでアップダウンが堪えます。


利用した水場
・安倍川源流 水源地の標識のある場所
 安倍峠から往復8分
・浅間原 鉄塔から西へ下る道へ
 浅間原分岐から往復30分(距離は往復で1km)

確認はしていませんが他に
・十枚峠から西へ下った所
・一本杉から大滝へ下った所

幕営適地
(実際に張った場所)
・大光山から下った平坦地
・富士見岳
他にもソロなら安倍峠〜文殊岳の間は沢山あります
その他周辺情報 七面山登山口に宿が数件あります

七面山の宿坊は敬慎院と奥之院があります

静岡浅間神社から1.2km15分位におふろcafe bijinyuがあります
1日目
バス停から少し歩くと入口の看板があります
高速バスと路線バスを乗り継いできました
この時刻からなので宿坊に着く時間がちょっと心配です
2024年10月24日 12:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 12:21
1日目
バス停から少し歩くと入口の看板があります
高速バスと路線バスを乗り継いできました
この時刻からなので宿坊に着く時間がちょっと心配です
気持ちを引き締めてスタート
2024年10月24日 12:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 12:24
気持ちを引き締めてスタート
一丁目
これが約110mごとにあります
傾斜にもよりますが私の脚で一丁4〜5分でした
2024年10月24日 12:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 12:26
一丁目
これが約110mごとにあります
傾斜にもよりますが私の脚で一丁4〜5分でした
九十九折の道
2024年10月24日 12:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 12:43
九十九折の道
七丁目休憩所
2024年10月24日 12:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 12:49
七丁目休憩所
十丁目 お言葉の札も立っています
2024年10月24日 13:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 13:02
十丁目 お言葉の札も立っています
途中にこんな休憩所やベンチがあります
スプレーはヒル除けの塩水が入っていました
2024年10月24日 13:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 13:16
途中にこんな休憩所やベンチがあります
スプレーはヒル除けの塩水が入っていました
日蓮聖人のおことば
2024年10月24日 13:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 13:40
日蓮聖人のおことば
2024年10月24日 13:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 13:44
安住坊
2024年10月24日 13:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 13:50
安住坊
立派な栃の古木
一見の価値があると思います
2024年10月24日 13:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 13:50
立派な栃の古木
一見の価値があると思います
二十丁目
2024年10月24日 13:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 13:54
二十丁目
2024年10月24日 14:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 14:45
笊ケ岳方面
2度登った笊ですがもう一度登りたい山
2024年10月24日 14:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 14:47
笊ケ岳方面
2度登った笊ですがもう一度登りたい山
三十丁目
2024年10月24日 14:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 14:49
三十丁目
明浄坊
2024年10月24日 14:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 14:51
明浄坊
ちょっとガスってきました
涼しくなっていいけど湿度が100%はちょっとね
2024年10月24日 14:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 14:58
ちょっとガスってきました
涼しくなっていいけど湿度が100%はちょっとね
雨畑分岐
通せんぼされていると通りたくなるダメ人間!
2024年10月24日 15:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 15:14
雨畑分岐
通せんぼされていると通りたくなるダメ人間!
四十丁目かと思ったら奥之院に着きました
ここも宿坊で泊まれます
2024年10月24日 15:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 15:26
四十丁目かと思ったら奥之院に着きました
ここも宿坊で泊まれます
影嚮石(ようごうせき)
天気が良ければここから富士山が見えるんですが…
2024年10月24日 15:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/24 15:27
影嚮石(ようごうせき)
天気が良ければここから富士山が見えるんですが…
敬慎院までは緩やかな道です
2024年10月24日 15:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 15:36
敬慎院までは緩やかな道です
途中の二之池
2024年10月24日 15:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/24 15:38
途中の二之池
敬慎院に到着
拝殿の屋根の葺き替え工事中で立派な姿が見られないのは残念でした
2024年10月24日 15:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/24 15:47
敬慎院に到着
拝殿の屋根の葺き替え工事中で立派な姿が見られないのは残念でした
16時前に着いて受付、入浴、17時に夕食、18時から御開帳、19時から夜のお勤め、21時に消灯です

詳しくは七面山敬慎院のホームページへ
https://www.kuonji.jp/shichimenzan/index.htm
2024年10月24日 16:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/24 16:57
16時前に着いて受付、入浴、17時に夕食、18時から御開帳、19時から夜のお勤め、21時に消灯です

詳しくは七面山敬慎院のホームページへ
https://www.kuonji.jp/shichimenzan/index.htm
2日目
この時期は5時半が起床、6時から朝のお勤め、7時から朝食でした
ご来光を観にお散歩
曇り空で見えませんでした
2024年10月25日 05:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/25 5:45
2日目
この時期は5時半が起床、6時から朝のお勤め、7時から朝食でした
ご来光を観にお散歩
曇り空で見えませんでした
宿坊の入口
2024年10月25日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/25 5:50
宿坊の入口
私はこの日の行程が長いので朝のお勤めはご焼香までで抜けました
早めに朝食をいただきま準備をしてスタート
2024年10月25日 06:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 6:09
私はこの日の行程が長いので朝のお勤めはご焼香までで抜けました
早めに朝食をいただきま準備をしてスタート
随身門
朝のお勤めの読経を聞きながら歩くのは気持ちが落ち着いて良かったです
2024年10月25日 06:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 6:50
随身門
朝のお勤めの読経を聞きながら歩くのは気持ちが落ち着いて良かったです
ガスガス
2024年10月25日 07:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 7:16
ガスガス
七面山
ここまでは歩く人も多いので道は踏まれています
2024年10月25日 07:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 7:32
七面山
ここまでは歩く人も多いので道は踏まれています
地形が複雑な場所もありますがピンテが豊富で迷うことはありませんでした
2024年10月25日 07:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 7:39
地形が複雑な場所もありますがピンテが豊富で迷うことはありませんでした
2024年10月25日 07:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 7:45
希望峰
ガスガスで展望なく通過
2024年10月25日 07:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 7:55
希望峰
ガスガスで展望なく通過
歩きやすい道
2024年10月25日 08:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 8:08
歩きやすい道
誰の仕業?
2024年10月25日 08:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 8:41
誰の仕業?
2024年10月25日 08:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 8:48
倒木は右へ左へ迂回します
2024年10月25日 09:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 9:16
倒木は右へ左へ迂回します
紅葉している場所もありました
2024年10月25日 09:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 9:45
紅葉している場所もありました
四ノ池(インクラ跡)
池は見当たりませんでした
2024年10月25日 09:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 9:47
四ノ池(インクラ跡)
池は見当たりませんでした
2024年10月25日 10:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 10:12
八紘嶺山頂で休憩
やっぱりガスで展望なしでした

八紘嶺からはピンテが少なくなります
2024年10月25日 10:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 10:34
八紘嶺山頂で休憩
やっぱりガスで展望なしでした

八紘嶺からはピンテが少なくなります
八紘嶺からの下りでこの日初めて登山者とスライドしました
そういえば前日は北参道を登り始めてすぐに下山者1人とスライドしただけでした
2024年10月25日 10:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 10:52
八紘嶺からの下りでこの日初めて登山者とスライドしました
そういえば前日は北参道を登り始めてすぐに下山者1人とスライドしただけでした
安倍峠までひたすら下りだと思っていたら、小さな登り返しもありました
2024年10月25日 11:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 11:13
安倍峠までひたすら下りだと思っていたら、小さな登り返しもありました
ロープのかかる場所も
2024年10月25日 11:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 11:28
ロープのかかる場所も
三差路
安倍峠方向は踏み跡が薄いです
2024年10月25日 11:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 11:40
三差路
安倍峠方向は踏み跡が薄いです
ここは左折する感じで曲がります
2024年10月25日 11:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 11:48
ここは左折する感じで曲がります
尾根に出たらアップダウンをしてトイレのある場所に出ます
2024年10月25日 11:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 11:54
尾根に出たらアップダウンをしてトイレのある場所に出ます
トイレのある場所
トイレは鎖錠されています
2024年10月25日 12:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 12:07
トイレのある場所
トイレは鎖錠されています
車道を少し歩きゲートを脇から通過し進みます
2024年10月25日 12:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 12:11
車道を少し歩きゲートを脇から通過し進みます
ここ標識のある場所を下りると…
2024年10月25日 12:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 12:18
ここ標識のある場所を下りると…
安倍峠です
2024年10月25日 12:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 12:19
安倍峠です
安倍峠に荷物をデポして下流へ水汲みへ
2024年10月25日 12:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 12:27
安倍峠に荷物をデポして下流へ水汲みへ
安倍川の水源地
2024年10月25日 12:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 12:31
安倍川の水源地
ここで水を3L汲みました
カップが必要で漏斗があると便利
2024年10月25日 12:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 12:37
ここで水を3L汲みました
カップが必要で漏斗があると便利
いい感じの安倍峠
2024年10月25日 12:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 12:41
いい感じの安倍峠
ちょっと休憩してバラの段へ
2024年10月25日 12:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 12:48
ちょっと休憩してバラの段へ
急坂です!
2024年10月25日 13:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 13:13
急坂です!
重い荷物にあえぎながら登りました
2024年10月25日 13:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 13:20
重い荷物にあえぎながら登りました
バラの段山頂
さっき休んだばかりなのにたまらず休憩
2024年10月25日 13:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 13:24
バラの段山頂
さっき休んだばかりなのにたまらず休憩
ヤセ尾根
2024年10月25日 13:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 13:39
ヤセ尾根
ガレに落ちないように
2024年10月25日 14:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 14:02
ガレに落ちないように
ワサビ沢の頭
2024年10月25日 14:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 14:05
ワサビ沢の頭
14時を過ぎたので幕営適地を探しながら歩きました
この時期は日没が早いので暗くなる前にはテントに入りたいです
2024年10月25日 14:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 14:12
14時を過ぎたので幕営適地を探しながら歩きました
この時期は日没が早いので暗くなる前にはテントに入りたいです
雰囲気のいい場所が多かった
2024年10月25日 14:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 14:20
雰囲気のいい場所が多かった
2024年10月25日 14:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 14:30
大笹ノ頭
2024年10月25日 14:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 14:39
大笹ノ頭
歩きやすい区間でした
2024年10月25日 15:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 15:05
歩きやすい区間でした
奥大光山山頂
もうちょっと進みます
2024年10月25日 15:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 15:06
奥大光山山頂
もうちょっと進みます
2024年10月25日 15:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 15:24
2024年10月25日 15:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/25 15:32
大光山山頂は通過点のような感じ
2024年10月25日 15:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 15:37
大光山山頂は通過点のような感じ
縦走路から外れて西側の道をひと登りすると北側の展望が開けています
この日の展望はなし…
2024年10月25日 15:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 15:42
縦走路から外れて西側の道をひと登りすると北側の展望が開けています
この日の展望はなし…
大光山と刈安峠の中間にテントを張りました
2024年10月25日 16:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/25 16:06
大光山と刈安峠の中間にテントを張りました
この日の夕飯はレトルトです
2024年10月25日 17:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/25 17:02
この日の夕飯はレトルトです
3日目
5:30頃スタート
2024年10月26日 05:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 5:46
3日目
5:30頃スタート
今日は朝からいい天気です
富士山もばっちり!
2024年10月26日 05:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/26 5:47
今日は朝からいい天気です
富士山もばっちり!
あれが十枚山かな?
2024年10月26日 05:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 5:48
あれが十枚山かな?
紅葉もそれなりに
2024年10月26日 06:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 6:16
紅葉もそれなりに
富士山ばっかり撮ってしまいます
2024年10月26日 06:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/26 6:18
富士山ばっかり撮ってしまいます
北の山々
中央奥の山は笊ヶ岳かな?
2024年10月26日 06:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 6:40
北の山々
中央奥の山は笊ヶ岳かな?
歩いていて気持ちのいい場所
2024年10月26日 06:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 6:41
歩いていて気持ちのいい場所
あとひと登り!
2024年10月26日 07:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 7:03
あとひと登り!
十枚山山頂で休憩
いつの間にか高曇りで太陽はどこへやら?
2024年10月26日 07:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 7:06
十枚山山頂で休憩
いつの間にか高曇りで太陽はどこへやら?
これから歩く山々
今日はどこまで行けるだろう?
せめて第一真富士山まで足を延ばさないと明日が厳しくなると計算
2024年10月26日 07:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 7:06
これから歩く山々
今日はどこまで行けるだろう?
せめて第一真富士山まで足を延ばさないと明日が厳しくなると計算
ここの山名板もお団子がありした
2024年10月26日 07:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 7:07
ここの山名板もお団子がありした
富士山
2024年10月26日 07:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 7:07
富士山
駿河湾も見えて、奥には伊豆半島も
2024年10月26日 07:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 7:14
駿河湾も見えて、奥には伊豆半島も
次は下十枚山へ
2024年10月26日 07:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 7:32
次は下十枚山へ
十枚峠
ここから西へ下れば水場があります
(行ってません)
このあたりでソロの方とスライド
2024年10月26日 07:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 7:34
十枚峠
ここから西へ下れば水場があります
(行ってません)
このあたりでソロの方とスライド
ちょっと急だけどひと登り
2024年10月26日 07:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 7:55
ちょっと急だけどひと登り
下十枚山
展望はありません
2024年10月26日 07:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 7:57
下十枚山
展望はありません
山は続くよ何処までも…
2024年10月26日 08:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/26 8:03
山は続くよ何処までも…
2024年10月26日 08:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 8:08
この時間はまだそんなにアップダウンはきつくなかった
2024年10月26日 08:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 8:22
この時間はまだそんなにアップダウンはきつくなかった
岩岳
展望なく通過点のような所でした
2024年10月26日 08:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 8:30
岩岳
展望なく通過点のような所でした
曲がりくねった檜
2024年10月26日 08:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 8:35
曲がりくねった檜
2024年10月26日 08:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 8:38
一部の山に滝雲
2024年10月26日 09:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 9:12
一部の山に滝雲
幕営できそうな場所は結構ありますが水場が無いのが難点
2024年10月26日 09:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 9:14
幕営できそうな場所は結構ありますが水場が無いのが難点
地蔵峠
ここから青笹山までこのナンバープレートがあります
2024年10月26日 09:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 9:28
地蔵峠
ここから青笹山までこのナンバープレートがあります
仏谷山山頂
ここから私の地図(2017山と高原地図)は圏外に
スマホが頼り
2024年10月26日 09:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/26 9:42
仏谷山山頂
ここから私の地図(2017山と高原地図)は圏外に
スマホが頼り
歩きやすい♪
2024年10月26日 09:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 9:47
歩きやすい♪
細島峠
2024年10月26日 09:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 9:57
細島峠
ヤセ尾根の登り
2024年10月26日 10:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 10:19
ヤセ尾根の登り
17と18が同じなんて!?
2024年10月26日 10:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 10:20
17と18が同じなんて!?
あれは青笹山ではなくうつろぎ山
2024年10月26日 10:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 10:25
あれは青笹山ではなくうつろぎ山
19です!
2024年10月26日 10:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 10:26
19です!
うつろぎ山
ここは通過点のような場所
2024年10月26日 10:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 10:36
うつろぎ山
ここは通過点のような場所
振り返って
2024年10月26日 10:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 10:36
振り返って
ズームすると南アの有名どころがいっぱい並んでいます
2024年10月26日 10:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 10:36
ズームすると南アの有名どころがいっぱい並んでいます
また19だ!
2024年10月26日 10:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 10:39
また19だ!
青笹山山頂
ここで笹薮へ突入する準備です
レインの上下を着ました
2024年10月26日 10:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 10:41
青笹山山頂
ここで笹薮へ突入する準備です
レインの上下を着ました
山頂全体はこんな感じ
ここで若い4人グループと会いました
2024年10月26日 10:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 10:42
山頂全体はこんな感じ
ここで若い4人グループと会いました
深い場所は身長180cmの私が埋まります
だけど道はしっかりしているので足元を覗けば道はあります
2024年10月26日 10:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/26 10:56
深い場所は身長180cmの私が埋まります
だけど道はしっかりしているので足元を覗けば道はあります
この日は太陽が出ていないので朝露でびしょ濡れになりました
2024年10月26日 10:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 10:59
この日は太陽が出ていないので朝露でびしょ濡れになりました
深い場所の距離はそんなにありません
青笹山から南下なら苦労はないと思います
足元に笹の抵抗を感じたらルートを外れているかもしれません
2024年10月26日 11:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 11:06
深い場所の距離はそんなにありません
青笹山から南下なら苦労はないと思います
足元に笹の抵抗を感じたらルートを外れているかもしれません
大平山だって
2024年10月26日 11:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 11:09
大平山だって
2024年10月26日 11:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 11:18
北側の鉄塔に出ました
2024年10月26日 11:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 11:30
北側の鉄塔に出ました
浅間原
水場はここを西側(送電線下)へ下ります
2024年10月26日 11:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 11:31
浅間原
水場はここを西側(送電線下)へ下ります
下るとまた鉄塔(鉄塔付近は作業用ピンテが多数)に出ます
さらに下ると水場分岐です
2024年10月26日 11:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 11:46
下るとまた鉄塔(鉄塔付近は作業用ピンテが多数)に出ます
さらに下ると水場分岐です
送電線下を横断
2024年10月26日 11:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 11:46
送電線下を横断
沢筋で水の音がします
2024年10月26日 11:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 11:48
沢筋で水の音がします
私はここから水(3.5L)を取りました

水の取れそうな場所は複数あります
カップと漏斗があると便利です
2024年10月26日 11:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 11:53
私はここから水(3.5L)を取りました

水の取れそうな場所は複数あります
カップと漏斗があると便利です
水の取水時間を含めて往復50分位でした
2024年10月26日 12:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 12:28
水の取水時間を含めて往復50分位でした
南側の鉄塔
2024年10月26日 12:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 12:31
南側の鉄塔
雲が多くなってきました
2024年10月26日 12:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 12:31
雲が多くなってきました
また笹薮
何度も書きますが道はあります
2024年10月26日 12:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 12:34
また笹薮
何度も書きますが道はあります
湯ノ岳に山頂に近づくにつれて藪はまばらになります
2024年10月26日 12:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 12:47
湯ノ岳に山頂に近づくにつれて藪はまばらになります
湯ノ岳山頂
展望はありません
2024年10月26日 12:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 12:59
湯ノ岳山頂
展望はありません
植林帯が出てきました
2024年10月26日 13:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 13:12
植林帯が出てきました
ガスってきた!
2024年10月26日 13:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 13:19
ガスってきた!
第二真富士山への登り
2024年10月26日 13:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 13:50
第二真富士山への登り
分岐
2024年10月26日 13:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 13:56
分岐
第二真富士山山頂
ここはあまり広くなかったです
2024年10月26日 13:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 13:59
第二真富士山山頂
ここはあまり広くなかったです
富士山も見えなくなってきた…
2024年10月26日 13:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 13:59
富士山も見えなくなってきた…
道はしっかりしています
2024年10月26日 14:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 14:10
道はしっかりしています
2024年10月26日 14:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 14:11
この先がこの日一番危険な箇所!
2024年10月26日 14:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 14:14
この先がこの日一番危険な箇所!
ロープを頼りに下ります
大きな荷物じゃなければ楽に下れると思います
2024年10月26日 14:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 14:17
ロープを頼りに下ります
大きな荷物じゃなければ楽に下れると思います
マフジ峠
2024年10月26日 14:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 14:26
マフジ峠
2024年10月26日 14:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 14:28
第一真富士山
雲が多いけど富士山が見えました
ここで休憩と幕営地点を検討
できるだけ先へ進んで翌日の行程を短くしたい思惑が働きます
2024年10月26日 14:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 14:42
第一真富士山
雲が多いけど富士山が見えました
ここで休憩と幕営地点を検討
できるだけ先へ進んで翌日の行程を短くしたい思惑が働きます
ガスガスに…
2024年10月26日 15:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 15:13
ガスガスに…
2024年10月26日 15:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 15:36
案内図
どうにか富士見岳まで行けそうです
行動時間が8時間を越えたあたりからスタミナが切れたのか立ち止まる回数が増えました
2024年10月26日 16:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 16:06
案内図
どうにか富士見岳まで行けそうです
行動時間が8時間を越えたあたりからスタミナが切れたのか立ち止まる回数が増えました
2024年10月26日 16:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 16:11
富士見岳山頂
ここでこの日の行動は終了しました
これで明日は静岡駅まで歩けそうです
2024年10月26日 16:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/26 16:19
富士見岳山頂
ここでこの日の行動は終了しました
これで明日は静岡駅まで歩けそうです
ちょっと斜めだけど問題なし
2024年10月26日 16:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/26 16:29
ちょっと斜めだけど問題なし
この日の夕飯はフリーズドライオンリー
2024年10月26日 17:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
10/26 17:18
この日の夕飯はフリーズドライオンリー
4日目
この日も行程が長いので早めに行動開始
2024年10月27日 04:46撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 4:46
4日目
この日も行程が長いので早めに行動開始
駒引峠まで道はしっかりしていますが、藪とまではいかないけど笹が覆い被さっている場所が断続的にあります
また植林帯は踏み跡が不明瞭な区間もあります
2024年10月27日 05:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 5:20
駒引峠まで道はしっかりしていますが、藪とまではいかないけど笹が覆い被さっている場所が断続的にあります
また植林帯は踏み跡が不明瞭な区間もあります
駒引峠
ここから少しの区間林道跡のような道です
何か所か分岐があるので要注意
2024年10月27日 05:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 5:24
駒引峠
ここから少しの区間林道跡のような道です
何か所か分岐があるので要注意
鉄塔
この先も踏み跡が不明瞭な場所あり
2024年10月27日 05:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 5:44
鉄塔
この先も踏み跡が不明瞭な場所あり
高野分岐
2024年10月27日 05:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 5:55
高野分岐
高野分岐から里山エリアに入った感じがしました
2024年10月27日 06:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 6:17
高野分岐から里山エリアに入った感じがしました
2024年10月27日 06:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 6:22
2024年10月27日 06:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 6:36
東海自然歩道と合流
2024年10月27日 06:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 6:40
東海自然歩道と合流
薬師岳山頂
展望はないけどベンチがあります
2024年10月27日 06:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 6:44
薬師岳山頂
展望はないけどベンチがあります
薬師岳から急降下!
東海自然歩道なので整備されています
2024年10月27日 06:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 6:47
薬師岳から急降下!
東海自然歩道なので整備されています
登り返して…
2024年10月27日 06:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 6:52
登り返して…
文殊岳山頂で休憩
ここは広くてベンチが多数ありました

文殊岳山頂にはこれから進む若山、桜峠を示す標識はありません
東海自然歩道の大山方面へ下ります
2024年10月27日 06:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 6:57
文殊岳山頂で休憩
ここは広くてベンチが多数ありました

文殊岳山頂にはこれから進む若山、桜峠を示す標識はありません
東海自然歩道の大山方面へ下ります
富士山が木の間から見えました
2024年10月27日 06:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 6:58
富士山が木の間から見えました
海も近くなった
2024年10月27日 07:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 7:08
海も近くなった
進行方向を確認
2024年10月27日 07:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 7:21
進行方向を確認
結構な頻度でベンチと標識があります
2024年10月27日 07:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 7:40
結構な頻度でベンチと標識があります
若山北分岐
空荷で若山へ
2024年10月27日 07:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 7:54
若山北分岐
空荷で若山へ
足取りが軽〜い♪
2024年10月27日 07:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 7:56
足取りが軽〜い♪
若山山頂
展望もなく寄らなくてもよかったかも…
2024年10月27日 07:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 7:59
若山山頂
展望もなく寄らなくてもよかったかも…
分岐に戻り先へ進みます
踏み跡が薄いです
2024年10月27日 08:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 8:05
分岐に戻り先へ進みます
踏み跡が薄いです
桜峠までで唯一大きな標識
2024年10月27日 08:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 8:07
桜峠までで唯一大きな標識
細いトラバース道が続きます
2024年10月27日 08:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 8:10
細いトラバース道が続きます
鉄塔
2024年10月27日 08:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 8:19
鉄塔
ピンテ方向に藪っぽい中へ
2024年10月27日 08:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 8:19
ピンテ方向に藪っぽい中へ
尾根筋を下ります
2024年10月27日 08:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 8:25
尾根筋を下ります
小さな標識は藪っぽい林道方向ですが、は左の尾根筋を上がります
私は林道を進もうとしてトリカブトの段から下りてきた方に聞いてルートを修正しました
どちらでも先で合流しますがトリカブトの段を通った方がルート取りは楽です
2024年10月27日 08:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 8:37
小さな標識は藪っぽい林道方向ですが、は左の尾根筋を上がります
私は林道を進もうとしてトリカブトの段から下りてきた方に聞いてルートを修正しました
どちらでも先で合流しますがトリカブトの段を通った方がルート取りは楽です
トリカブトの段で休憩
展望はありません
2024年10月27日 08:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 8:40
トリカブトの段で休憩
展望はありません
右が林道で草が多くて歩きずらそうです
このまま高い位置を歩くと自然に下の写真方向へ進みます
2024年10月27日 08:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 8:50
右が林道で草が多くて歩きずらそうです
このまま高い位置を歩くと自然に下の写真方向へ進みます
歩く人が少ないみたいで道はフカフカ
だけど蜘蛛の巣は沢山!
2024年10月27日 08:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 8:51
歩く人が少ないみたいで道はフカフカ
だけど蜘蛛の巣は沢山!
2024年10月27日 08:59撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 8:59
いったん林道へ出ます
2024年10月27日 09:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 9:11
いったん林道へ出ます
ここから林道を離れますが…
2024年10月27日 09:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:12
ここから林道を離れますが…
荒れています!
2024年10月27日 09:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:14
荒れています!
2024年10月27日 09:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:14
また林道へ出るので素直に林道を歩いた方がいいかも
2024年10月27日 09:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 9:17
また林道へ出るので素直に林道を歩いた方がいいかも
ここから林道を外れます
2024年10月27日 09:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:17
ここから林道を外れます
茶畑の横を通ります
歩きやすい様に見えますが蜘蛛の巣が多いです
2024年10月27日 09:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:18
茶畑の横を通ります
歩きやすい様に見えますが蜘蛛の巣が多いです
ちょっとの区間、こんな場所も
2024年10月27日 09:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:20
ちょっとの区間、こんな場所も
鉄塔
2024年10月27日 09:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 9:25
鉄塔
廃屋が数軒ありました
2024年10月27日 09:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:31
廃屋が数軒ありました
この先で道が無くなっている様に見えます
モノレール沿いに1〜2歩突っ込むと右に上がる踏み跡があります
2024年10月27日 09:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 9:41
この先で道が無くなっている様に見えます
モノレール沿いに1〜2歩突っ込むと右に上がる踏み跡があります
新東名高速道路の上部まで来れば一安心
下まで階段を下ります
2024年10月27日 09:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:44
新東名高速道路の上部まで来れば一安心
下まで階段を下ります
下り立ったところに登り用の小さな標識
2024年10月27日 09:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:49
下り立ったところに登り用の小さな標識
ちょっと車道を歩いて…
2024年10月27日 09:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 9:49
ちょっと車道を歩いて…
また階段を下ります
2024年10月27日 09:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 9:52
また階段を下ります
高速道路と同じ高さまで下りた!
でもまだ下ります
2024年10月27日 09:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 9:55
高速道路と同じ高さまで下りた!
でもまだ下ります
下った所
何の標識もありません
車道で高速道路をくぐり抜けてUターンする感じで進みます
2024年10月27日 09:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:56
下った所
何の標識もありません
車道で高速道路をくぐり抜けてUターンする感じで進みます
ここから階段を登ります
2024年10月27日 09:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 9:58
ここから階段を登ります
この感じだと歩く人はやっぱり少ないんでしょうね
2024年10月27日 10:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 10:03
この感じだと歩く人はやっぱり少ないんでしょうね
竹林を下ります
ここへ来てのアップダウンはキツイ!
2024年10月27日 10:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 10:05
竹林を下ります
ここへ来てのアップダウンはキツイ!
桜峠
たまらず休憩
2024年10月27日 10:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 10:07
桜峠
たまらず休憩
桜峠からは賎機山ハイキングコース♪
2024年10月27日 10:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 10:19
桜峠からは賎機山ハイキングコース♪
きれいな竹林の中を歩きます
2024年10月27日 10:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 10:23
きれいな竹林の中を歩きます
福成山方向に×印があったので神社方向へ
この地点から福成神社の間で一部崩落個所があるそうです
2024年10月27日 10:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 10:42
福成山方向に×印があったので神社方向へ
この地点から福成神社の間で一部崩落個所があるそうです
福成神社
2024年10月27日 10:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 10:49
福成神社
福成山の標識は神社の裏にありました
2024年10月27日 10:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 10:50
福成山の標識は神社の裏にありました
2024年10月27日 11:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 11:11
お茶く花
2024年10月27日 11:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 11:14
お茶く花
新道、旧道分岐
2024年10月27日 11:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 11:16
新道、旧道分岐
旧道からの展望
2024年10月27日 11:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/27 11:18
旧道からの展望
手の入っている茶畑は見ているだけで気持ちがいいです
2024年10月27日 11:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
10/27 11:25
手の入っている茶畑は見ているだけで気持ちがいいです
タンク山手前
道は茶畑の中を通ります
ちょっとドキドキしました
2024年10月27日 11:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 11:35
タンク山手前
道は茶畑の中を通ります
ちょっとドキドキしました
ベンチがありました
2024年10月27日 11:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 11:37
ベンチがありました
車道を歩く区間もあります
2024年10月27日 12:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 12:04
車道を歩く区間もあります
放置された茶の木もあります
2024年10月27日 12:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 12:08
放置された茶の木もあります
標識は要所にあります
2024年10月27日 12:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 12:18
標識は要所にあります
展望がいい場所
2024年10月27日 12:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 12:24
展望がいい場所
真ん中の山が竜双山かな?
2024年10月27日 12:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 12:24
真ん中の山が竜双山かな?
残念ながら富士山はこんな感じでした
2024年10月27日 12:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 12:24
残念ながら富士山はこんな感じでした
街が近くなってきました
もっとも東側も西側も街なので生活音が聞こえます
2024年10月27日 12:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
10/27 12:38
街が近くなってきました
もっとも東側も西側も街なので生活音が聞こえます
2024年10月27日 12:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 12:45
賎機山
うっかり通り過ぎるところでした
2024年10月27日 12:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 12:56
賎機山
うっかり通り過ぎるところでした
浅間山
この辺から雨が降ってきてレインの上着を着て歩きました
2024年10月27日 13:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 13:12
浅間山
この辺から雨が降ってきてレインの上着を着て歩きました
浅間神社でお参りして駅へ向かいました
2024年10月27日 13:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
10/27 13:36
浅間神社でお参りして駅へ向かいました

感想

何年も前から歩きたかったルートを歩いてきました。
強者は1泊2日で歩く人もいますが、私には無理なので3泊4日で。
それでも厳しく感じました。
水場と幕営地の位置関係を考慮して歩けばもっと楽だったかもしれません。

ルート上で懸念していたのは…
・七面山と八紘嶺の間の倒木。これはピンテが豊富で問題ありませんでした。
・青笹山と湯ノ岳の間の笹薮。背の高さ以上の区間もありましたが足元の登山道はハッキリしているので問題ありませんでした。

逆にちょっと予想外だったのは…
・八紘嶺から安倍峠の間。ここはてっきり下りオンリーだと思い込んでいました。
地図をよく見ればアップダウンがあるんですよね。
・竜双山(若山北分岐)から桜峠の間。ハイキングコースと思っていたのでギャップが激しかったです。初心者は歩いちゃいけない区間かも。

今回、山中であった人は1日目は1人、2日目は2人組、3日目はソロの方と4人組、4日目は桜峠までソロの方2人でした。
以外に少なくてビックリでした。

次の目標はテント装備で歩ける体力があるうちに南アルプスフロントトレイルを歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

0041さん

すごい縦走ですね!
ここの尾根は前から目を付けていたけど、長すぎて到底無理だと思っていました。
静岡駅から桜峠までは歩いた事があるので、次は桜峠から竜爪山まで行こうと思っていましたが、
歩く人少ないんですねshock

0041さんの真骨頂のようなレコじっくり見させていただきました
2024/11/5 11:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら