鈴鹿中部ー前衛の山、雲母峰888m
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 610m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中から宮妻峡方面に進み、林道にて雲母橋へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小林新道は取り付きからよくわかりませんでした。 尾根に乗ってからは踏み跡がなんとかありますが、ただひたすら急登です。 独標尾根は全く問題ありません。 |
写真
感想
今日は10時頃からが快晴予報で、朝ゆっくり出発しました。
雲母峰はなんと48年ぶり、2回目。
前回は1968年9月、小学校6年生11歳でした。
メキシコオリンピックの年でしたね。
陸上100mでハインズ(米)が9秒95の世界新記録を樹立したことを覚えています。
雲母峰はいわゆる前衛の山の一つです。
三重県側には、県境稜線上の山々の前衛としていくつかの山があります。
そのうち特に標高800mを超える山として、雲母峰、入道ヶ岳、野登山があります。
ただ、セブンマウンテンに選ばれている入道ヶ岳の人気に比し、雲母峰、野登山は不遇の山と言えます。
私自身も入道ヶ岳の36回に対し、雲母峰はわずか2回ということからもわかります。
しかし、鎌の前衛である雲母峰は当然ながら鎌の絶好の展望台であり、もっと評価されていいと思います。
ところで、名山好きの方も多いと思いますが、今年達成した鈴鹿50名山はあまりにもマニアックな山が含まれており、自分の20名山を選んでみました。
<鈴鹿20名山>(☆は私の10山、◯は7マウンテン、数字は登頂回数)
☆ 霊仙山 1,094m 4回
三国岳 911m 1回
☆ 御池岳 1,247m 9回
☆◯藤原岳 1,171m 33回
天狗堂 988m 1回
☆◯竜ヶ岳 1,099m 16回
日本コバ 934m 1回
三池岳 971m 1回
☆◯釈迦ヶ岳 1,092m 28回
銚子ヶ口 1,076m 6回
水晶岳 954m 4回
☆ イブネ 1,160m 2回
☆◯雨乞岳 1,238m 7回
綿向山 1,110m 2回
☆◯御在所岳 1,212m 29回
☆◯鎌ヶ岳 1,161m 27回
◯入道ヶ岳 915m 36回
宮指路岳 946m 10回
☆ 仙ヶ岳 961m 10回
那須ヶ原山 800m 1回
やはり、セブンマウンテンの影響は絶大ですね。
四季折々、何度登っても素晴らしい山々の魅力は尽きません。
来年はどの山へ行けるのかなー?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する