記録ID: 1032092
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
無性に甲斐駒が見たくなって鞍掛山へ&日向山もね!
2016年12月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:49
距離 12.5km
登り 1,583m
下り 1,578m
13:31
ゴール地点
天候 | 高曇り&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 矢立石駐車場近辺にトイレはない。近いのは「道の駅はくしゅう」もしくは「尾白渓谷駐車場」だろう ※冬季通行止めで矢立石駐車場までは乗り入れられないが、通行止めの地点は駐車場まで300m程度だろうか |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪駐車スペース〜錦滝≫ ○危険個所は特段見受けられないが、奥に進めば進むほど林道は荒れてくる。落石には注意が必要と感じる ≪錦滝〜駒岩分岐≫ ○錦滝からの急坂は、下山禁止となるくらい急坂であるため、上りでも慎重に上ることが求められる ○八丁尾根に合流すると積雪があるが、あっても踝程度 ≪駒岩分岐〜鞍掛山≫ ○駒岩から鞍掛山の登山道は、このルート一番の難所で、特に積雪期は滑落に注意が必要と感じる |
写真
感想
今年最後の山歩きは、甲斐駒の雄姿が見たい!と思い立ち、甲斐駒が間近に迫る鞍掛山に決定!
ルートは、錦滝経由で鞍掛山に向かい、日向山経由で下山する周回ルートとする。
結果は、、、鞍掛山への取り付きは何度来てもビビるが、展望台からの甲斐駒の眺望は本当に素晴らしいもので充実した山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…
備忘メモ)
○甲斐駒絶景の鞍掛山・日向山では時の流れが止まる!? 2014/5/18
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-449305.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する