ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1033022
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

瑠璃色の浅間山を観に(黒斑山)

2016年12月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:31
距離
5.9km
登り
520m
下り
504m

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
1:42
合計
4:29
4:45
4:46
13
4:59
4:59
24
5:23
5:23
32
5:55
6:08
10
6:18
6:20
16
6:36
7:58
14
8:12
8:13
7
8:20
8:21
21
8:42
8:43
14
8:57
8:58
10
9:08
9:08
3
9:11
ゴール地点
天候 山行中通して曇り
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この日に限ってノーマルタイヤでも行ける感じでしたが
この時期はいつでも滑るとおもいます
コース状況/
危険箇所等
一般の登山道
高峰高原に到着です

黒斑山と星
2016年12月25日 22:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/25 22:38
高峰高原に到着です

黒斑山と星
佐久盆地の夜景
2016年12月25日 22:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
12/25 22:41
佐久盆地の夜景
オリオン座
2016年12月25日 23:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/25 23:12
オリオン座
すばる

星の撮影は一向に上達しません
2016年12月25日 23:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/25 23:29
すばる

星の撮影は一向に上達しません
やや二日酔い気味ですが歩きはじめます
2016年12月26日 04:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/26 4:46
やや二日酔い気味ですが歩きはじめます
雪は少ないですがしっかり有るので
軽アイゼンで行きます
2016年12月26日 04:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/26 4:49
雪は少ないですがしっかり有るので
軽アイゼンで行きます
槍ヶ鞘から
個人的にはここからの浅間山を観るのが一番すきです
が 寒くてジッとしてられないので上を目指します
2016年12月26日 06:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
12/26 6:01
槍ヶ鞘から
個人的にはここからの浅間山を観るのが一番すきです
が 寒くてジッとしてられないので上を目指します
ブルーモーメント
言葉がありません
2016年12月26日 06:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
38
12/26 6:11
ブルーモーメント
言葉がありません
山に来るのに色々厳しかったけど
やっぱり来てよかった!
2016年12月26日 06:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
12/26 6:39
山に来るのに色々厳しかったけど
やっぱり来てよかった!
たぶん日の出
2016年12月26日 06:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
12/26 6:47
たぶん日の出
釜山
2016年12月26日 06:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/26 6:56
釜山
金峰と瑞牆を湛えてのての富士山
2016年12月26日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
34
12/26 7:04
金峰と瑞牆を湛えてのての富士山
来年こそ今年よりBIGになるぞ( ◠‿◠ )
2016年12月26日 07:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/26 7:07
来年こそ今年よりBIGになるぞ( ◠‿◠ )
剣ヶ峰と地平線
2016年12月26日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/26 7:16
剣ヶ峰と地平線
太陽は何処に行ってしまったのでしょうか?
2016年12月26日 07:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 7:23
太陽は何処に行ってしまったのでしょうか?
早く行ける日が来ることを願います。
2016年12月26日 07:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/26 7:30
早く行ける日が来ることを願います。
天気予報通りの空模様
2016年12月26日 07:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/26 7:40
天気予報通りの空模様
何時かいつかと粘っていたらこんなに揚がってしまいました
ここでの滞在 本当に厳しかったです 風が強くジッとしてると冬靴でもジンジンしてきます
2016年12月26日 07:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 7:50
何時かいつかと粘っていたらこんなに揚がってしまいました
ここでの滞在 本当に厳しかったです 風が強くジッとしてると冬靴でもジンジンしてきます
外輪山

今年 降り始めは早かったのですが積もりかげんはイマイチですね
2016年12月26日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/26 7:59
外輪山

今年 降り始めは早かったのですが積もりかげんはイマイチですね
目に焼けつけます
2016年12月26日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
12/26 8:00
目に焼けつけます
耐える感じが
痛いほど伝わります
2016年12月26日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/26 8:07
耐える感じが
痛いほど伝わります
草すべりの分岐より
2016年12月26日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/26 8:09
草すべりの分岐より
また来年!!
2016年12月26日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/26 8:09
また来年!!
祈り
2016年12月26日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/26 8:12
祈り
剣ヶ峰とヒサシゴーロ尾根
2016年12月26日 08:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 8:16
剣ヶ峰とヒサシゴーロ尾根
来年こそは前掛山に行けますように
2016年12月26日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/26 8:18
来年こそは前掛山に行けますように
妙高の連なり
2016年12月26日 08:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 8:23
妙高の連なり
白馬岳の連なり
2016年12月26日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
12/26 8:24
白馬岳の連なり
槍〜大キレット
手前には横通岳〜常念岳 前常念岳
2016年12月26日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
25
12/26 8:25
槍〜大キレット
手前には横通岳〜常念岳 前常念岳
水ノ塔山 篭ノ塔山
雪が少ないですね
2016年12月26日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 8:43
水ノ塔山 篭ノ塔山
雪が少ないですね
四阿山も雪が少ないです
2016年12月26日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/26 8:43
四阿山も雪が少ないです
八ヶ岳も全体的には少ないですね〜
2016年12月26日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/26 8:43
八ヶ岳も全体的には少ないですね〜
今年最後の登り道
2016年12月26日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/26 8:50
今年最後の登り道
振り返って黒斑山
ふと思ったけどこの景色を見ながら登った事無い
2016年12月26日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/26 8:55
振り返って黒斑山
ふと思ったけどこの景色を見ながら登った事無い
富士山を見る角度も大分変ってきました
2016年12月26日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/26 8:59
富士山を見る角度も大分変ってきました
山行中 最後で弱々しい太陽が(お日様とは)言えない程度ですが顔を見せてくれました
2016年12月26日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/26 9:00
山行中 最後で弱々しい太陽が(お日様とは)言えない程度ですが顔を見せてくれました
撮影機器:

感想

 本当ならば先週の白根山で今年の山歩きは終っていたわけなんですが 強引に時間を作ってというか体に鞭を打って行ってきました

 山を歩いていると その季節 時期にどうしても見てみたい景色が沢山思い浮かんできます それでもほとんどが見れずじまいで天候とかを恨んだりもしたりしてしまいますが 今回は前半まで天気が良さそうなので思い切りました

 結果的に今年の最後の最後で思い浮かべていた景色にあり付けて大満足の山行になりました 
 スッカ〜ンと青空の中に佇む浅間山も良いですが この日は雲が良い表情を見せてくれました 度々後ろ向きな感情が出てくる時もありますが 本当に思い切って行って良かったです その場所で見るもの感じるものどんな物や事でも大切にしていきたいですし 受け入れの気持ちを忘れず来年も山を歩けたらと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

味わい深い、、、
こんばんは☆kijimunaさん

またジィーーンときました。
受け入れの気持ちを忘れず、、、
kijimunaさんの素敵な写真
メッセージがあるようで 毎回引き込まれますが
きっと人として豊かな深いお人柄なのでしょうね
どんな山でも どんな状況でも 向き合って行かなきゃって思いました。

今回の写真は優しいだけでなく
深い雰囲気でした
いつも素敵な写真ありがとうございます‼

今年もお世話になりました。
どうもありがとうございました(*^^*)
新しい年も優しい写真 たくさん見せてくださいね!

素敵な1年になりますように☆
2016/12/28 2:47
Re: 味わい深い、、、
uutanさん おはようございます

今朝はキリッと冷えましたね〜
でもuuさんちの方はそんなに寒くならないですか

残す所の数日とお正月 天気が良さそうですね
正月は何処に行けるか 何処を歩けるか思案中です
これが楽しいんですよね

お互いに健康には十分気を付けて山を楽しんでいきましょうね〜
2016/12/28 9:20
登り納め(^^)
kijimunaさんおはようございます。
星空から始まる山登りは最高ですね。
そしてマジックアワー!
晴れた日では味わえない楽しみです
(^^)v
今年も色々お世話になりました。
来年も変わらずよろしくお願いします!
2016/12/31 9:43
Re: 登り納め(^^)
kazumさん こんばんは〜

今年も残りわずかになりましたね〜
 
kazumさんの言う通りで 晴れた空では見れない景色を
観れて 正直気乗りはしなかったのですが行って良かったです

今年も一年ありがとうございました。
来年は益々の絡みをい願いします
2016/12/31 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら