ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035514
全員に公開
ハイキング
東北

山納めは福島県の「滝富士」でした〜

2016年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他1人
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
246m
下り
228m

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:15
合計
1:50
13:10
15
13:25
30
分岐3合目
13:55
14:10
28
14:38
7
分岐3合目
14:45
15
15:00
下滝登山口
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発が遅かったので、大津漁港の「市場食堂」で昼飯
2016年12月30日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/30 11:41
出発が遅かったので、大津漁港の「市場食堂」で昼飯
とーちゃんは山仲間S木さんお薦めの「鯛の兜煮」
¥850だったかな?
2016年12月30日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/30 11:45
とーちゃんは山仲間S木さんお薦めの「鯛の兜煮」
¥850だったかな?
かーちゃんは無難なところで「海鮮丼」¥1350
2016年12月30日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/30 11:45
かーちゃんは無難なところで「海鮮丼」¥1350
下滝バス停にある「滝富士登山者用駐車場」から出発
2016年12月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/30 13:12
下滝バス停にある「滝富士登山者用駐車場」から出発
結構、車が停まっていたけど、登山者じゃないみたい
2016年12月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/30 13:12
結構、車が停まっていたけど、登山者じゃないみたい
此処が「下滝登山口」の様です
2016年12月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/30 13:13
此処が「下滝登山口」の様です
少し歩くと青祐石材店? そんな風に見えんけど・・・
飼い犬に絡まれ吠えたてられました〜(怖)
2016年12月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/30 13:16
少し歩くと青祐石材店? そんな風に見えんけど・・・
飼い犬に絡まれ吠えたてられました〜(怖)
此処が本来の登山口の様です
2016年12月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/30 13:18
此処が本来の登山口の様です
分岐3合目は近かったよね
帰りは「芦の草登山口」方面へ回りましょう
2016年12月30日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/30 13:24
分岐3合目は近かったよね
帰りは「芦の草登山口」方面へ回りましょう
緩い登りで山登りって感じはしませんね
2016年12月30日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/30 13:28
緩い登りで山登りって感じはしませんね
5合目の道標を通過します
2016年12月30日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/30 13:30
5合目の道標を通過します
ちょっとは山歩きの雰囲気出て来たかも
2016年12月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/30 13:32
ちょっとは山歩きの雰囲気出て来たかも
8合目に到達、汗掻いたので少し立ち休憩
2016年12月30日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/30 13:41
8合目に到達、汗掻いたので少し立ち休憩
孔を開けた木片、小枝に通してありました
木が生長したらどうなるんでしょ?(笑)
2016年12月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/30 13:42
孔を開けた木片、小枝に通してありました
木が生長したらどうなるんでしょ?(笑)
9合目の道標、この先は少し急登になるようです
2016年12月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/30 13:48
9合目の道標、この先は少し急登になるようです
ま、然程キツイ登りではありませんけど・・・
2016年12月30日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/30 13:49
ま、然程キツイ登りではありませんけど・・・
山頂手前です
2016年12月30日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/30 13:54
山頂手前です
「滝富士」山頂に到着〜
展望図は二つに折れ曲ってたので修復しました
2016年12月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/30 13:56
「滝富士」山頂に到着〜
展望図は二つに折れ曲ってたので修復しました
山頂標識を囲んで記念撮影
一月の例会では23人でお邪魔する予定です
2016年12月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/30 13:59
山頂標識を囲んで記念撮影
一月の例会では23人でお邪魔する予定です
山頂からは太平洋が望めます
2016年12月30日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/30 14:01
山頂からは太平洋が望めます
こんな感じ
2016年12月30日 14:02撮影
2
12/30 14:02
こんな感じ
沖合には停泊しているお船も見えました
2016年12月30日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/30 14:02
沖合には停泊しているお船も見えました
風も弱いからコーヒータイムでマッタリ
2016年12月30日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/30 14:07
風も弱いからコーヒータイムでマッタリ
10分程度の休憩のあとソソクサと下山
2016年12月30日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/30 14:15
10分程度の休憩のあとソソクサと下山
冬場の山野草は少ないですね
2016年12月30日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/30 14:19
冬場の山野草は少ないですね
分岐3合目へ戻りました
「芦の草登山口」へ行ってみます
2016年12月30日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/30 14:38
分岐3合目へ戻りました
「芦の草登山口」へ行ってみます
芦の草という地名通り、左側は湿地帯が続きます
2016年12月30日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/30 14:42
芦の草という地名通り、左側は湿地帯が続きます
「芦の草登山口」に出ました
犬に吠えられないこっちのコースが雰囲気良かったね
2016年12月30日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/30 14:44
「芦の草登山口」に出ました
犬に吠えられないこっちのコースが雰囲気良かったね
登山口から駐車場所へ舗装路を戻ります
2016年12月30日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/30 14:45
登山口から駐車場所へ舗装路を戻ります
車道を凡そ15分位歩くと下滝登山口
仲間を連れて来る以上、やっぱり下見はしなくっちゃ!
2016年12月30日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/30 14:58
車道を凡そ15分位歩くと下滝登山口
仲間を連れて来る以上、やっぱり下見はしなくっちゃ!

感想

「歩こう会」例会として年明け1月20日に予定されている福島県の「滝富士登山」を下見する目的と、大津漁港近辺で正月用の鮮魚を購入を目当てに思い立った様に出掛けてきました。
往路は東北道・あぶくま高原道・常磐道を使ったけれど、帰りは一般道を使用、余り時間的な差はなかったような(苦笑)
今年の山納めは標高306mの低山で〆、年初に栃百で食い残している近場の山へでも行きましょうかね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

こんにちは
 お山から見る牾ぁ漂嚢發任后
自分も家族とともに一度、千葉で経験しましたが、いいですね。
海にタッチして、山頂を目指したくなります。
2016/12/31 12:22
Re: こんにちは
akagera02さん、こんばんは〜

あはは 海にタッチしてから登山口までが遠いっすよ。でも、その気持ちわかりますけど
3〜4月の雪割草の咲く頃、新潟の「角田山」でしたっけ、あそこが良いのではないでしょうか? 海抜0mから海・灯台を眺めながらの登山は低山ながら素晴らしいと思います。
2016/12/31 21:45
締めくくりの山行
あーちゃんと一緒に今年最後の山行でしたね。
来年もいい年でありますように!
元気に山行出来ますように!
いいお年をお迎え下さい。
2016/12/31 20:20
Re: 締めくくりの山行
寅さん、こんばんは

いよいよ新年まで2時間ほどになりましたね。
今年も寅さんのレコや日記、本当に楽しませて頂きましたよ
来年もお仕事の合間を縫ってのプチ登山など、地元の山々を是非ぜひ沢山紹介してくださいませ
お互い、健康で過ごせる素晴らしい年が訪れますよう明日は乃木神社へ初詣してきましょうかね。ありがとうございました。
2016/12/31 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら