ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1036286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

筑波山

2017年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
8.7km
登り
739m
下り
723m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:00
合計
4:26
4:26
266
スタート地点
8:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
御幸ヶ原コース
あけましておめでとうございます。
幸多き一年になりますように!
※28日に相方ちゃんとカウントダウンジャパンに行った時の写真です。「謹賀新年」と写っていたので本日の投稿にピッタリ!
※筑波山とは直接関係の無い写真です。
2016年12月28日 12:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
12/28 12:42
あけましておめでとうございます。
幸多き一年になりますように!
※28日に相方ちゃんとカウントダウンジャパンに行った時の写真です。「謹賀新年」と写っていたので本日の投稿にピッタリ!
※筑波山とは直接関係の無い写真です。
神社入り口です。
ここまでは出店もあり賑やか。
2017年01月01日 04:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 4:50
神社入り口です。
ここまでは出店もあり賑やか。
筑波山神社で参拝します。
この時間の参拝者はとても少ない。
と言うことは駐車場の車はみんな初日の出?
2017年01月01日 04:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 4:52
筑波山神社で参拝します。
この時間の参拝者はとても少ない。
と言うことは駐車場の車はみんな初日の出?
登山道入り口!
辺りは真っ暗で何も見えない!
一人ぼっちだったらこの先は怖くて進めない。
でも、元旦のこの時間は登山者が
いっぱい居るので安心(良かった)。
2017年01月01日 04:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 4:56
登山道入り口!
辺りは真っ暗で何も見えない!
一人ぼっちだったらこの先は怖くて進めない。
でも、元旦のこの時間は登山者が
いっぱい居るので安心(良かった)。
御幸ヶ原まで1200メートル地点。
気温は低いけど運動すると熱い。
結構汗かいたなぁ〜
普段着で登っている人もチラホラ!
2017年01月01日 05:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 5:19
御幸ヶ原まで1200メートル地点。
気温は低いけど運動すると熱い。
結構汗かいたなぁ〜
普段着で登っている人もチラホラ!
御幸ヶ原まで500メートル地点。
真っ暗な道をライト照らしながら、
いや〜よく頑張った。
ここまで来るとゴールも間近。
2017年01月01日 05:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 5:44
御幸ヶ原まで500メートル地点。
真っ暗な道をライト照らしながら、
いや〜よく頑張った。
ここまで来るとゴールも間近。
山頂の明かりが見えます。
辺りもうっすら明るくなってきました。
2017年01月01日 06:00撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 6:00
山頂の明かりが見えます。
辺りもうっすら明るくなってきました。
御幸ヶ原到着!
そろそろ街にも明かりがつき始めましたね。
写真では伝わらないけど…とても綺麗。
※iPhone 6sで撮影しています。
2017年01月01日 06:07撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 6:07
御幸ヶ原到着!
そろそろ街にも明かりがつき始めましたね。
写真では伝わらないけど…とても綺麗。
※iPhone 6sで撮影しています。
まだ人は少ない。
今のうちに帰りのケーブルのチケットを買おう!
2017年01月01日 06:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 6:08
まだ人は少ない。
今のうちに帰りのケーブルのチケットを買おう!
ガマ石!
みなさん必死に小石を口の中に入れている。
明るくなってきたよ〜
僕はひたすら女体山山頂を目指す。
2017年01月01日 06:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 6:32
ガマ石!
みなさん必死に小石を口の中に入れている。
明るくなってきたよ〜
僕はひたすら女体山山頂を目指す。
女体山山頂は人の山!
やはり先着は居たか!
山頂は木々が無いのでかなり寒い。
2017年01月01日 06:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 6:36
女体山山頂は人の山!
やはり先着は居たか!
山頂は木々が無いのでかなり寒い。
日本百名山山頂で初日の出を待機中!
でも、人人人でここからでは見えない!
普段着で登ってきた人は凍えています。
2017年01月01日 06:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 6:42
日本百名山山頂で初日の出を待機中!
でも、人人人でここからでは見えない!
普段着で登ってきた人は凍えています。
あけましておめでとうございます。
2017年も素敵な一年になりますように!
今年最初の日の出です。
綺麗ですね〜!
相方ちゃんと見たかったなぁ〜
2017年01月01日 06:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 6:59
あけましておめでとうございます。
2017年も素敵な一年になりますように!
今年最初の日の出です。
綺麗ですね〜!
相方ちゃんと見たかったなぁ〜
無事に初日の出を拝んで下山しようと
ケーブルのチケット片手に乗り場に着いたら
目が点になった!
ケーブルカー待ちの行列が有るではないか!
仕方がなく展望台にてお汁粉をすすり、
チケットを譲って徒歩で下山。
※写真は展望台より撮影
2017年01月01日 07:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 7:27
無事に初日の出を拝んで下山しようと
ケーブルのチケット片手に乗り場に着いたら
目が点になった!
ケーブルカー待ちの行列が有るではないか!
仕方がなく展望台にてお汁粉をすすり、
チケットを譲って徒歩で下山。
※写真は展望台より撮影
男女川。
来るときには音しか聞こえなかった。
2017年01月01日 07:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 7:55
男女川。
来るときには音しか聞こえなかった。
こと辺りは大きな木もたくさん、
空気も澄んでいて美味しい。
森のエネルギーを感じます。
2017年01月01日 07:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 7:55
こと辺りは大きな木もたくさん、
空気も澄んでいて美味しい。
森のエネルギーを感じます。
ようやく鳥居まで戻りました!
前回の甲斐駒ヶ岳(雨乞岳)の下山で
左膝を痛めて再発が心配だったけど
無事に降りて来られました。
2017年01月01日 08:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 8:35
ようやく鳥居まで戻りました!
前回の甲斐駒ヶ岳(雨乞岳)の下山で
左膝を痛めて再発が心配だったけど
無事に降りて来られました。
薄っすらと富士山が見えます。
真ん中に富士山が見えますか?
2017年01月01日 08:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 8:36
薄っすらと富士山が見えます。
真ん中に富士山が見えますか?
第1駐車場は「梅林」に一番近く、
アスレチックも楽しめます。
筑波山は梅林も有名ですよね。
2017年01月01日 08:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 8:43
第1駐車場は「梅林」に一番近く、
アスレチックも楽しめます。
筑波山は梅林も有名ですよね。
めちゃ高いんですけど〜
高所恐怖症の僕には…でも楽しそう。
山の上に有るから景色も良いだろうな!
2017年01月01日 08:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 8:45
めちゃ高いんですけど〜
高所恐怖症の僕には…でも楽しそう。
山の上に有るから景色も良いだろうな!
登山だけではなく色々と楽しめそう。
筑波山は子供でも登れる山だから、
中上級者には物足りないかも…、
でも、アスレチック有るからいつもとは
違う感じで楽しめますよ〜
2017年01月01日 08:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 8:46
登山だけではなく色々と楽しめそう。
筑波山は子供でも登れる山だから、
中上級者には物足りないかも…、
でも、アスレチック有るからいつもとは
違う感じで楽しめますよ〜
駐車場到着です!
相方ちゃんから譲って貰った
インプレッサ君と筑波さん
2017年01月01日 08:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 8:51
駐車場到着です!
相方ちゃんから譲って貰った
インプレッサ君と筑波さん
筑波山から第1駐車場からの眺め。
さて、あとは安全運転で帰ろう。
2017年01月01日 08:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/1 8:52
筑波山から第1駐車場からの眺め。
さて、あとは安全運転で帰ろう。
撮影機器:

感想

2回目の1人登山は筑波山の「初日の出」。

運動不足でベスト体重から6キロも増えてしまったので今年はマイナス5キロを目標に年初めに山登りを決意。いつもは相方ちゃんに連れて行ってもらっているのだけど大晦日から雁坂小屋に登っているので1人登山になった。

「筑波山初日の出」と検索すると6時44分と書いてある。

逆算して午前3時に出発、柏インターから谷田部インターまで常磐高速道を走り、その先は一般道で筑波山神社を目指す。筑波山の麓には4時頃に到着、この時間で第1駐車場から先は渋滞に!

「初日の出を拝みたいなら第1駐車場に停めて歩かないと間に合わない」と案内の方が親切に教えてくれた(感謝)。

車を停めて準備、4時半ころに出発。
まだ辺りは真っ暗だ!
チキンな僕は内心「怖い」と思いながら登山口を目指す。

「初日の出」を拝もうとする方の為に出店が立ち並び筑波山神社までの道路は明るく賑やか。
筑波山神社で祈願した後に登山道に向かう。

筑波山神社の先は想像通り真っ暗で足元は見えない。ライトを持参していない人は滑落もあり得ます。
きっと1人では怖くて一歩も進めないところだが、幸い初日の出を拝む為に山頂を目指す方々が大勢いたので皆に続いてマイペースで登る。

寒がりな僕は2000メートル級の登山ウェアで登ったが運動靴と普段着で登っている人もいる。
明け方の山頂は風が冷たく寒さが厳しいと書いてあったので防寒対策は必須。

バッチリ初日の出も撮れた!
家に帰って体重計に乗ったらなんと2キロ減(やったー)、減量の目標に一歩前進。

筑波山のもう1つの楽しみは沼田屋さんの「かりんとう饅頭」!めちゃ美味しいので1度ご賞味あれ!

やっぱり年末年始は相方ちゃんと過ごしたいなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら