ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1038203
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

横浜ビートルズトレイル〜鎌倉アルプスで北鎌に。

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
11.4km
登り
289m
下り
305m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:17
合計
2:53
7:09
54
スタート地点
8:03
8:03
19
8:22
8:22
11
8:33
8:33
23
8:56
9:05
1
9:06
9:06
5
9:11
9:11
12
9:23
9:23
6
9:29
9:29
5
9:34
9:42
5
9:47
9:47
15
10:02
天候 4℃〜10℃
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
港南台駅付近parkingrvcar
周囲にPは沢山ありますが、料金は高いPもあるので
ご注意。近い方は電車のが良いかも知れませんね。

横浜市/JR京浜東北線(根岸線)港南台駅スタート
帰路 北鎌倉駅よりJRで港南台に戻る。

コース状況/
危険箇所等
ゆっくり歩かれる方のハイキングは平均5〜6時間のコースタイムで歩くようです。暖かく天気のイイ日にのんびりが良いと思います。

トレイルの入口が初めてだと迷うので、下記のマップやヤマレコアプリでGPS利用した方が解りやすいです。

ルートはとくに危険箇所もなく整備されたルートで、鎌倉天園までしっかり道標があります。
ビートルズトレイルとはあのビートルズではなくカブトムシが捕れるとか・・そちらから名付けられたようです。

周辺マップ 
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/enkaizan-map/
あけましておめでとうございます。

元旦に近くの神社付近より・・・
手前に東急線、その後は大山、丹沢と富士山。
2017年01月01日 11:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/1 11:48
あけましておめでとうございます。

元旦に近くの神社付近より・・・
手前に東急線、その後は大山、丹沢と富士山。
3日に始動というか足慣らし。
Uタウン渋滞を避けて近場でハイク。
横浜・港南台よりスタート。
以前がら行こうと思ってたビートルズトレイルです。
2017年01月03日 07:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 7:26
3日に始動というか足慣らし。
Uタウン渋滞を避けて近場でハイク。
横浜・港南台よりスタート。
以前がら行こうと思ってたビートルズトレイルです。
2017年01月03日 07:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:27
港南台入口を左に。
2017年01月03日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:30
港南台入口を左に。
港南台5丁目交差点を渡り
2017年01月03日 07:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:36
港南台5丁目交差点を渡り
消防署の手前を左に入ります。
2017年01月03日 07:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:38
消防署の手前を左に入ります。
地図があった。現在地は右下です。
2017年01月03日 07:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:40
地図があった。現在地は右下です。
いろんなルートがあるね。
ビートルズトレイルは長いルートです。
2017年01月03日 07:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:40
いろんなルートがあるね。
ビートルズトレイルは長いルートです。
しっかり登ります。
2017年01月03日 07:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:42
しっかり登ります。
今日も良い天気で風も無く快適。
2017年01月03日 07:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:42
今日も良い天気で風も無く快適。
2017年01月03日 07:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:43
みなとみらいが見えている。
2017年01月03日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:46
みなとみらいが見えている。
2017年01月03日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:47
2017年01月03日 07:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:49
丹沢・富士方面
2017年01月03日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/3 7:53
丹沢・富士方面
こちらは相模湾
2017年01月03日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:54
こちらは相模湾
トイレもあります。
2017年01月03日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:55
トイレもあります。
2017年01月03日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:55
鎌倉天園方面に進む
2017年01月03日 07:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:56
鎌倉天園方面に進む
2017年01月03日 07:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:58
2017年01月03日 07:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 7:59
2017年01月03日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:01
2017年01月03日 08:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:07
意外と脇が崖になっているので、ロープなどはってますね。
2017年01月03日 08:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:07
意外と脇が崖になっているので、ロープなどはってますね。
2017年01月03日 08:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:12
2017年01月03日 08:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:22
現在地は左上
2017年01月03日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:23
現在地は左上
この上が山頂か。
2017年01月03日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:23
この上が山頂か。
2017年01月03日 08:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:24
なかなかの景色
2017年01月03日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/3 8:25
なかなかの景色
横浜市最高峰156.8m 大丸山
2017年01月03日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 8:25
横浜市最高峰156.8m 大丸山
左に八景島と右には横須賀
2017年01月03日 08:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:26
左に八景島と右には横須賀
この先から鎌倉市に入っていきます。
2017年01月03日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:40
この先から鎌倉市に入っていきます。
かなり本格的な山道。
2017年01月03日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 8:44
かなり本格的な山道。
2017年01月03日 08:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:45
イワイワしてきました。ここは海の底だったのかな・・
2017年01月03日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 8:46
イワイワしてきました。ここは海の底だったのかな・・
六国峠方面に。
2017年01月03日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:56
六国峠方面に。
天園休憩所
2017年01月03日 08:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:58
天園休憩所
2017年01月03日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:59
いつも開いてない〜 早すぎ。
2017年01月03日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 8:59
いつも開いてない〜 早すぎ。
伊豆半島が見える。
2017年01月03日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 9:02
伊豆半島が見える。
六国峠
2017年01月03日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 9:02
六国峠
2017年01月03日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:02
今日はトレラン風ですが、走りはしませんけど・・・
早めに歩いてます。そのうち家族で来てみるかなと思って。
本来はここでお昼かと思いましたが、予想よりだいぶ早く着いて・・・
2017年01月03日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 9:03
今日はトレラン風ですが、走りはしませんけど・・・
早めに歩いてます。そのうち家族で来てみるかなと思って。
本来はここでお昼かと思いましたが、予想よりだいぶ早く着いて・・・
10℃です。
2017年01月03日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:05
10℃です。
本日の核心部登り。
2017年01月03日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 9:13
本日の核心部登り。
鎌倉市方面
2017年01月03日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:14
鎌倉市方面
山と高原地図は無い場所なのでヤマレコGPS地図でやってます。
山と高原地図は無い場所なのでヤマレコGPS地図でやってます。
さ〜500mの登り・・・なんてね。
2017年01月03日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:14
さ〜500mの登り・・・なんてね。
159.2m 鎌倉市最高峰で本日の最高峰。
2017年01月03日 09:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 9:15
159.2m 鎌倉市最高峰で本日の最高峰。
横浜みなとみらいや、東京方面
2017年01月03日 09:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 9:15
横浜みなとみらいや、東京方面
よせて。
2017年01月03日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 9:16
よせて。
2017年01月03日 09:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:20
建長寺に向かいます。
2017年01月03日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:29
建長寺に向かいます。
2017年01月03日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:29
トラロープあり。
2017年01月03日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:32
トラロープあり。
建長寺の奧に着きました。
2017年01月03日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:38
建長寺の奧に着きました。
眼下に建長寺本堂
2017年01月03日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:39
眼下に建長寺本堂
正面左には八丈島
2017年01月03日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:39
正面左には八丈島
なんど見ても良い景色だね〜
2017年01月03日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 9:39
なんど見ても良い景色だね〜
入山料をここで300円お支払。
2017年01月03日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:45
入山料をここで300円お支払。
2017年01月03日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:49
2017年01月03日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 9:54
2017年01月03日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/3 9:55
横須賀線
2017年01月03日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 10:05
横須賀線
北鎌に到着。
2017年01月03日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 10:07
北鎌に到着。
駅に着いたら電車がすぐ来た。
今年は、槍の北鎌尾根をやるぞ〜と思いながら
出発。
2017年01月03日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 10:09
駅に着いたら電車がすぐ来た。
今年は、槍の北鎌尾根をやるぞ〜と思いながら
出発。
港南台に戻りました。
5時間かかると思ったルートも早く終わり、
帰宅します。
2017年01月03日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/3 10:23
港南台に戻りました。
5時間かかると思ったルートも早く終わり、
帰宅します。
大平山あたりで食べようと昨日買ったお弁当は
持ち帰り、自宅にて食べる。
2017年01月03日 11:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/3 11:24
大平山あたりで食べようと昨日買ったお弁当は
持ち帰り、自宅にて食べる。
次は高峰に行けると良いですが。
今年も宜しくです。
2017年01月03日 11:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/3 11:24
次は高峰に行けると良いですが。
今年も宜しくです。

感想

今年、初の登山と言うかハイキングとなりました。
高峰は天気が悪く風が強いので行けずに・・・
3日だと遠方は高速の渋滞に巻き込まれるので
近場で軽めにやってみました。
予想よりフラットで早く終わり、昼前には家に帰るなんて
ちっと疲れてないのが、不満でしたが・・
なかなか面白いルートでした。
次はガッチリ行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1911人

コメント

北鎌!
鎌倉アルプスは、いつぞや歩いた建長寺から天園の間だけだと思っていましたが、もっと続きがあったのですね
筍を食べ損ねた悔しい記憶が蘇りました!
なんでビートルズ?と思いましたが、そういうことですか〜。
それにしてもトレランばりに行かれたようで
しかも寿司を持参とは!
こちらではない北鎌レコもお待ちしています。

本年もよろしくお願いいたします。
2017/1/5 21:27
Re: 北鎌!
ペンさんと歩いたのは、逆ルートでしたね〜
鎌倉アルプスは他にもルートあるんですよ
トレイルでも走っては無いですが・・基本的にフラットが多いので
早いですよね。
こちらではない北鎌は、今年はやれると思いつつ・・・
50倍ぐらいキツイでしょうかね〜
体重を落として体力付けて頑張ってみたいと、お肉控えめお魚に
目標もありつつ・・

こちらこそ宜しくお願いします。
2017/1/5 22:50
ずうとるび
そっちのビートルかぁ!
新春ハイキング良いですねー
こっちは秩父神社と高尾山初詣ハイクでした(^-^)v
御岳山に行こうとしたら、澤乃井園が休みだったのでダンナに却下されたのでした(^_^;)
夏は北鎌ですかねー
今年も宜しくお願いします♪
2017/1/6 1:00
Re: ずうとるび
年明けはゆるゆるですね〜
姉さんも北鎌行くんですか〜
山より澤乃井園の都合で・・・さすが酒豪夫婦ですな。

今年もいろいろ宜しくお願いします。
2017/1/7 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
円海山〜鎌倉宮
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら