みかも山公園 カタクリと雪割草
- GPS
- 02:45
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 278m
- 下り
- 268m
コースタイム
撮影枚数:235枚
天候 | 15時頃崩れるという予報に反して晴れ。 スタート時の気温は10℃前後で風が少し強めだったが、次第に落ち着いてきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それぞれ、数十台は停められる広さがあるのと、どうしても満車の場合は、少し歩くのを覚悟して道の駅みかもに停めても大丈夫です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当然ながら登山ポストはありません。 みかも山公園は標高210mの中岳周辺を整備して作られた公園だけあって、アップダウンがあります。 特に中岳北側は210mという標高から想像するよりもずっと斜度があります。 道も一般的な登山道以外に舗装された道があるため、パンプスなどで歩いている人もけっこういますが、登山道部分は整備されているとはいえ木の根や岩などもあり捻挫する危険性が高いです。 雨で濡れていたりすると階段の木組みは滑りますので、少なくともハイキングシューズ程度は必要です。 (もちろん晴れて乾燥していても安全のため履いた方がいいでしょう) 公園自体もかなり広く、子供の遊戯施設(遊園地ではなくアスレチックに近い感じ)やハング・グライダーの離陸場、ハーブ園や物産館なども併設されており、広い年代で楽しめるようになっています。 そして、土日はフラワートレインという乗り物が運行していますので、歩き疲れたら利用することも出来ますので、子供連れや親などを連れて行くにも良いと思います。 ただし、食事が出来る施設が少ないので持参した方が良いかもしれません。 |
写真
感想
震災のことも含め、今年は年初から良くないことが連続して起きていてかなり気分が滅入ってたので、マイナスな気分を払拭しようと、こんな時期ですがカタクリを見に行って来ました。
結論からいえば、かなり気分が晴れました。
春といえば花の季節ですが、今年のカタクリは例年よりも遅れています。
昨年は見に行けなかったのでデータが無いことと、例年行っている佐野のカタクリの里(三毳山北斜面)ではないので直接比較は出来ませんが、だいたい1週間遅れといった感じです。
(2年前、3年前ともに3/23には見頃を迎えていました)
みかも山公園のカタクリの園は東斜面なので、もっと遅れているかもしれません。
それから、佐野のカタクリの里と比べて、花に近付けるポイントがとても少ないです。
近付いてマクロ撮影をしようにも対象がないので、かえって望遠ズームレンズなどの方が綺麗な写真が撮れるかもしれません。
季節が遅れたおかげで雪割草が見頃でした。
雪割草は南口駐車場のすぐ上にあるロープで囲われた植え込みの中にたくさん咲いていました。
しかし花の向いている方向が南向きとあって、なかなかいい感じに撮れる場所には咲いていないのが難点です。
カタクリ、雪割草以外ではツルニチニチソウは駐車場横、タチツボスミレは場所を問わず至る所で見られます。
アズマイチゲはカタクリのすぐ近くです。
残念なことに夕方近くになると皆、閉じてしまうため、しっかり開いている花は全く見られませんでした。
フクジュソウはまだツボミですが、カタクリの園東端近くにある沢沿いに、スイセンは野草園で咲いていました。
また、駐車場にはユキヤナギやアセビも咲いていました。
そして、河津桜は数本しかありませんが、やはりそこは桜の樹です。
とても華やかですね。
蝶はアカタテハとルリタテハを見ることが出来ました。
両方とも成虫で越冬する種類の蝶ですので、ちょうど今見ることが出来ます。
野鳥では、シロハラ、モズ、ジョウビタキ、ヒバリなどを見ることが出来ました。
こんな時ばかりは超望遠が欲しいと思ってしまいますね(^^;
と、こんな感じのみかも山公園でした。
カタクリはあと1週間は綺麗な花を見ることが出来ると思います。
お近くの方は是非どうぞ〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tszkさん こんばんは。カタクリは 中国地方では
Gwに咲く花です。今頃見頃と聞いて驚いてます。
miccyanさん
みかも山公園は名前に"山"と付いてますが、完全に低地ですから早いのかもしれませんね。
筑波山の山頂付近南側にもカタクリの群生地があって、そこは見頃が4月中旬頃だったと思います。
北側斜面だったらGW頃までズレこんでも不思議はないかもしれませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する