ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104071
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(軍道-馬頭刈山-大岳山-御岳山)

2011年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:46
距離
13.2km
登り
1,418m
下り
817m

コースタイム

軍道08:35-09:54高明神社跡09:55-10:15馬頭刈山10:20-10:43鶴脚山10:43-11:30つづら岩11:35-11:55富士見台12:00-12:10大滝分岐12:10-12:25大岳山荘分岐12:25-12:43鋸尾根分岐12:43-13:05大岳山頂13:20-14:37御岳見晴台14:42-15:18ケーブル乗り場15:21-15:27滝本15:35-16:00御嶽駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:武蔵五日市駅から西東京バス 上養沢行で軍道(ぐんどう)下車
帰り:JR御嶽駅から電車
コース状況/
危険箇所等
大岳山荘から馬頭刈尾根に向かう道は、途中で崩壊していると山頂あるいは大岳山荘のところでは表示されていた。馬頭刈尾根側から大岳山荘に向かう道は、ロープで通行止めと表示されているが、理由説明はされていないので注意が必要である。
軍道のバス停から急坂を登って上の集落に出る。へたな登山道より急な坂である。
2011年03月27日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 8:37
軍道のバス停から急坂を登って上の集落に出る。へたな登山道より急な坂である。
上の集落の中に登山道の入口。橋の下の川にはイワナか、魚影がある。
2011年03月27日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 8:43
上の集落の中に登山道の入口。橋の下の川にはイワナか、魚影がある。
ジグザグの坂を30分ばかり登ると、鳥居があった。高明神社まであと20分ばかりのところだ。
2011年03月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 9:30
ジグザグの坂を30分ばかり登ると、鳥居があった。高明神社まであと20分ばかりのところだ。
高明神社跡に到着。跡とは言っても、立派な鳥居と手水がある。
2011年03月27日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 9:54
高明神社跡に到着。跡とは言っても、立派な鳥居と手水がある。
馬頭刈山に到着。初めて大岳山の展望。ここからはなかなか立派だ。
2011年03月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 10:14
馬頭刈山に到着。初めて大岳山の展望。ここからはなかなか立派だ。
樹間から金比羅尾根が見え隠れする。
2011年03月27日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 10:41
樹間から金比羅尾根が見え隠れする。
鶴脚山の先から来し方を振り返る。右が馬頭刈山と思われる。
2011年03月27日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 11:02
鶴脚山の先から来し方を振り返る。右が馬頭刈山と思われる。
つづら岩に到着。
2011年03月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 11:20
つづら岩に到着。
2組のグループが登攀中。
2011年03月27日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 11:21
2組のグループが登攀中。
富士見台から大岳山。
2011年03月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 11:49
富士見台から大岳山。
大岳山に到着。
2011年03月27日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 13:03
大岳山に到着。
イワヒバリが近くまで来て餌をついばんでいた。日が翳ってきて、少し白いものが舞う。寒くなってきた。
2011年03月27日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 13:05
イワヒバリが近くまで来て餌をついばんでいた。日が翳ってきて、少し白いものが舞う。寒くなってきた。
大岳山の山頂部は積雪量はそれほどでもないが、ちょうど地面を覆うほどの雪で滑りやすい。
2011年03月27日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 13:32
大岳山の山頂部は積雪量はそれほどでもないが、ちょうど地面を覆うほどの雪で滑りやすい。
御岳山の見晴台に到着。見晴台から大岳山と馬頭刈尾根を望む。
2011年03月27日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 14:41
御岳山の見晴台に到着。見晴台から大岳山と馬頭刈尾根を望む。
馬頭刈尾根をズームアップ。
2011年03月27日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3/27 14:43
馬頭刈尾根をズームアップ。
撮影機器:

感想

地震の後で電車の運行具合も落ち着いてきたので、少し遠出をすることにした。
先月末に臼杵山から見た馬頭刈尾根が頭を離れず、五日市側からがっつり登ることにして軍道のバス停に立つ。
バス停を降りたところに「馬頭刈山登山口」の表示があり、手書きの矢印がある。そのとおりに道を取ると、舗装道であるが急な坂が上に続いている。数分で登りきると集落があり、坂の上に向かって少し登ると登山道の入口であった。
沢沿いの道を少し行くと、ジグザグの登山道になる。沢の対岸の尾根が高いが、徐々に樹間の空が低くなってきたら、突然鳥居が現れた。この先の高明神社の前社であるらしい。一応礼をして、先を急ぐ。そこから30分で高明神社跡に着く。建物こそ無いが、立派な鳥居と手水があり、このような高所に以前は参拝者が多かったのだろうと感心する。
高明神社跡から20分で馬頭刈山に着く。初めて展望が開け、特に大岳山が良く見える。馬頭刈山の下りから所々積雪が現れ始めるが、道がなだらかなので危険は感じない。鶴脚山を過ぎ、その先のアップダウンを過ぎると1時間ほどでつづら岩に着く。岩場で登攀訓練をしている人が2グループ、合計7-8人いた。
一旦尾根の西側に下り、千足への道を分けた後、尾根に上り返して富士見台に向かう。平らなところは霜柱が融けた後の土がふかふかしていて、靴裏に溜まってしまい歩きにくい。
富士見台はその名の通り富士山が良く見えるが、今日は雲がかかっており裾野しか見えない。反対側の大岳山は近くて立派だ。
富士見台から一登りすると大岳山の取り付だと思っていたら、大岳山荘への道が通行止め、仕方なく鋸尾根側の道を取る。鋸尾根の分岐から先は登山道にべったり雪が張り付き、滑りやすくなっていた。慎重にルートを選びながら登っていき、1時に山頂着。山頂には数人の登山者がおり、先週の箱根よりは賑わってきた感じ。
昼食後、御岳山に向かい時間的にも良い時間になったのでケーブルカーで下山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1771人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら