記録ID: 1040946
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳から白山を望む
2017年01月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:47
距離 8.6km
登り 1,013m
下り 1,014m
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿山手前から雪道。軽アイゼン必要。 |
その他周辺情報 | 朽木温泉天空の湯 |
写真
感想
好天になりそうなので久しぶりに南の山へ行こう。でも雪も欲しいということで武奈ヶ岳へ登ることにした。
登山口から急登の杉林をひたすら登ると家族連れの3人に出会う。先に行かせてもらう。
冬道との分岐辺りから雪が付き始める。構わず夏道でトラバースして行くと山肌は雪で覆われ始める。先行者のトレースはなし。少し凍てついた雪道だがアイゼンなしで進む。冬道との合流点から二人分のトレースが加わる。先行者は冬道を進んだらしい。
御殿山で軽アイゼンを装着する。付けた方がやはり歩きやすい。
西南稜に差し掛かる頃は20〜30cmの積雪。表面の2cm位はサラサラしている。もっと少ないだろうと考えていたので思いのほか嬉しかったりする。アップダウンを数回繰り返しながら西南稜の雪景色を楽しんでいると、1時間かかったのに山頂まであっという間に歩けてしまう。
山頂に着くと、一人の男性が「白山が見えますよ」と嬉しそうに話しかけてきた。よく見ると白い山容が北の水平線に浮かんでいる。別山もはっきり見える。右に目を移すと御嶽が、乗鞍も見える。霧氷は無理だと思っていたが絶景が見られて大満足です。
【山頂のパノラマ】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する